過去ログ倉庫
340219☆ああ 2018/09/29 22:06 (602KC)
だから、片渕監督は感がいいから、洞察力あるから、状態の良い悪いが見えるんだよ。
勝負事は、一番これが大事。理論的な監督は、それが邪魔して見えなくなる。長く見てるのもあるだろうけど。
340218☆いいアルビ 2018/09/29 22:01 (SH-01K)
女性
やったー(涙)
現地組のサポさんお疲れ様です。
勝ち点3のお土産重いですね{emj_ip_0444}
4連勝ですよ(ウププ)
後は大のゴールだけど
きっとホームまで取って置いてるの
でしょう(笑)
ホームで待ってます{emj_ip_0794}
健太・ターレスおめでとう{emj_ip_0444}
ありがとう{emj_ip_0444}
讃岐戦は鮭ハラスおにぎりと
勝ち点3を美味しく頂きます{emj_ip_0794}
「アイシテルニイガタ{emj_ip_0173}」
340217☆ああ 2018/09/29 22:00 (iPhone ios12.0)
今日の試合終了後岡山のスタジアム21時以降鳴り物禁止らしくそれを注意されたコルリが逆ギレして揉めてたよ
勝ちに水をさすようなことはやめてくれ
340216☆あか 2018/09/29 21:59 (iPhone ios11.4.1)
でもJ1に戻った時…きっとハードワークだけでは上にはいけないよね。
難しい判断だけど成長させながら上がれるほど甘いリーグではなかったね。
それが出来れば最高だったけど、今は上がるためのサッカーをするしかない。
340215☆オレンヂ 2018/09/29 21:57 (iPhone ios11.4.1)
次は高木だろう
彼だけまだこのビッグウェーブに慣れてない感がある
340214☆ああ 2018/09/29 21:57 (SO-02J)
ターレェェェェェェス!!!!!!!!!
サチローとの見事なコンビネーションのゴールシーン
ダゾーン見ながら近所迷惑なくらい吠えたわ
340213☆アルビ兄さん 2018/09/29 21:55 (N01G)
今月5試合4勝1分
勝ち点13 10‐2
こんな日が来るなんて
嬉しい限り。
でも、今日の試合は早々1点を先制したので、試合の中盤もう1〜2点欲しかった。
340212☆田中 2018/09/29 21:55 (iPhone ios12.0)
ハードワークも大事だけど、J2だと新潟がボールを握る時間も長くなるからボールを持った時の崩しを身につけないと厳しいんだよな〜。
340211☆ああ 2018/09/29 21:53 (Chrome)
おかしいな
鈴木アルビのときは、だめな選手ばかりに見えたのに
片渕アルビになったら、なぜだろう、スタメンだけでなく交代で入ってくる選手まで、良い選手ばかりにみえる
340210☆ああ 2018/09/29 21:51 (Chrome)
ハードワークで勝利を得ようだなんていまどき時代遅れなんだよ。アルビらしさ?プっwど素人めw
などという意見が、ヤンツーが3年目に戦い方をポゼッションにシフトして以来ずっと主流だったけど
実際にはそこからチームが方向性を見失いはじめてるんだよね
そして片渕体制で改めてそこ(アルビの基本はどこにも負けないハードワーク)に立ち戻ることで4連勝してるんだよね
時代遅れ、と言われてたはずなのにね。もはや研究されつくされてるから勝てっこないはずなのにね。不思議だよね
340209☆米アルビ 2018/09/29 21:49 (ASUS_Z01BDA)
今のアルビに勝てるチームはそうないと思います。
中盤の安定により攻撃バリエーションが増え、相手はどこを抑えたらよいか絞り切れません。しかも守備も安定しワンチャンスのみで崩せきれない。
今のうちから今のメンバーの流出はおさえなければいけないですね。
良い選手ばかりです。
この勢いの付いた歯車は上位チームでも止められるかどうか。
340208☆とりあえずクラシック 2018/09/29 21:48 (SH-M02-EVA20)
すみません、
決勝ゴールでした。申し訳ありませんでした。
340207☆船橋アルビ☆12 2018/09/29 21:47 (SH-04G)
男性 24歳
岡山本当に強かったけど、失点してからも選手は落ち着いてたね。
バタバタ感が無くなったし、俺も同じようにイライラしなくなった。
日々、本当にしっかり練習してるんだろうな。。。
340206☆ああ 2018/09/29 21:44 (Chrome)
>鈴木監督時代に監督より選手が〜〜だから と言ってた奴らは今何を思ってるんだろうかw 2018/09/29 21:36
自分の見解が間違ってたことに気付いて、4連勝に喜びつつも興味深くみてるんじゃないかな
片渕体制と鈴木体制がどう違うんだろうなぜ勝てるようになったんだろう、とかさ
でも結構メンバー変わったよね。鈴木体制から片渕体制に変わってから何気にメンバーも変わってる
安田、矢野、小川、高木、ターレスらはベンチかベンチ外が多くなったし
そのいっぽうでは河田、新太、達也、祥郎らが凄く重宝されるようになった
同じチームとはいえ試合で使われる選手も選手の使われ方も何気に変わったよね
340205☆とりあえずクラシック 2018/09/29 21:44 (SH-M02-EVA20)
ターレス最高{emj_ip_0002}{emj_ip_0698}{emj_ip_0698}
最近のアルビは最後の一秒まで諦めないから、ダゾーンでも引き込まれるなぁ{emj_ip_0021}
ターレスの絶唱ゴールは現地で見たかった{emj_ip_0092}
次もお願いします{emj_ip_0144}{emj_ip_0697}
↩TOPに戻る