過去ログ倉庫
328988☆矢田 2018/08/12 01:09 (iPhone ios11.4.1)
シーズン中勝点1が獲れる気がしねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー〜〜〜〜〜〜〜〜~ ~ ~ ~ - - - -
328987☆ああ 2018/08/12 01:04 (SH-04G)
監督解任しても時間短いからまだ以前のサッカーだったけどそれでも前に比べて少しは玉際にいくようになったかな
メンバーの使い方でがらっと変わるんだよなうちは。
今日見る限り小川より梶山、達也はサイドに置いて河田か新太トップに置いた方がいいと思う。
失点も毎回つまらない失点なんだよな
328986☆ああ■ 2018/08/12 01:01 (SCV36)
昇格という目標が完全に消滅して、選手のモチベーションは完全に低下してる動きでした。
残念ながら、降格するチームに値するものですね。
328985☆ああ 2018/08/12 01:00 (iPhone ios10.2)
昨年J3から監督を拾ったクラブが
来年はJ3を戦う可能性が出てきたことについて
昨年の責任者達はどう思っているだろうか
328984☆おらった 2018/08/12 00:53 (BNT-791(2G))
武器が無い、形が無いねえ…
「武器や形が無くとも選手の総合力の差で上回れるはず」という当初の考えが
全くの間違いである事が分かってしまった今
これではどんな監督でも難しい
短期間ではどこから手を付けていいか本当に分からない
今回は手堅い栃木にハマってしまったが
とりあえずこのバチバチした戦い方で行くしかないだろう
手数をかけてくるチームにはたまに上手くいくかもしれない
ただ、勝ち点3をとことん狙うのか、どんなに無様でも1をもぎ取るのか
片渕さんには意思統一だけはしっかりやって欲しい
328983☆キタグムラ 2018/08/12 00:48 (ASUS_X00DDA)
男性
11日から始まった盆休みが台無しです。
この負けを引きずって長い休みを過ごして行かなくてはいけません。
アルビレックスホームページにこんな画像が有りました。
4人のうち二人居ません。
328982☆ああ 2018/08/12 00:47 (iPad)
男性
う〜んこのチーム
328981☆ああ 2018/08/12 00:44 (iPhone ios10.2)
片渕も手腕があるわけじゃないし
そもそもチームづくりができてなかったんだから必然の負けだよな
次も、その次も惨めに負けると思う
ダメになったチームはなかなか大変だから
キチッとチーム始動時から鍛えなければならないんだよ
ダルマ時代から何も学んでないな
328980☆ALB蜂くん 2018/08/12 00:44 (iPhone ios11.4)
あきあきする試合に
イラついてしまいます。。。
シュートが中々入らないのは何故なんだろう
テクニックの問題なのかも知れませんが
ルーズボールをもっと拾って欲しい!
ニアミスを減らすことも課題だし、
いいアシストから繋ぎ
ガンガン攻める姿勢も見たい!
たぎる試合を見せてくれ!!!
328979☆キーレ 2018/08/12 00:43 (SO-02J)
失点シーン見直して
1点目の失点の原因はターレス、マークしてたのにマークを外した
2点目はターレスが収められず、ジョギング
原と近くにいたDFがボールしか見ていない後ろの選手に気づかず裏を取られ失点
328978☆ああ 2018/08/12 00:43 (iPhone ios11.4.1)
現地観戦者様お疲れ様です
すっかりダゾーン組になっちゃいました。
でもj3はダゾーン見れないから勘弁してくださいね
ダゾーンだととばしながら観れるから快適
あんな試合を最後まで観るなんて罰ゲームだね
328977☆アルビイズム 2018/08/12 00:42 (SO-02H)
確かに{emj_ip_0794}
アルビサポは甘いかもね
ブーイングするなら皆でする
居残るならする
ハッキリした方がよいかも?
328976☆んん 2018/08/12 00:39 (iPhone ios11.4.1)
これが浦和とかガンバだったら
多分選手監督スタッフは帰らせてもらえないと思う
328975☆ああ 2018/08/12 00:39 (Chrome)
負けたからぜんぶだめ
勝ったからぜんぶオッケー
ではなく、負けても良いプレーをした選手の良いプレーについてはちゃんと拍手で讃えたほうがいいと思うし
勝ったとしても、舐め切ったふざけたプレーをした選手に対しては「何やってんだ!」という叱咤をすべきだと思う
ゼロか百ではなくて、良い意味で貢献した選手と悪い意味で貢献した選手はきちんと区別したいところ
負けたからといって全員が酷かったとは限らないし、勝ったからといって全員が素晴らしかったとも限らないので
お客さんがちゃんとサッカーをみてる、ワンプレーワンプレーに目を光らせてる
というのを選手にも解らせることも、これ結構大切では?
選手にいい意味でプレッシャーや緊張感、高い意識を与える為にも
328974☆ああ 2018/08/12 00:39 (E6653)
とりあえずターレスターレス言うてた人は色々わかったと思う
↩TOPに戻る