過去ログ倉庫
327639☆キーレ 2018/08/10 12:46 (SO-02J)
↓のコメントに社長は覚悟してたらしいから訂正
覚悟も我慢も出来なかったのは一部のサポのみ
327638☆ああああああ 2018/08/10 12:45 (iPhone ios11.4.1)
いつも思うけど、SO-03Gはそんなに自分の考えに自信があるなら、こんな匿名の掲示板で他人ディスってんじゃなくて、ツイッターとかブログで思ってる事書きゃ良いじゃん。
327637☆キーレ 2018/08/10 12:44 (SO-02J)
やってるサッカーは間違いじゃなかったけど
結果は出なかった
そもそもポゼッションとカウンターを使い分けるのが今のトレンド
ポゼッションサッカーは吉田やヤンツーの時にも上手くいかなかったから時間がかかるのはわかる
強化部長や監督は覚悟してたと思う
覚悟や我慢が出来なかったのはサポと社長
327636☆田中 2018/08/10 12:44 (iPhone ios11.4.1)
男性
社長的には今年の昇格は無理でも2年は様子みてチームとしての基盤を作っていこうとしてたみたい。だけどJ3降格が見え始めた今、手遅れになる前に解任とのことだそうです。
327635☆ああ 2018/08/10 12:41 (iPhone ios11.4.1)
その片渕さんのコメントってどこで読めます?
327633☆ああ■ 2018/08/10 12:30 (iPhone ios11.4.1)
少なくとも強化部長を始め、現場は明確な意図を持っていたし、やっていた事は間違っていないと社長も言っていた。
ただ昇格と積み上げの両方を求めた結果、昇格が遠のいたから社長の判断で解任したと今日の日報に書いてありました。
誰もが成長出来るチームを作りながら、昇格も目指す。
ハイレベルな要求を求められ、それに応えられなかったのが鈴木監督だと思います。
どちらかだけなら良かったんですけどね…
327632☆りり 2018/08/10 12:29 (iPhone ios11.4.1)
女性 18歳
fak
なんかアルビって他のクラブとは違って
ほんと弱いよね…
1点取ったら絶対に2点返されて逆転
されるもん…そんなんできひんやんふつう。
もはや監督が悪いのか選手が悪いのか
分からんよ…
「あ、先制した。(まぁ、どうせ逆転されるんだろうな)」
...10分後
「あ、同点にされた。」
...30分後
「あ、逆転された。」
いつもこんなだろ。所詮。
監督が誰だろうと変わらん。
良い選手が来ても変わらん。
所詮そんなもん、アルビレックス新潟
雑魚乙です。そんなクラブから私は
離れます。ありがとうございました。
でも選手はみんな好きです。
でもアルビっていうチームは嫌いです。
さようなら。
327631☆ああ 2018/08/10 12:29 (iPhone ios11.4.1)
ここでふちさんが今まで間違っていた!とか言って急に全く違うこと言い始めても選手が混乱するしな
327630☆ああ 2018/08/10 12:27 (iPhone ios11.4)
中野社長の謝罪なんかいらないから、とっとと退陣して欲しい。
昔のやり方を踏襲してるだけだし、ほんとに改革する姿勢が伝わってこない。
このドン底、トップが変わらなきゃ何も変わらないと思う。
327629☆あか 2018/08/10 12:24 (iPhone ios11.4.1)
実際間違ってないでしょ。
やろうとしたサッカー自体を否定してた人は少ないはず。
ただそこにはどうしても結果が必要で、現状残留争いまでいってるから批判された。
挑戦しながらもどうしても結果は求められるんだよ。
その結果があまりにも想像以上に下回った。
327628☆ああ 2018/08/10 12:21 (iPhone ios11.4.1)
一般の会社だったら部下が上司うざいな、って関係でもやれなくはないかもしれないけどサッカーでそれだとマズイだろ
隣で座ってて監督うざいわ〜、ってずっとコーチが思ってたらそれはそれでマズイ
327627☆ああ 2018/08/10 12:10 (iPhone ios11.4.1)
まあトップに立って指導してるのは監督になるからねー
327626☆ああ 2018/08/10 12:05 (iPhone ios11.4.1)
なんで鈴木監督のやってきたことを「間違っていない」という片淵さんは叩かれないんだろ?
不思議に思いません?
327625☆ああ 2018/08/10 10:45 (Chrome)
表現がひどすぎるのが多いから叩かれるんじゃない?
普通の批判は叩かれてないですよ
327624☆ああ 2018/08/10 10:37 (Chrome)
少しでも批判すれば叩いただの言うのは違うんじゃないかな
盲目的に一生懸命応援してるのが真のサポーターってのはちょっと違うと思う
↩TOPに戻る