過去ログ倉庫
295615☆ああ 2018/04/26 05:57 (iPhone ios11.1.2)
0551
端山はなし。
295614☆ああ 2018/04/26 05:52 (iPhone ios11.3)
山口は霜田監督の就任で劇的に変わったチーム。
練習からすごく工夫してるようだし、見ていて楽しい攻撃サッカー。
外国人選手には通訳なしで指示するマルチタスクな監督。
そう考えるとウチは監督の戦術浸透がまだー、とか言ってられない。
295613☆アンケート 2018/04/26 05:51 (iPhone ios11.3)
男性
鈴木監督解任→いいね
295612☆アンケート 2018/04/26 05:51 (iPhone ios11.3)
男性
鈴木監督続投→いいね
295611☆中央区 2018/04/26 05:51 (P01F)
GO〜!GO〜!端山を使え!頭と技でプレーする選手だと思う。
295610☆ビッグスワン 2018/04/26 05:49 (iPhone ios11.3)
試合に勝つ為には やはり選手全員が積極的にプレーしないと。
特に攻撃の起点になるボランチは…。
磯村、戸嶋、原、富澤、大、坂井 誰と誰の組み合わせが一番良いのか?
両SBは現状の安田、原で問題ないのか
?
FWの組み合わせは?
やはりJ2でもチームとしてのストロング ポイントのあるクラブは強い。
横浜FC戦のように もっとチームのストロング ポイントを前面に押し出して戦ってほしい。
295609☆いいアルビ 2018/04/26 04:55 (SH-01K)
女性
連投すいません。
ルバンの時に勲さんや解説の方も
言っていたけど至恩がボールを持つと
スワンが凄く湧きました。
至恩への期待もありますが至恩は
後ろ向きなプレーをしないとサポが
知ってるからだと思いました。
バックパスや横パスもしっかり意図を
持っていて何度も仕掛けて最後は
シュートで終わる。
きっとサポが見たいのは至恩の様な
気持ちの入ったプレーだと思いました
前に勲さんが言っていたけど
体が小さいからどうしたら接触せず
前を向けるか練習から意識して
プレーしてるそうです。
295608☆いいアルビ 2018/04/26 04:33 (SH-01K)
女性
大宮戦の挨拶の時に小川、安田の
先導でゴール裏の間近に来ました。
全選手は見てなかったのですが
小川、安田はずっとサポを見上げて
サポの言動を受け止めてました。
河田もサポと対話してました。
自分もしっかり受け止め、他の
選手達にも逃げずに受け止めろと
いうメッセージだと思いました。
磯村キャプテンには全く不満は
無いですがこんな時にはベテランの
経験値が大事だと感じた瞬間でした。
去年少しやっていた試合毎の
ゲームキャプテンをやって欲しいです
小川や安田、貴章、達也
時にはキャプテンマークを
プレッシャーを感じず逆に
モチベーションが上がりそうな
強い気持ちを持った新太や祥朗等の
若手でも良いかなと思ってます。
295607☆ああ 2018/04/26 02:28 (602KC)
長崎4連勝、新潟4連敗、前はアルビも長崎みたいなチームだったよね。武蔵、平松生かせない新潟。生かす長崎。どこがちがう?方向間違ったんじゃない?
295606☆やーまん 2018/04/26 02:20 (iPhone ios11.3)
敵はチーム内でも監督でもなく対戦チームだろ
アルビサポなら素直にアルビを応援しようぜ
295605☆ああ 2018/04/26 01:30 (iPhone ios11.3)
たらればだけどこんなことになるなら、こんなに大がボランチで使えないなら本職の勲とかボランチもできる成岡にやってもらったほうがよかった。両足使えて足元器用なボランチいなきゃまじで前へボールがいかない。
295604☆ああ 2018/04/26 01:29 (602KC)
今は我慢て言う人、J3に落ちても我慢できるんですか?現在地は昇格より、降格の方向が近いんだよ。
ライバルの大宮に完敗なんだよ。内容では。
観客、スポンサーが待ってくれるとでも?
我慢すれは上手くいく、それこそ根拠のない幻想だよ。一瞬に勝利出来ない者に、将来はない。
295603☆はらはら 2018/04/26 01:15 (iPhone ios11.2.6)
男性
まささんが理想とするサッカーは、開幕前の小川が『このサッカーをやっていけたら、どこにでも勝てる』と言ったくらいだもん。
多分、他のJ1クラブでまささんが監督やったら、上手くいくんだろうね。
小川や安田みたいな選手は上手くこなせるだろうけど、今までプレス+ショートカウンターしかやってこなかった(しかできない)メンバーにボール保持+3人目の動きを要求するのは無理があるよね。
今は転換期として我慢するか、昇格第一で昔のスタイルに戻るのか悩ましい。
でも、僕は負けるのは嫌だけど、昇格即降格は嫌だから、もう少しまささんを信じたい。
選手は負けてもヘラヘラせずに、真剣に練習へ取り組んでほしい。
295602☆ああ 2018/04/26 01:15 (602KC)
昔はシュートで終われとみんな共通意識があった。
ロングシュートを外れでも、始めのうちにうって、シュート意識を高めていた。サポもシュートが少ないと、シュート打てコールをしていた。
つなぐサッカーをするようになってから、目的がそこになって、途中でミスするから、極端にシュートが少なくなる。これって、試合中誰かが指示しないのかね?何でこうなってしまったのか?これでいいと、思ってるのか?
295601☆ああ 2018/04/26 00:26 (iPhone ios11.3)
いまでてるスタメンで結果がずっと出てない。それ以前に見てておしいプレーもない。内容も全然ダメ。ならメンバー変えるしかない。変化させないと。
↩TOPに戻る