過去ログ倉庫
320532☆ムラムラ 2018/07/25 23:25 (SC-03K)
相変わらず呑気な監督コメントでした( `Д´)
1失点目、原は仕方ないと思うけど、きっかけになったコーナーになったシーンのムラーリャだけどキャッチできたよ。周りとのコミュニケーションで改善できる気がする。
2失点目は広瀬が外に出た段階で失点しそうな雰囲気あった。あの場面こそ声だして統率する選手がほしい。
3、4失点目、というか全体通して寄せが甘い。クロスは上げられ放題なのに高いFAに競り勝てないセンターバックを配置してるんだから、せめてクロスを上げさせないような守備しないと。
選手変えるとしたら大谷と富澤入れてが良いかと。
あとは監督交代ですね!達也変えてから流れ悪くなるし、あれだけ相手の攻撃を抑えられないのに前の選手の交代だけってのが、何をピッチで見てるのか毎回疑問の交代。まぁ監督の試合への準備が一番出来てないんじゃないかな( `Д´)
返信超いいね順📈超勢い

320531☆123 2018/07/25 23:25 (iPhone ios11.4)
男性
なぜ原と加藤をあそこまで出す必要があるんだよ?
富澤とあらたでいーだろ
返信超いいね順📈超勢い

320530☆あいお 2018/07/25 23:24 (iPhone ios11.4.1)
何を根拠に?
返信超いいね順📈超勢い

320529☆TT 2018/07/25 23:24 (KFAUWI)
男性
アンラッキーな失点もあれば、ラッキーな得点もある

前節と合わせるとそんな感じでしょうか?


今シーズンの新潟は『運』に頼る部分があまりにも多いような。


大に2枚目のカードが出なかったのは、新潟としてはラッキーだったように思います。まあ大が休んで他の誰かが入る試合は見てみたいですが..(笑)

監督、秋田を辞めた杉山監督とかどうですかね?新潟にも僅かな期間いたし、今シーズンはともかく、昨シーズンはいいサッカーをしていました。
返信超いいね順📈超勢い

320528☆ああ 2018/07/25 23:24 (none)
加藤がスタメンでいるうちはこれが限界だな。
返信超いいね順📈超勢い

320527☆☆☆ 2018/07/25 23:23 (iPhone ios11.4)
男性
政一辞任してくれないかなー
返信超いいね順📈超勢い

320526☆ああ 2018/07/25 23:23 (Chrome)
個でがんばる=組織サッカーはしない

だと思い込んでる残念な人がいるなぁ
どんな戦術であろうがその基本が「個」であることに変わりはないのに
どんな戦術であれ、その個が腑抜けていたら戦術も活きてはこないんだよ
自立した個が11人集まってこそ、強い組織が作れて、強いチームになりうるわけで
個がチームや組織に甘えていては、肝心の戦術も組織も活きるどころか、甘えの元になってしまう
どうせ俺の後ろには味方がいるし、俺がちゃんとやらなくても誰かが、そんな甘い気持ちが隙に繋がる
俺で止める!俺がとめる!そういう気持ちで全ての選手が自分のプレーに強い責任感を持ってこそ、組織としても強くなれるんだよ
どんな戦術でサッカーをするにしても、個が甘えた気持ちでプレーしてたら崩壊するんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

320525☆あいお 2018/07/25 23:22 (iPhone ios11.4.1)
まだ潰れてなくない?
返信超いいね順📈超勢い

320524☆ある 2018/07/25 23:22 (iPhone ios11.4.1)
ザルはザル、昨シーズンだってダメな時はザルだった。チームとして連動性がない。
名古屋だってザルだから今の位置。
選手の頑張りは認めるけど、ザルはザル。それを修正するのは監督でありスタッフの仕事。側から見ないとわからないこともある。
ザルの修正もできずに、点を取られて、若い選手が潰れるのを黙認する監督はいらない!
返信超いいね順📈超勢い

320523☆っっ 2018/07/25 23:20 (iPhone ios10.3.3)
男性
やっぱり福岡戦後と同じになりましたね
返信超いいね順📈超勢い

320522☆あいお 2018/07/25 23:20 (iPhone ios11.4.1)
松本の話。

松本は降格しても、昇格できなくても、ずっと同じ監督だなぁ。

監督変えてすぐ監督ブーストになるところもあれば、ずっと同じ監督で結果出すところもあるんだなぁ。
返信超いいね順📈超勢い

320521☆ARSENAL◆CTwflDsquM 2018/07/25 23:19 (iPhone ios11.4)
外国人3人トップはキツイて
返信超いいね順📈超勢い

320520☆カズ 2018/07/25 23:19 (iPhone ios11.4.1)
河田はやっぱり最前線にいてもらいたい。サイドに置くとどうしても中途半端な印象。彼はDFとデュエルしてこそ輝くと思う。
個人的には、アランピニェイロ入った時点で柳が欲しかったし、梶山を入れてビルドアップの部分を立て直して欲しかったですが…
今日は全体の運動量が落ちてきた中で攻撃的なカードが切られて、点を取りたい前線と足が止まってきた中盤以下が間延びし、チームとしてのやり方がチグハグになった印象。
改めて田中選手の影響力を感じました。
なんというか、キッカケはすぐそこまできてそうなんですけどねー…
返信超いいね順📈超勢い

320519☆ushi 2018/07/25 23:18 (SO-01J)
男性 39歳
選手は、本当によく頑張っていると、私程度の見方でも思います。

どちらかというと、鈴木監督の教えが生きてきたというより、ベテランの皆さんが、アルビの基本に立ち返って、それでみんなが戦いやすくなっているように見えます。

鈴木監督がダメな監督とは言いません。
でも、結果がでないのに責任をとる人がいなければ、中には心が折れる人も出てくるのが、チームといえませんか。

森保さんだって、広島が勝てなくなって辞任した。
でも今は、当時のキャリアを評価されているから、代表に名前が挙がります。

若手が育つ前に、「勝つ気がないのなら勝とうとするチームがいい」と、移籍を希望されてしまったら、凄く残念です。

アクションを。
ベテラン選手の経験に依存してなんとか維持できている今の状況こそ、危機だと感じます。

サッカーをよく知らない素人が、失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

320518☆ARSENAL◆CTwflDsquM 2018/07/25 23:18 (iPhone ios11.4)
今日のまけについて
不運だとか、勝てた試合って言ってる方が多いのかな?
個人的には前節の疲れからか、途中出場のアラタはカラダが重そうでしたし、FW陣もターレスがサブでした。後半からしか見ていないですが、相手の外国人に能力的にこちらのDF陣は圧倒的に劣っているように感じました。相手のロングボールをほぼ跳ね返すことができなくてそこからサイドへとまわされ、クロスを上げられるという場面がとても多かったですし。ミッチーが上がることが多いのでその空いたところを使われるのが多いのはしょうがないですが。。。 ミッチー側に強力な選手を相手に配置された時に対応できないというのが課題だと思います。
攻撃に関しては終盤に交代枠全て攻撃的な選手に使った訳ですが、最終的に矢野頼りみたいなところがあると感じました。ロングボールも矢野がターゲットで、サイドからのクロスも主に矢野がターゲットなので、矢野さんを潰された時の対処が課題なのかなと。。。
ワタナベリョウマが途中一人で持ち上がりミドルを打った場面のように1人で持ち込んでシュートまで打てる選手が増えてほしいなあと思いました。(打たされた感はあった笑)
すいません、負けてイライラして、長文やっちまいました。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る