過去ログ倉庫
295332☆火事 2018/04/24 15:06 (F-01H)
男性 45歳
監督インタビューの時に全く喜怒哀楽が伝わってこない。まるでお人形さんだよ。
295331☆あた 2018/04/24 15:06 (iPhone ios11.3)
男性 47歳
ほかの方はどう思われるか分かりませんが、J1に戻り、J1でも戦えるチームを作るために時間はかかるだろうと、監督就任時から覚悟はしてました。
現状、苦しく、悔しい思いをしていますが、J1で上位を戦うためのチーム作りにここ数年何人もの監督が挑んでおり、鈴木監督もまた同じように挑んでいる。
変わるには始めなければなりません。
柳下監督から変わるためのスタートを切っています。
結果がすべての世界なので悠長なことは言ってはいられないのだけど、すぐに結果がついて来ないからと言って監督をコロコロかえず、焦れずにブレずに鈴木体制でJ1でしっかり戦えるチームを作っていってほしいと、私は思います。
295330☆アルビ 2018/04/24 14:42 (iPhone ios11.3)
男性
アルビサポってなんか試合負けた後のツイッターとか見るとほんとは思ってないだろって思うツイートが多い気がする笑笑
綺麗事っていうか善人ぶってる気がするわ!!!
295329☆ああ 2018/04/24 14:30 (iPhone ios10.2)
まさはJ監督としての経験値が少なく
また成功経験しかないから
どうしたらいいかわからなかったのではないか
どうしてこうなってる状態
295328☆ああ 2018/04/24 14:24 (iPhone ios11.3)
男性
一昨日の小川のインタビューが印象的だった。
危機的状況と言う顔からは自信の無さが溢れてて、自分ではどうしていいか分からないって感じだった。
監督がこの期に及んで方向性を示されてないんだなと思った。
295327☆ああ 2018/04/24 14:09 (iPhone ios11.3)
大宮は声明文出しているというのに、ウチは何もなし。危機感、必死さが何も伝わって来ない。適当な言い訳で終わらして、サポーターのことも無視。
4連敗なんて異常事態だろ!
そりゃ客も減るよ。
295326☆ああ 2018/04/24 13:37 (N01G)
テスト
今日は雨{emj_d_0003}ですね。
暑くもなく寒くもなく。
295325☆ああ 2018/04/24 13:04 (iPhone ios11.3)
アルビレックス新潟関係者様方はこの掲示板見てますか?
特に監督・選手現場の方々。
これだけ言われてて悔しくないんですか?
295324☆はは 2018/04/24 13:03 (iPhone ios11.3)
サイドが持った時のボランチの絡みが圧倒的に足りない!
センターバックが持った時は2人して貰いに行こうとしてるし。
あれじゃ攻めの形なんて作れるはずがないよ。攻めるな、点取るなと言われてるようなもんだ。
295323☆ああ 2018/04/24 12:53 (iPhone ios11.3)
このチームは落ちるとこまで落ちた方がいいよ
じゃないとわかんないから
295322☆アルビレお 2018/04/24 12:44 (SHF31)
男性
今は辛い{emj_ip_0794}本当に
でも次の山口戦?で選手入れ換えてブラジルコンビ爆発的活躍するの夢見てる自分がいる ぜひ勝ちをとできの悪い我が子を思うアルビレックスのいちサポーターの私でアール{emj_ip_0794}
295321☆がく 2018/04/24 12:43 (SO-02G)
女性
1231さんへ
ありがとうございます
残念ながら私の子供ではなく、近くにいた子供達に元気をもらいました
アルビがJ1に昇格した頃でしょうか、私の子供達も試合に勝っても負けても同じだったなと思いました!
この応援が選手達に届いていることを願います
がんばりましょう
295320☆ああ 2018/04/24 12:34 (iPhone ios11.3)
ずっと派遣社員で金が毎月ギリギリの生活でもアルビにお金落とそうとタダチケじゃなく何年も前から毎試合2500円と高いけどビール頼んでるおれみたいな人もたくさんいるはずだから選手は気持ちわかってくれよ!
いつでもタダチケにみんな切り替えちゃうんだぞ!下手くそでもいいから足つるまで走れ!ファイトしろ!
295319☆ああ 2018/04/24 12:31 (iPhone ios11.3)
がくさんの子供が応援している姿が目に浮かびます。
地域密着としてスタートしたアルビにとって、アルビは子供の未来を照らします。
それはサポーターの振る舞いも同じ
未来を大切に、希望をもって応援したいです
295318☆がく 2018/04/24 12:25 (SO-02G)
女性
大宮戦後、近くにいたブカブカのユニフォームを着た子供達がアイシテルニイガタを元気に歌っていました
とても可愛らしく暫く眺めていると応援歌の〆が
両手を高くあげて
次は勝つぞ、オーーー
でした
たくさん元気をもらいました
前へ進むのみ、応援あるのみ
サポーターの声援は状況変える一つの戦術!
0521さん
私も同じように思います
どんなに腹が立っていてもバナーに手をかけてはならない
聞き苦しい内容の罵声も同じ事
これから先、もっと辛く、苦しい状況があるかもしれません
その度に同じ事しますか?
苦しく悲しいです
試合に勝てないからもありますがこのチームを私物のようにとらえている書き込みや行動をしている人達がいることを
悔しい気持ちはサポーター皆が同じ
ストレスの発散場所にしないでください
共に戦うという意味を自分に問いかけてみてください
長文失礼しました
↩TOPに戻る