過去ログ倉庫
362036☆ああ 2019/03/25 22:39 (Chrome)
守備に力入れすぎ?
祥郎や達也や高木が、守備の選手?いったいどこみてるの・
というか昨年どれだけ失点したかもう忘れたの?
1ゴール奪えば2失点し、2ゴール奪ったのに3失点して負けた昨年をもう忘れたの?
すばらしい脳味噌してるんだね。うらやましい
362035☆あか 2019/03/25 22:37 (SH-01L)
レオナルドが孤立するのも守備に力入れすぎなんだよな
もうちょっと全体的に前からいきたいよな
今年はメンバーも揃えて戦力は去年よりあると思うが守備に力入れすぎて攻撃に力ある選手がほとんど試合に出てないのはもったいないわ
362034☆あい 2019/03/25 22:36 (iPhone ios12.1.4)
レオはセカンドトップっぽいから、達也みたいなタイプより貴章みたいなセンターフォワードがやりやすいと思う
362033☆ああ 2019/03/25 22:34 (Chrome)
>そもそもレオナルド抜け出して打てるシーンで打たないの謎すぎる
ほんとそれ。彼は判断スピードもプレーモーションも遅いんだよね。
トラップしてから次のプレーを考え出してる感じだし、撃とうと思ってモーション起こしてるうちに相手に捕まっちゃう
シュートコース塞がれたのに気づいてシュートを思いとどまるんだけどその先のプレーが描けてないので結局チャンスが潰れちゃう
一般的に、シュートチャンスを逃さない選手はトラップからシュートまでのモーションが物凄く速い
まずトラップはシュートが打てる位置にピタリと止めるし、そこからシュートまでも無駄な時間は一切かけない
悠長にやってたら相手ディフェンダーに囲まれて潰されてシュートコース消されてチャンスが潰れちゃうからね
でもレオナルドはそこまでにかなりの時間がかかるよね。トラップしてから「さあどうしよう?」と考えてる感じもかなりある
J3ではそれでもゴールが奪えたのかもしれないけどJ2でそれじゃあ無理。
そんなに余裕もってプレーしてたらすぐブロックされて、打てるシュートも打てなくなる
パスを受ける前にその次のプレーをイメージしておかないと。それに合わせて、どんなトラップをするのか決めないとね
362032☆えちごびーる 2019/03/25 22:31 (SCV38)
男性
ファンサする時間あったらシュート練習しろ!
ファンサでファン集めても金は落ちてスタジアムの人数も増えるだろうが、敗けてばかりの不甲斐ない試合してれば本気でサッカー好きな人は離れていくわな。
オフの日に小旅行してSNSに嫁と投稿してる暇あるなら自主トレしろ!高い契約金もらってんだから試合出てチームに貢献するべきだ。そんなんだからベンチにも入れないんだよ。客寄せパンダはいらん!
362031☆ああ 2019/03/25 22:27 (iPhone ios12.1.4)
そもそもレオナルド抜け出して打てるシーンで打たないの謎すぎる
本当にフォワードか?って思っちゃう
362030☆ああ 2019/03/25 22:26 (Chrome)
達也、高木、祥郎のレオナルドへのサポートが遅い、と言ってる人いるけど
なぜ運動量豊富なこの3人のサポートが遅いか、考えたことあるのかな
この3人は下がって守備をしっかりやってるんだよ、でもレオは下がってこないんだよ
だからレオナルドとこの3人の間にかなり距離が開いちゃうんだよ
だからいざこの3人の守備貢献度の高さでボールを奪ってレオナルドに供給した際にこの3人がサポートしたくてもできない
そこの改善を求めるならレオナルドのほうに求めるべき、彼がもう少しこの3人との距離を考えてポジションをとるべき
3人が一生懸命守りにエネルギーを割いてるときに、レオナルドは前方で傍観者のようにいるシーンがあまりにも多い
なのに守備仕事に奔走しているそのポジショニングを批判されたらこの3人はやってられないよ。
守備にかなりエネルギーを割かされた上
そこに参加していないレオナルドへのサポートについて「サポートおせえよ!」なんて言われたら報われなさ過ぎる
362029☆羽根 2019/03/25 22:23 (iPhone ios12.1.4)
書き忘れ
レオナルドの事ね。
362028☆羽根 2019/03/25 22:22 (iPhone ios12.1.4)
前から思ってたけど、シュート位置遠いと思うんだけど、ペナ外の中央辺りだとJリーグは守備はタイトだからなかなか難しいんじゃないのかな。
362027☆あか 2019/03/25 22:20 (iPhone ios11.4.1)
なんにしても戦い方にもっとリスク負わないと厳しいよね…
現状でレオに点取れ!とハッパかけてもそれは 片渕さん…流石に無理あるよね
362026☆ああ 2019/03/25 22:20 (Chrome)
アルビを応援するなら、常勝チームと同じ楽しみ方しかできない人にとっては凄くつらいので
選手ひとりひとりの成長とか、チームとしての成長とか、勝ち負け以外の楽しみ方も知ったほうが得策だと思う
じゃないとストレスたまるでしょ。そういう各選手の成長というのは負けた試合のなかでも観ることができる
でも結果にしか目に行かないと、負けた場合、負けた、という結果へのストレスしか沸いてこないでしょ
各選手の試合毎の成長とか前の試合より改善されたこととか、監督がやろうとしたことができていたかどうかとか
そういうのは結果によらず試合内容や選手ひとりひとりのプレー1つ1つで充分に把握できること。
そこにフォーカスできるようになれば、勝とうが負けようがある程度楽しめて満足できるようになるよ
結果にこだわりたいならアルビを諦めて素直に金満強豪チームや川崎や鹿島や浦和のサポに鞍替えしたほうがいい
なにも地元のチームを応援しなきゃいけない、という義務も縛りもないわけだから
達也サポのように、埼玉に住んでいながらアルビを応援している方々も少なからずいるわけだしね
362025☆ああ 2019/03/25 22:19 (iPhone ios12.1.4)
戸嶋をサイドで使うのもったいない気がするんだよね
ーーーーレオナルド(達也)ー
高木ーーー加藤ーーーー誰か
ーーーカウエー戸嶋ーーーー
マサルは愛媛FC時代ではトップ下である程度活躍できてたみたいだし
362024☆さぶいぼ 2019/03/25 22:19 (SCV38)
男性 42歳
得点力
達也よりヨンチョル?何をどうしたらそうなる?昔の斬り込み隊長とか呼ばれてた全盛期のプレーを今やっている訳じゃないのを、いつになったら気づくんだ?スペースつくるのそんなうまく出来ていないし、日曜日のスライディングしながらの得点もあれは合わせられて当たり前。ただ打ちゃ入るわけではない。ベンチいり出来ないのは正直つかえないからだろう。温存してる余裕はないぞ。J1にあがるなら1節目から独走してなければ無理だろう。ヨンチョルでて喜ぶのは過去の栄光に浸ってる者と、韓流ファンのおばさん達だけだ。
362023☆ああ■ 2019/03/25 22:13 (iPhone ios12.1.4)
1-0で勝つサッカーより3-2とかで勝つサッカーを見たい
…まぁ本当に昇格する実力があるなら3-0で勝つんだろうけどね
362022☆ああああ■ 2019/03/25 22:12 (SO-02J)
21:37
矢野、シルビーニョ、ヨンチョル、新太を
前線に使えば攻撃は別格に良くなる
矢野を真ん中
左からヨンチョル、シルビーニョ、新太
矢野はポストにもなるし裏抜けも出来る
シルビーニョはパスなどでゲームメークが出来る矢野のポストを使ったり裏抜けを使いながら真ん中に相手を寄せることによりヨンチョルや新太のミドルやドリブル、決定力が活きる
まぁこれは誰が考えてもわかることだけどね
↩TOPに戻る