過去ログ倉庫
346880☆ああ 2018/12/05 13:03 (iPhone ios12.1)
男性
新潟という都市自体の魅力は下がってきてますからね〜。(これは県や市の仕事ですが…何もかもが中途半端で情けない…)
選手は住みやすくて魅力のある大きな都市のチームに行きたがるだろうし、それ相応の年俸とチームに魅力がなければ出ていかれるのはまぁ当然ですよね。
是永さんがまずクラブの価値や魅力、周知の部分で自身が積極的に動いているのは大きいと思います。
新潟サポは、波に乗ったら一気に熱くなれると思いますし。変化が楽しみです。
346879☆アク 2018/12/05 13:02 (SO-02H)
来期残ってくれる選手、そして新加入してくれる選手歓迎します。アルビのエンブレムを着けてくれる選手を応援します。それ以外は今は興味ないな。是永さん含めフロントさんを期待してます!
346878☆ああ 2018/12/05 12:27 (iPhone ios12.1)
育ててもタダで出て行かれるから無駄って言う人結構いるけどさ、それって単純にクラブの努力不足じゃないの?
毎回契約切れのタイミングで更新するんじゃなくて、海外みたいに契約が残ってても選手の活躍に応じて適宜契約を更新するとか、長期の契約を結ぶとか、色々やりようはあるでしょう。
今までの日本じゃ難しかったかもしれないけど、DAZNマネーとかでリーグ全体が潤ってきている。
上位クラブが適正な価格で下位中位の優秀な選手を引き抜く。欧州のリーグみたいに、こういう健全なお金の回り方を生み出す必要がある。
前例が無いならウチが初めてのケースになれば良いだけじゃん。
育成型クラブを目指すなら、もっとビジネス的に、もっとお金にがめつくならなくちゃ。
346877☆ああ 2018/12/05 12:25 (iPhone ios12.0.1)
ほんとにアトムとか来ると思う?
今J1の桜に居てJ2の新潟に来ると思う?
好きな選手だから来て欲しいって
思うだけかもしれないけど
もう新潟には来ないと思うよ
アトム、大野、小塚……
346876☆ああ 2018/12/05 12:01 (iPhone ios12.1)
新しくアカデミーダイレクターに就任した吉永さんは育成の専門家みたいな人ですよ。
またシンガポールから連れてきたのかよって思ってる人もいるでしょうが......
346875☆おお 2018/12/05 11:48 (SO-02H)
男性
ベテランでなく新人を育てて売る、ってのが身の丈に合ってると思う。
問題は自前で育てられなくてレンタル出して他所で育ててもらってるってとこか。
政さんや達磨さんは育成担当コーチで来てもらえばよかったのに。
346874☆まあちゃん■ 2018/12/05 11:27 (SO-03J)
不詳歳
セレッソ首になった田中裕介いいんじゃね
SHはもう飽和状態なのでアトムはないと思う
至恩育てた方がいい
346873☆あああ 2018/12/05 10:36 (iPad)
男性
次期のアルビの社長は是永専務で決まりかな
346872☆がく 2018/12/05 09:18 (SO-02K)
女性
泰基に投票を
お願いいたします!
346871☆ちー 2018/12/05 08:02 (SOV33)
セスク、神戸じゃなくてアルビ来てくれたら毎試合見に行くのになぁ
346870☆アルビ兄さん 2018/12/05 02:12 (N01G)
昨日、2019年アルビレックス新潟の激励会日程が発表されました。
2019年1月12日
逆算すると、あと40日を切る位の日しかありません。今日あたりから契約更新、移籍加入、聞きたくない情報だけは少ない事を願います。
346869☆ああ 2018/12/05 01:50 (iPhone ios12.1)
多分も何も、ウチとの契約切れてるんだから移籍金発生するわけないじゃん。
346868☆ああ 2018/12/05 00:56 (iPhone ios11.1.2)
POでアウェー側にはスタジアムキャパの1/8や1/9の席数分しかチケット販売しないみたいな話を総合で見かけたけど、本当ならまずいな。アルビサポそこそこ多いしな。
346867☆タカ 2018/12/05 00:38 (iPhone ios11.4.1)
割と現実的シリーズ
赤崎とかとってくれないかな
346866☆ああ 2018/12/05 00:34 (Chrome)
冨澤はたぶん移籍金発生しないと思いますよ。
基本的にベテランの選手は単年ごとの契約が主流ですし、リリースの「契約満了」もそのような意味だと思います。
怪我も抱えていますが多くのクラブを渡り歩いた守備職人だから欲しがるクラブはいるんじゃないかな
↩TOPに戻る