過去ログ倉庫
358529☆ああ 2019/03/11 19:16 (none)
いやいや
勝ち続けても増えるかどうかは確かにわからないけど
負け続けてたらサポーターが減っていったのは去年まざまざと見せつけられてるじゃん・・・・
358528☆ある 2019/03/11 19:16 (SHV40)
女性
ビッグスワンで勝てないについて
以前、ある選手がアウェイの方が好きと言っていた。
アウェイまで行く人は、もちろん声出し応援するし、密集するから、相手側に勝つ!
アウェイなのに、凄いと選手達も頑張る!ってことかな?
ホームもせめて手拍子するとか....みんなが参加出来ればね
人数の割りに迫力無しなんだろうね
どうすればいいのか?分からない
358527☆ああ 2019/03/11 19:13 (F-02H)
勝ち続けないとサポーターは増えないと思ってる人。
勝ち続けても増えないことに気づくのはいつになるでしょうね。
スポーツの面白さは、非再現性のドラマと非日常の感動にあります。
極限を言えば勝たなくても良いのです
358526☆ああ 2019/03/11 19:11 (none)
レオナルド(フランシス)
達也(シルビーニョ)
高木(新太、ヨンチョル)
川口(サムエル)
これが競争相手だと思ってる
CBに関しては大武と新井で安定しちゃってるから
ここが誰かと変わるのは怪我か戦術的な変更(この間の大→柳のような)ぐらいになるのかな
パウロンと広瀬の替え時は正直わからない
358525☆ああ 2019/03/11 19:02 (602KC)
私がアルビにハマったきっかけは、当時のノリノリのチャントだった気がします。
マルクスゴール(キスしてほしい)、もうひとつは船越ゴール(ジンギスカン)。船越は引き継いでないので、レオナルドにどうでしょう。
レ、オ、レオナルド、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール
レ、オ、レオナルド、ゴール、ゴール、ゴール、ゴール
以下略
358524☆ああ 2019/03/11 19:01 (SC-04J)
レオが鹿島に移籍したとき チームの約束事が多くて 理解するのが大変とコメントしていたが、アルビの約束事 連携って 何なんだろうか?それが、見えない。片渕は、戦術をチームに落とし込むことができるのだろうか。もう暫し、期待を込めて見守りたい。
358523☆あか 2019/03/11 18:54 (iPhone ios11.4.1)
個人的には毎回 達也と新太を交代するけどこの采配だけは疑問。なぜに新太をそのままトップに置くのか‥
高木を達也の位置に入れてサイドに新太ならまだ分かるけど‥
この前なんてそれで時間無駄にしてたようなもんだし。
358522☆あい 2019/03/11 18:52 (iPhone ios12.1.4)
結局どんなに試合前にイベントとかやっても、勝たなきゃ面白くない。
なんだかんだサポーター増やすには勝ち続けるしかないよね。
358521☆A☆L☆B 2019/03/11 18:45 (SH-03K)
守備も大事だし、ゴール決めなきゃ勝てない。
皆さんのコメント読んでると、どれも納得していまいます(笑)
選手達うまいことかみ合ってくれないかなー。
因みに昨年、一昨年のホーム勝率は2割ちょっと?だったらしいですね。
あ*、ハルオスイングやりたかったな*
358520☆魔術師 2019/03/11 18:40 (iPhone ios10.3.3)
千葉戦4点取ったけど、今の千葉は守備崩壊してるからなぁ
358519☆バル 2019/03/11 18:39 (SO-03J)
男性
守備から入るのは基本でしょ
0点に抑えれば負けることないんだから
ただ点取らなければ勝てないのも事実
シルビーニョはテクニックあって先発で見たい選手
レオナルドの縦ポンはやめてほしいからシルビーニョとコンビで相手に怖さを感じさせないと
至恩も見たいしワクワクしたサッカー見たいな(^-^)
358518☆ああ 2019/03/11 18:36 (none)
達也とシルビーニョの件はもちろん片渕さんもわかってる
それだけ達也がキレてるってのとシルビーニョの攻撃力と達也の献身を天秤にかけたうえで達也をチョイスしてるんだと思う。
仮にシルビーニョを出すとするならサムエルとセットで出すべき。
358517☆ああ 2019/03/11 18:14 (SCV33)
高木&達也のスタメンをシルビーニョ&新太に変えるのは面白そうだね。
良いほうに転べば得点量産。悪いほうに転べば守備の隙を突かれ早々に失点
でも、犠牲覚悟でやってみる価値はあるかもね
ユーゴ代表時代のオシム采配じゃないけど、やらないと納得しないサポも多そうだし何より新太ら選手もサブに納得してなさそうなので
358516☆たつ 2019/03/11 18:13 (SO-02H)
守備の固さは絶対に必要。
点が取れてもそれ以上に取られたら全く意味がない。
奇跡の残留と言われた2012シーズンのガンバとかレアンドロなどが居て点数は取れたけど最多失点で降格した。
ただ点が取れればいいってもんじゃない。
ってか千葉戦で4点とったじゃん。そんな悲観するほど得点力不足じゃない。スタメンをいじる必要も感じない。ただ、レオに放り込むのはちょっと無理があるように感じるからそこは改善してほしい。
358515☆ああ 2019/03/11 18:10 (SCV33)
守備から、に文句言う人は昨年を忘れたの?過去の失敗から何も学べない人なの?
昨年は前半早々にくだらないミスから失点することが多かったし、また一点取っても二点奪われ、二点取っても三点奪われて負ける、そんな試合も多かったじゃん
あと、攻撃はFWと攻撃的MFだけがやるものではなく、攻撃はGKやDFから、というチームコンセプトもお忘れなく。
うちのサッカーは前の2、3人だけに攻撃を丸投げする攻守分断サッカーじゃない。守備も攻撃も全員で作り上げるサッカーを志向してる。ボールを奪った新井くんが一気にFWの裏を狙ってアシストしても良いし、逆にレオや達也が隙のない守備で相手の攻撃を阻止してることも多々ある
それとね、守備が先に崩れて失点してしまうと攻撃にも支障をきたすんだよ。それによって相手はリスクを追わなくなるし、精神的にも安定してしまうし、逆に失点したほうはゲームプランは崩れてしまうし守備に自信がなくなりオーバーラップして攻撃陣をサポートする動きも出なくなる
そうした経緯を踏まえて、固い守備を大前提にしてるんでしょ
批判したいならせめてこれまでの経緯くらいは弁えようよ。じゃないと的外れな誹謗中傷、暴言、野次にしかならないよ
↩TOPに戻る