過去ログ倉庫
341197☆ああ 2018/10/08 06:58 (iPhone ios11.4.1)
片渕監督最高!
まで、読んだ
341196☆あらら 2018/10/08 06:57 (SH-01K)
男性
アルビレックスの連勝を調べたら、2002年に8連勝してるね、この記録は破ってほしいな{emj_ip_0794}
頑張れアルビレックス{emj_ip_0794}
341195☆名前 2018/10/08 06:37 (iPhone ios12.0)
男性
自動昇格がゼロになりました
341194☆ああ 2018/10/08 05:59 (602KC)
人は機械はない。できるできない、向き不向きがある。それに、コンピューターのようにバージョンアップできるとしたら、みんな同じになる。
今の勝ってるやり方が、正解だと思うよ。
それを見つけるのが、監督の仕事。
341193☆あああ 2018/10/08 05:57 (SH-03J)
100文字以内でまとめてくれ
341192☆ああ 2018/10/08 05:40 (Chrome)
算数もろくにできない人間に大学数学の教科書を渡したって理解できるはずがない、それと同じ
そんなことしても、苦手意識ばかり植え付けられて自信は消え失せストレスが溜まるだけだから。
アルビに最先端や流行を押し付けようとするのもはそれと同じ。というか、せっかく好循環に入ったチームをまた壊す気?
最先端を理解する為にもまずは基礎を完璧にすべき。
順を追って取り組むべきで、最先端はそのあと
一足飛びに最先端に飛びつきたくなる気持ちもわからないではないが
うちはレアルやバルサじゃないんだ。現実を忘れちゃいけない
分不相応なものを周りのエゴで選手やチームに押し付けるべきじゃない。
そういうことをするからチームが無駄にガタガタになっちまうんだ
うちにはうちのやり方がある。うちに合ってるやり方ならば
出来もしない最先端を押し付けて選手達の良さを消してしまうより何倍もマシ
341191☆ああ 2018/10/08 05:29 (Chrome)
もうすこし短くまとめるなら
現状を把握もしないでただ単純に「最新のサッカー」なんぞをうちに持ち込んでも
選手達が消化不良を起こしてしまってチーム状態がより悪化するだけってこと
鈴木政一監督時代の二の舞になる。だから最先端の前にまず基本。難しい事は基本が当たりまえのように全員出来るようになってから
341190☆ああ 2018/10/08 05:25 (Chrome)
そのような考えで、教科書の10ページ目もろくに習得できていない生徒に対して教科書の100ページ目をやらせようとした結果
チームが崩壊して、J2という舞台においてさえ、弱小と呼ばれて無理もない順位にまで低迷してしまったわけでしょ
最新のサッカーっていうけどさ、それを今のうちの選手たち全員が理解して試合で体現できると思う?
そういう選手が揃ってると思う?そここそ考えるべきでしょ
それぞれのチーム、選手には限界がある。そしてここは新潟。ここはJ2。つい最近までJ3降格危機も現実的だった。うちはそういうチーム
最新のサッカーとか言う前にまず身の程を弁えるべきだと思うよ。最先端最先端と理想に憧れてないで地道にやってくしかないんだよ
それに君がバカにしてるその2013年のサッカーで今うちは5連勝してるわけだ
そして、君がやらせたがってる最新のサッカーとやらではボロボロになった。これが現実
現実をみよう。べつに最新のサッカーとやらが悪いわけじゃない。ただ、新潟の現状レベルやメンバーとの相性も考えるべきってこと
341189☆ああ 2018/10/08 05:11 (iPhone ios12.0)
適切なポジショニングを取るためにハードワークをすれば、前線からのプレスが最大限活きてくる。
もしくは、適切なポジショニングを取り続けて数的優位を保てば、無駄なハードワークをせずにボールが奪える。
ってのが世界のサッカーの流れだとして、今のアルビは
適切なポジショニングを取れていないのを、ハードワークや気持ちで誤魔化しているだけのように見える。
泥臭いサッカーがアルビらしさって思ってんのかもしれないけど、もっと強い相手、ちゃんとしたビルドアップの形を持っているチームと対戦した時、90分間100%の強度で出来ないでしょ。
ここ数年でサッカーは急速に進歩しているし、他のチームは噛み合わせを意識したプレスのかわし方を複数持ち合わせている。実際岡山の3バックに対して前線からのプレスが全然ハマってなかったし。
周りが2018年の最新のサッカーをアップデートしてる中、アルビだけは2013年頃のサッカーにダウングレードしてる。
341188☆ああ 2018/10/08 03:39 (Chrome)
片渕監督の監督としての力量はともかく
彼以上にアルビレックス新潟に詳しい監督は他にいないと思うんだよね
鈴木政一前監督にしても、監督としての知識や経験はともかく、アルビに関する知識や経験では乏しかった
そういう意味では片渕さんを超える人材は他にいない。鈴木監督の失敗もこれが原因だと思う
色々な意味で、アルビをよく知らなかった。それゆえにアプローチを間違えた。結果、チームを壊してしまった
だが片渕さんは、アルビの良い所も悪い所も、アルビに在籍してる選手達の長所短所もくせも知り尽くしてた
そんな片渕さんが、誰かの指示で動く立場ではなく、自分が監督となって主体的に動けるようになったら明らかにチームが好転した
現時点では片渕さんしかいないと思うよ。アルビは、アルビについて何も知らない監督が率いるには少し特殊なチームだとも思うし
341187☆アルビ野郎 2018/10/08 03:14 (F-03G)
片渕監督が8月から指揮を執り、代理も含め9試合5勝1分3敗と結果を
出している監督を代えるようであるなら、2019シーズンスタートの出遅れを
覚悟しなければならない。
341186☆ああ 2018/10/08 02:38 (iPhone ios12.0)
渕さんに代わってまた変な監督が来るくらいなら渕さんのままがいい!
341185☆ひろ 2018/10/08 01:06 (F-02H)
フチさんが本来辞めるべき立場だったっていうけど、新しい監督を見つけられなかった
この非常事態をよくやってくれたと思う
だからこそ来季は頭からフチさんでやってほしい
341184☆新潟人 2018/10/08 00:33 (iPhone ios12.0)
まあでも、忘れちゃ行けないのは今年も片渕監督はシーズン最初から「ヘッドコーチ」だったって事だよね
本人も言ってたけど、監督がクビならば本来は片渕さんも責任を問われる立場だったからね
戦術だけでなく交代のタイミング等の采配も、ヘッドコーチならかなり深く関わってたはずだし、片渕監督が手放しで褒められるかどうかは今後の戦いによるかなあ、と。
341183☆船橋アルビ☆12 2018/10/08 00:24 (SH-04G)
男性 24歳
ハーイ!やべっち{emj_ip_0792}
うちらも5連勝やで{emj_ip_0794}←
↩TOPに戻る