過去ログ倉庫
367316☆あか 2019/04/13 18:20 (SH-01L)
課題は攻撃だな
外国人入れてから攻めにいけるの考えた方がいいわ
別に前線外国人でも失点が増えると思わないし献身的に守備も頑張ってるんだからさ
367315☆あ、 2019/04/13 18:20 (iPhone ios12.1.4)
外国人助っ人を最初から起用してもいいと思いますよ。実際途中から入って違いを生み出せてましたから。しかし、監督がその選手を戦術上生かせるメカニズムを生み出せてないので使われてないんだと思います。
367314☆田中 2019/04/13 18:19 (iPhone ios12.1.4)
確かに去年と比べたら比にならないほど良くはなっていますよね。今シーズンからやっとスタート地点に立てた感じですかね。そう考えるとココ最近は負けない試合ができてると捉えるか勝てない試合が続いてると捉えるか。チームとしてはどう捉えてるのかな。
367313☆ああ 2019/04/13 18:19 (Chrome)
男性
鈴木監督のときはサイドハーフ中に絞ってなかっただろ
加藤がサイドハーフしててサイドにはってボール受けて
なにもできないからイライラして見てたは
367312☆あ、 2019/04/13 18:18 (iPhone ios12.1.4)
首位相手に同点はいいかもしれないけど最後パワーでゴリ押しただけだからね。だったら最初からごり押せばええやんって思うんだけど
367311☆うし 2019/04/13 18:18 (SO-01J)
男性 40歳
今帰宅して、ダゾーンで見ました!
まずは、引き分けてくれたこと、ここには感謝です!
そして、素人考えですが、
刺激的だった外国人の皆さんを、スタートから使うっていうのは、難しいのですかね?
「あ、前半はこないな」と思われるのと「相手の攻撃キツいわ」と思わせるのとでは、かなり相手への負担感が違うと思うのですが…。
アルビの選手も、時間にゆとりがあれば、焦らず、連携にミスが起きにくいのではないかな…。。
367310☆ああ 2019/04/13 18:17 (SOL22)
丁寧にボールを保持して攻めるチームではないのだろうけど
とは言えもう少し意図して組み立てられないときつくないか
367309☆ああ 2019/04/13 18:17 (iPhone ios12.2)
正直監督1年目で首位で好調山形にドローは相当いいと思いますけどね、新潟は昇格目指してるから、あんましわからないだろうけど結構すごいと思う去年と比べて
367308☆あ、 2019/04/13 18:17 (iPhone ios12.1.4)
平松に関してはイージーミス多いけどちゃんと監督が役割や攻撃のパターン埋め込まれば減ると思うなぁ。武蔵も移籍してそうなったし。
367307☆ああ 2019/04/13 18:15 (iPhone ios12.2)
平松なんで使うの?って言うやつ多すぎ
仕方ないだろ!矢野は怪我、レオナルドはコンディション悪い、シルビーニョ、アラタは達也枠、フランシスは左サイドハーフ、ヨンチョル左サイドだし、ポスト役で今出れるの平松しかいないんだよ
367306☆あ、 2019/04/13 18:14 (iPhone ios12.1.4)
何もわかってないのにいい方に都合よくとって試合始まったら選手を頭ごなしに批判してるんでしょ?見た感じわかってない人だらけやん。
367305☆ああ■ 2019/04/13 18:14 (SO-03G)
監督選びが一番重要。
367304☆ああ 2019/04/13 18:13 (iPhone ios12.2)
ジェルソンがあと3人くらいほしーなー
FW版コーチジェルソン
MF版コーチジェルソン
DF版コーチジェルソンみたいな
367303☆ああ 2019/04/13 18:12 (iPhone ios12.1.2)
明らか後半の方がいいのに平松とか使ってるしなんなの?
いつまでこんなことやるわけ?
367302☆ああ 2019/04/13 18:12 (SOL22)
去年の鈴木監督の時も2列目を絞らせてるのにサイドバックの位置が低かったんだよなあ
↩TOPに戻る