過去ログ倉庫
341242☆☆ある 2018/10/08 14:26 (F-01J)
甲府なんて余裕だ!
6-0で新潟の勝ち!
341241☆ああ 2018/10/08 14:02 (iPhone ios11.4.1)
得点王どころか未だに2桁取ってる選手もいない
これは想定外
341240☆名前 2018/10/08 13:58 (iPhone ios12.0)
男性
鳥栖の監督のマッシモフィッカデンティ?
も空いたぞ
341239☆オレンジ 2018/10/08 13:58 (SO-05F)
俺は今さらだけど、今年は得点王にホニが成ってJ1に昇格出来ると思っていた{emj_ip_0794}既にそこから想定外の始まり (T.T)
341238☆あいうえお◆ukLdzRqWds 2018/10/08 13:29 (S2)
男性 38歳
味方じゃなくて、見方。
341237☆あいうえお◆ukLdzRqWds 2018/10/08 13:27 (S2)
男性 38歳
チームの方向性でいえば、強化部長が決めてるでしょ。今回、また神田さんになって、就任してすぐ、今強いチームは、走れるチーム、もともとアルビが持ってた良さを出していくことが重要だと言っていたと、どこかの報道で見たけど。批判する人がいるのは仕方ないかもしれないけど、味方を変えれば、彼によって、J1に14年いれたんだよ。
341236☆ああ 2018/10/08 13:18 (SH-03J)
会社がパスタの店を出そうと
板前を雇い出来たのが中華料理でしたとさ………
341235☆ああ 2018/10/08 13:11 (Chrome)
12:02
過去の書き込みを見てくれ。
そういう戦術的なことや踏み込んだことを言っている書き込みは
ほとんどスルーされてる。
しまいにはアルビらしいサッカーとうやむやな感じで言いくるめられる。
そんな感じが何年も変わってない。
341234☆ああああ 2018/10/08 12:46 (SO-02J)
12:37
そんな単純な話ではない
それが出来ないから難しい
例えば元日本代表ハリルとかね
341233☆あじ 2018/10/08 12:37 (iPhone ios11.4.1)
戦術を決めるのは監督で選手補強も監督が意見を出すと思ってたけど違ったのか。
選手は食材なんだからシェフが味付けすれば和食にだって、洋食にだって中華にだってなれるんじゃない?
341232☆ああ 2018/10/08 12:14 (iPhone ios12.0)
片渕で昇格できるのか
昇格できたとしてそこで残れるのか
それはわからないがJ1だった頃ですら
監督選びでやらかし続けた神田さんだ
まともな監督なんか絶対招けないぞ
341231☆ふぁび 2018/10/08 12:10 (KFDOWI)
片渕さんに毎年敗戦処理させて、代わりの監督を見つけようとして交渉失敗、
そして時間切れでやむを得ず片渕さん…
こんな期待してない流れで監督にって、普通怒るとこだよ。
もしクラブから次年度続投をオファーされても断られるんじゃないだろうか…
全く勝てないチームを5年ぶりの5連勝に導いた手腕を表かするクラブも多いはず。
(特に片渕さんの地元九州のチームなど)
もし続投をお願いするなら、ここ数年の失礼な扱いでなく、三顧の礼で迎えてほしい。
って嫌な季節になってきた!
それより今は一戦一勝ですね!
341230☆ああ 2018/10/08 12:02 (Firefox)
ここのサポに違和感アリアリ、、、
なんで監督の交代について話すばかりで、戦術的なものに議論がないの?
まずは戦術をどうするかを決めて、その上で監督がそれを落とし込めるか、
落とし込めないなら誰がそれをできるか?でしょ。
ここ数年の低迷の原因は、選手補強の方針と監督のやりたいことがバラバラだってことでしょう。
はっきり言ってどんな名将でも、J2落ちは避けられかったし、J1上がるのは難しかったと思うよ。
(片淵さんが今年初めからでも苦戦したでしょう、鈴木さんの采配はかなり疑問だったけど)
どんなチームを作るかが有って、それから監督有り、選手有りでしょ。
それ抜きに監督あーだこーだって、何料理作るか決めずにシェフ探してるのと同じ。
日本料理かイタリアンか中華か決めてから、それ用のシェフと食材探す、今それすっ飛ばして
シェフは誰が良いか話してる状況でしょう?そりゃ意味ないよ。
341229☆ああ 2018/10/08 11:56 (Chrome)
スタメン張ってる11人だけでも、死守してほしい
5連勝も、現在のスタメン、この11人あってこそだから
彼らがいても昇格は至難の業だと思うし、いないならお話にならない
絶対チームに残してほしい。じゃないとヴェルディやジェフのようにJ1には永遠に上がれなくなる
341228☆ああ 2018/10/08 11:53 (iPhone ios11.4)
今年の人が沢山残ってくれない限りはまた0からのスタートに等しいと思います。
↩TOPに戻る