過去ログ倉庫
322561☆ノノノ 2018/07/30 02:38 (iPhone ios11.4.1)
こんなチームを信じて毎回暑い中
時間取らせてるサポーターがいるという
事をチームは分かってるのかね?
俺は見に行ってないから
あーだこーだいう資格ないけれど
本当に見に行っている人がかわいそう
毎回毎回ホームで負け試合見せられて
今一番頑張ってるなって思うのは
どの選手よりもスタジアム行くサポーターだわ
そんな苦行に耐えてるんだもん
その人たちのためにしっかりやれよ
言葉や内容なんかよりも
勝利で返してやってくれ
現地行った人はお疲れ様でした
ゆっくり休んでください
322560☆たか 2018/07/30 02:35 (URBANO MOND)
昇格するどころか残留争いですからね。諦めの悪いアルビサポーターもさすがに心が折れた人も多いのではないでしょうかね。
322559☆Mrマリオ 2018/07/30 02:26 (SO-03J)
昇格ないしプレーオフすらないよ=勿論。現在残留争い本格的がきてます。きてます。きまくりまくってます。ので。
322558☆ああ 2018/07/30 02:25 (none)
名古屋も去年はJ2で内容的にはそれなりに圧倒してたよ。
4点、5点取った試合もたくさんあったんだよ。
サッカーを色んな視点で考えよう。
逆に、長崎、湘南なんて名古屋ほどJ2で内容的に圧倒してたわけじゃない。
今J1でどっちが順位上なの???
結局、内容どうこう語る人って、昇格争いにアルビが絡めない状況を認めたくないから
そう言ってるだけでしょうね。
勝った方が強いって言葉を知らないのでしょうかね
322557☆ああ 2018/07/30 02:20 (iPhone ios11.4)
安田だけじゃなく広瀬も攻撃参加が好きな選手だね。そのバランスを2年目社員の原くんがバランスとってるチームだからなあ。うちは。ここ2試合の不運(というか凡ミス)は一旦切り分けて、連携を高めて欲しいです。
322556☆伊達正男 2018/07/30 02:16 (iPhone ios11.4)
49歳
J1初優勝カップを掲げる鈴木監督です
訂正
322555☆伊達正男 2018/07/30 02:15 (iPhone ios11.4)
49歳
勝ち点重視でその場しのぎのサッカーをして昇格1年目に何も出来ずに降格したクラブは山程ありますよね
私も今は土台を作る事が必要だと思うので是非鈴木監督のサッカーを継続して欲しいです。
形がないまま上に上がっても結局また同じ事の繰り返しで何も残らない!大事なのはこの先このクラブがどう戦っていくのか…
確かに今は順位だけ見たら厳しい位置にいますが私は後半勝ちに勝ちを重ねてプレーオフ圏内にはいると予想します
Because…まぁ理由は言うまでもなく皆さん知ってると思いますが内容が激変しているからです。攻撃の質、選手のポジショニングは勿論、様々な部分で私は違いを見て感じるしこの先明るい未来しか見えていません(私は開幕前のレスターのPSMを見て優勝を予想していました)
サポーターも此処まで来たら信じて監督を支えましょうよ!私はリーグ優勝カップを満面の笑みで浮かべる鈴木監督が想像出来ますよ!
アルビ戦士よ熱くなれ…!アイシテル新潟
322554☆ああ 2018/07/30 02:11 (iPhone ios11.4)
同感。別に監督変えなくてもいい。けれどフロントの発信は絶必だな。シンプルにMFを2人も補強した狙いはぜひ聞きたいよね。監督の希望なのかまた勝手にフロントはやっちゃったのか。
322553☆サポ■ 2018/07/30 02:09 (iPhone ios11.4)
もう監督より選手だろこれ
ホームでなんでもいいからアウェイ全勝してこい
そしたら自然といい流れがホームにもくるだろ笑
やっぱ思うけど昇格目指してるチームがこの結果でサポーターは拍手
少しはサポーター考えた方がいいんじゃないの?
中心部はブーイングしようとか拍手しようとか決めてないわけだし
今日なんか結局ミスから二失点でしょ?
ブーイングが妥当でしょ
このようだと本当に昇格できないしプレーオフすらないよ?
一回現実見てブーイングするのも大事だろ
このまま緩すぎるとほんとに落ちるからな
322552☆マリサポ 2018/07/30 02:04 (iPhone ios11.3.1)
男性
原くん。
原くん批判すごいですがとても優秀な選手だとおもいます。
マリノスに欲しいです。
アンカーをやらせればすごい伸びる気がします
322551☆ああ 2018/07/30 01:56 (none)
しかも内容っていっても相手がJチームのプロなんだから、いつかは分析・対策されて通用しなくなる可能性だって
十分ありうるのにね。
甲府だって内容→結果が出た時期もあったが、対策・研究されて甲府が勝点を伸ばせなくなってきたからな。
内容なんて水物なんだからアルビが最近は攻撃もできるようになってきたが、
いつかは対戦クラブに対策・研究されて通用しなくなることも十分ありえるからな。
322550☆ああ 2018/07/30 01:44 (none)
内容内容ってちょっと話にならない。
J1昇格したいのならポゼッションを捨ててでも勝点を拾うサッカーもあるのにね。
湘南がJ2優勝した時も決して相手よりシュートで上回ったり、ポゼッションで上回ったりしなくても
つまらない内容でも勝点を重ねていったの知らない人だね。
甲府が城福時代にJ2優勝したときもそんな感じだった。
別に内容がよければJ2優勝できるわけでも、昇格できるわけでもなく、勝点を積み重ねるサッカーをした結果として
チームが強くなっていくのにね。
まあ、今度も反論してきたらスルーするけど。お話にならないから。
322549☆ああ 2018/07/30 01:36 (Chrome)
だからさぁ…
内容が悪いアルビが勝ち点を積み上げる、というのがそもそもありえないんだっつーの…ありえない選択肢を出すなよ…
それくらい理解しろよ…内容が悪いけどなんか勝っちゃった、というまぐれは時にあり得るけどそれは長くは続かないんだよ
たまーに運よく勝利できることはあっても、勝ち点を積み上げる、という継続的な上昇はまずありえない
だから勝ち点を積み上げる為に強いチームを作ろうとしてるんだろーが。その為に内容を追及してるんだろーが…
その為にはプレー1つ1つに細部までこだわってプレー内容を上げていくしかないんだよ
W杯をみても、マグレで1勝するチームはあっても、マグレで優勝するチームはない。そういうこと。
新潟が目指してるのはマグレでの1勝ではなく、常勝チームになって上位進出し、J1に昇格すること
考えればわかることなのになぜ非現実的な事を言い出すのか…
322548☆ああ 2018/07/30 01:34 (P024)
守備はもう仕方ないと思ってるんでしょ
これ以上できることがない
他のCBじゃライン下げざるを得ない
サイドバックを守備的な選手。。。にしてもマイナスが大きい
ボランチも磯村にしてもそうそう変わらないと
322547☆ああ 2018/07/30 01:30 (Chrome)
しかし監督のコメントを読む限り、監督は守備よりも攻撃に問題があると思ってる様子
あれだけ決定的なミスが度々繰り返されて失点続きな守備にももう少し目を向けたほうがいいんじゃないの?
ありえないミスも、こう毎試合続くとなるとその選手たちの実力と捉えざるを得ないよ。集中力が途切れたのか知らないけど
集中力が肝心なところで切れてしまう、絶対にしちゃいけないミスをして失点を誘発してしまう、というのはその選手の実力のうちでは
J3に堕ちても構いません、というのであれば今まで通り、ミスした選手にも優しく温かく甘やかして、批判を封じてちやほやしてりゃいいけどさ
↩TOPに戻る