358650☆としみつ 2019/03/13 06:06 (Chrome)
まあ柏戦は切り替えろとしかいいようがないですね。
もし空振りからのあの1失点がなかったにしても、柏レイソルは村田や江坂投入し、
1点を本気で取りにきてたかもしれません。
もしかしたら別の形で失点していたかもしれません。
そういう意味で現時点で柏レイソルと0−0だったら昇格本命と同レベルだったということだし、
0−1での敗戦であれば柏レイソルと少し差があるので課題が見えた試合ということです。
何事もそうですが、課題があることでチームは成長していくのです。
課題がないチームというのは伸び悩んでしまうのです。
これは本田圭佑がよく口にしている言葉です。伸びしろってやつです。
358649☆ああ 2019/03/13 05:06 (Chrome)
泰基だけのせいじゃないしね
他の選手のミスやサボりが重なったからこそあそこまでボール運ばれてるわけだし
でも守備ってそういうもんよ。失点したら叩かれる。ゴールを期待されてる選手が無得点だと叩かれるのと同じ
ストライカーはゴールをもぎとらねば叩かれるしディフェンダーは失点したら叩かれる。
まして相手の攻撃の妙というよりはミスから失点したわけだから叩かれるのは仕方ない
大袈裟、というけど、J1昇格が目標なら、あのミスでそのライバルに負けてしまったというのは決して小さな出来事じゃないと思う
ホーム開幕戦だったとかそういうこともあるけど、J1昇格を争う上でもかなり深刻な敗戦