過去ログ倉庫
299167☆アル中 2018/05/07 19:04 (d-01H)
ジュフンを責めたり、加藤に10番だからって勝手に過度な幻想を抱いていたり、なにより成果が出ないからといって監督をジジィ辞めろ!とか罵ってる人間はアルビやサッカーはもとより、人間的にダメだね。
スタジアムで『下手くそーー』とか叫んでるオヤジは無知で馬鹿。相手にする価値はないんだけどあそこまでわけのわからんヤジを飛ばすようでは今度何か言ってみようかな。
299166☆アルビ兄さん 2018/05/07 18:56 (F-03G)
甘やかしとは、ホームで連敗中にも関わらず、試合後
各スタンドで挨拶に来るときに拍手でむかえる如何なものか?
少しは、選手達にきつめの言葉を投げかけるのもありだと思う。
299165☆妻が枝豆 2018/05/07 18:55 (iPhone ios11.3)
ジェルソンコーチは元気かなー?
299164☆S8 2018/05/07 18:53 (SC-02J)
2020年に昇格。
原、戸嶋、新太がバリバリの主力で
ユースの子や大学生、高校生の有望株加入。
299163☆Kb 2018/05/07 18:51 (iPhone ios11.3)
34歳
大選手の、コーナーを蹴る時。
下を向きながらダラダラとコーナーフラッグに向かうのはやめて欲しい。
自信が無いように見える。
やっぱり、ヘンテコな球を蹴るしね。
せめて、上を向いて欲しい。
休むとか、上がりを待つとかあるかも分からないけど、下は向くなよ。
すっごく野次りたくなりますね。
299162☆ぶち 2018/05/07 18:49 (F-02H)
男性
サポは選手にどんな時でも寄り添うべきだと
思っています
選手も人間ですので
個人個人で受け取り方は違うと思う
厳しくとか優しくとかは
出来るだけ近くにいる人が
対応すべき事柄だと思います
断片的な情報で評価されると
俺の何を知ってるんだよ!ってなりません?
299161☆田中 2018/05/07 18:46 (iPhone ios11.2.6)
男性
ココ最近長期的に指揮した監督もいないからチームとしての基盤も毎年一からで、ましてや去年J1でボロボロだったわけで。そんなチームが戦い方の基盤を作って強くなろうとしてるわけでそう簡単には上にいけないよね。
まぁ〜マサくんのやろうとしてるサッカーの意図が試合見てても分からないんだけどね。
299160☆あうん 2018/05/07 18:45 (P01E)
選手に去ってよし、なんて、失礼ですよ。少し落ち着きましょう。
達也が入って機能し始めたのは、トップ下の空間を上手く使ったからではないでしょうか。2トップにこだわるのではなく、ターレスか矢野の1トップで、小川か達也が衛星的に1.5列を動き回れば、河田が戻るまで、やれそうな気がします。
299159☆下のあんにゃ 2018/05/07 18:44 (KYV37)
2失点目
ジュフンも一生懸命脚を伸ばして守ろうとしての結果だから責められないし、
本人も相当気落ちしてただろうから、あの後すぐに『ドンマイ!』『前を向いていこう!』と彼に向かって叫んだ。
無知だの何だの言われようが、苦しい時こそ選手の背中を押してあげるようなサポーターでありたいね、俺は。
299158☆ああ 2018/05/07 18:44 (602KC)
人は温い環境では気が緩むものです。大多数の人は。
だから、甘えも生まれる。自分自身をかえりみればわかるでしょう?
299157☆ああ 2018/05/07 18:38 (iPhone ios11.3)
まず、甘やかしって何?
甘やかしたら選手は頑張らないの?
299156☆ああ 2018/05/07 18:31 (602KC)
素朴な疑問。温かいサポは本当に選手の力になっているのだろうか?
ただ甘やかせてるだけではないのか?
結果出てないし。悪いところは目をつむり、見守るだけで良いのか?我々も考え直す必要があるのでは?
299155☆アル中 2018/05/07 18:29 (d-01H)
呑気というか、なにもわかってない人がいますね。
人それぞれと言われるんですが、言い方悪いが無知な人は多いです。
人がいいのはわかるけど、勝負の世界では無用なのんびり屋さんが多いのも事実です。
それでも、そんなのんびり屋さんがいるから成り立っている側面があるのが新潟です。
299154☆新潟悲報【速報】 2018/05/07 18:10 (Chrome)
男性 2772歳
”長い目で見て”だの、”まだまだこれから”だのいう呑気な方がいらっしゃるが
いつになったら”これから”が訪れるのか???
長年J1の降格争いを見続け、J2に落ちても、なんと10位以下!
というこの現実でも長い目で見ることができる忍耐力は賞賛ものです。
J3になっても見捨てないとか長い目でとか言うんだろうな〜。
今のフロントでは”これから”はないと思ったほうがいい。
あ、加藤、磯村、そして鈴木は去って良し!
299153☆マーボー 2018/05/07 17:31 (SO-01J)
大分と並べる方がいるが並べてはいけないと思う
大分は歴史もあるしタイトル経験もあるしチームとしての土台が違う
オマケにユースとか育成の面でも大分のほうが格上だし
新潟ユースから成功したのなんて高徳くらい
大分は西川や清武など比べるまでもない
新潟が1年で昇格できなかったらみんなだいたいわかってると思う
スカパーからDAZNになったことでJ1上位チームなどに引き抜かれ草刈り場になるのは間違いない
新潟から引き抜かれる選手なんていないわと言う方もいるかもしれないが、チームを変えたことで活躍する選手なんてザラにいるからもしかして加藤だってチームを変えたら化けるかもしれない
諦めてはないが1年で昇格、負けていい試合なんて1つもないということを選手には改めて認識してほしい
↩TOPに戻る