過去ログ倉庫
329811☆最大の補強 2018/08/14 16:45 (P02B)
あと25000人のスワンのサポ
329810☆ああ 2018/08/14 16:42 (iPhone ios11.4.1)
町田の昇格できないにも関わらずそんなこと関係なく選手が開幕から今まで必死にやってるの考えたらうちは恵まれてるのになぁと思ってしまう
モチベーション(J1昇格)がないにも関わらずずっと同じことをやり遂げるってなかなかできないわ
329809☆あい 2018/08/14 16:31 (iPhone ios11.4.1)
全ては
監督とブラジル人の
人選ミス
329808☆ああ 2018/08/14 16:28 (SO-01J)
こんだけ夏補強に消極的だと本当に今の新潟には金がないんだろうなと実感するなぁ
移籍期間って今週までですよね?
もう補強はしないのかな?
329807☆ああ■ 2018/08/14 16:26 (iPhone ios11.4.1)
フォトダイアリー見た感じだとムラーリャは怪我だったんですか?
329806☆ああa 2018/08/14 16:25 (none)
J2の残留争い、落ちる処まで落ちて、そこから這い上がって来るのが、アルビの生きざま、て考えるしかないな、実際そうだけど、このままJ3行は余計だと思うけど。
329805☆ああ 2018/08/14 16:21 (none)
片渕監督代行も今からできることだって限られてるだろうし、鈴木前監督の戦術をベースに残り試合を
戦うしかないと思うよ。
しかも、新監督が来たらベースを作り直すんだから、片渕監督代行だって今さら大きな戦術変更をするとも思えないよ。
329804☆ああ■ 2018/08/14 16:18 (iPhone ios11.4.1)
方向性はしっかりあったし、間違ってなかった。
チームを構築するのには時間がかかるのは分かってた。
昇格には2年必要だと思ってた。
それなのに結果が伴わないから解任とか理解し難い。
329803☆ああ 2018/08/14 16:09 (Chrome)
できれば一年でJ1復帰する、長期的なチーム作りをする、最低限J3には落ちない
これが目標だったらしい
でJ3に落ちそうになったから解任したと
長期的なチーム作りはどの程度できていたのかはよく分からない
達也が抑えられたら何もできなかったけど攻撃においては連動してスペースに飛び込む動きが出来ていて面白かった
守備は最後まで修正できなかった
329802☆ぶち 2018/08/14 16:07 (F-02H)
男性
本当にあのタイミングで
監督を辞めさせて良かったんでしょうか
2試合を目処の片渕さんは
いつまで次の監督さんに
遠慮しなければならないのでしょうか
329801☆ああ 2018/08/14 16:00 (Chrome)
今のアルビ3バック相手にはコンスタントに3点くらい取られるね
329800☆ああ 2018/08/14 15:53 (iPhone ios11.4.1)
まあ強いっちゃ強いよな
329799☆ああ 2018/08/14 15:50 (KYV37)
7歳
ターレス選手は強いんですか?
329798☆マーボー 2018/08/14 15:41 (SO-01J)
今からこんなクラブにすぐ結果が残せるような有名選手が来ると思いますか?
もうこのチームに選手からしたら魅力なんてほとんどないと思いますよ
美味しい食事とサポーターがアウェイでも多く駆けつけてくれるくらいでしょう
普通は有名選手じゃなくてもチームスタイルに合う選手を獲得してくるのが普通です
しかしこのチームはチームのスタイルなど存在せず、何年もあっちいったりこっちいったりしてる
普通なら過去の栄光にすがり、未来が見えないチームに行きたいと思えませんがね
ミシャのように他のチームの選手にもこの人の元でサッカーがしてみたいと思わせることができ、実際にその選手を呼べて自分の戦術を体現できる監督がいるなら別ですが…
片渕にそれができるとは思えませんがね
それにこのチームはいつも人選ミスが多すぎる
去年のストライカーの補強、広島→パトリック、札幌→ジェイ、新潟→タンキ
監督人選、広島→城福、札幌→ミシャ、新潟→鈴木政一
急かしてうちの強化部に補強させるくらいだったら無駄金になる可能性が高いので、今いる選手たちに頑張ってもらいたい
329797☆ああa 2018/08/14 15:39 (none)
方向性はしっかりとあった、結果が伴わないから解任した、とはっきり言ってます。
↩TOPに戻る