過去ログ倉庫
368258☆タハー 2019/04/15 12:44 (iPhone ios12.1)
3勝3分3敗って解任されるほどの成績じゃ無いけどね。
黒崎久志 J1 ホームで磐田に1-6の大敗。しかも、当時の磐田の監督はあのモリゲw。のちに半泣きしながら辞任。
吉田達磨 J1 J2降格危機に陥り解任。その後、片渕監督代行が残留を果たす。
三浦文丈 J1 成績不振により、わずか10試合で休養と言う名の解任。
呂比須ワグナー J1 最後の最後で連勝するも時すでに遅し・・・。J2降格の責任を取り辞任。
鈴木政一 J2 毎回、準備不足とありえない言い訳のオンパレードw。一時、J2 19位までダウン・・・。解任。
片渕浩一郎 J2 鈴木さんの負の遺産を引き継ぐも、9月に5連勝!!!J2残留を確定させ、J2 16位で終える。
今年、3勝3分3敗と言う5分5分の成績なのに、まさかの解任・・・。
368257☆新潟大好き 2019/04/15 12:43 (iPhone ios12.2)
男性 31歳
今年上がれなかったら
今年勝負かけないと
上がれなかったら
スポンサー、選手、そしてなによりサポーターが離れてきてる
そして、j1に上がれば神戸戦イニエスタ等客を呼べるスター選手と対戦出来るし、ダゾーンマネーで潤うことばかり
368256☆どん 2019/04/15 12:30 (iPhone ios12.1.4)
よし!
再スタートだ!
368255☆ごんすけ 2019/04/15 12:19 (SO-02H)
是永社長は我々の気持ちも代弁してくれたような気もします。とにかくこのままではJ1昇格は難しいと。やはり今季は絶対に2位以内になれなければダメ。と言う気持ちが表れましたね。片渕さんには期待もしてました。山形戦のサッカーではこのまま低迷して行くかもと思って見てました。吉永さんは正直どれくらいやってくれるか未知数ですが、決まった以上は精一杯応援するしか出来ません。是永さんはやはり今までの社長とは違うな。と思いました。とにかく結果が勝負のこの世界我々も片渕さんにはもっとやって欲しかったので悔しいですが、是永さんの判断は正しかったとなってもらいたいです。あと噂の高徳復帰ですが、是永さんなら無い話でも無さそうですよね。まずは次の東京V戦どんなスタメンになるか楽しみです。批判覚悟で言わせてもらいました。
368254☆ダフネ 2019/04/15 12:17 (iPhone ios12.2)
69歳
是永王国がまた一歩
要は是永さんがトップダウンをスムースに実現する環境を徐々に整えてるということですね。吉永さんの就任で、是永さんはさらにやりやすくなったでしょう。
是永さんの手腕は確かだと思うが、後々カルロスゴーンのようにならないといいけどw
368253☆ああ 2019/04/15 12:14 (iPhone ios12.2)
イエロー2枚貰っといて、訴えられよって。まず己を
368252☆あい 2019/04/15 11:44 (iPhone ios12.1.4)
自分的には、例えいまの戦績であっても攻撃の形が少しずつ見えて来たなら続投もありえたのかなと。
ただ最近の行き詰まりの見えるロングボール戦術じゃこれ以上伸び代が見えなかったから解任に至ったんじゃないかな。
368251☆ひろ 2019/04/15 11:19 (F-02H)
戦績だけ見ると解任されるレベルではないと思いますが、シーズン前社長
368250☆ああ 2019/04/15 11:00 (iPhone ios12.1.4)
この数年の醜態を見てると
J1に長らく居続けられたことが幸運だったって感じだな
反町とか監督で偶然当たりを引いてただけで
そうでなかったらこんなもんってことか
もちろん選手の獲得やブラジル人発掘した人の力も大きいけど
368249☆ああ 2019/04/15 10:09 (iPhone ios12.2)
09:27さん。
昨日の練習試合は栗原HCが指揮をとっていたんですね。
06:27に吉永新監督を批判しているような書き込みがありましたが、だったら尚更無責任なことは書けませんね。
368248☆あああああ■ ■ 2019/04/15 09:27 (SCV38)
男性
08:01
まあ、サッカーやったことない人にはわからないだろうね。
撃てるときのタイミングは。
ゴール裏にへばりついて見てれば、見えなくて当たり前だけどね。
選手と個人的に関係がない人間の集まりのこの掲示板に
正しコメントしても通じないね笑っ。
選手、チーム関係者は掲示板見てるからね。
無責任なコメント出してるみなさん。
きをつけてね。
訴えられるよ。
368247☆あか 2019/04/15 09:25 (iPhone ios11.4.1)
現場は感情だけでどうにもならない事情あるよ。
スポンサーは当然、サポーターにも数年先を見てくれ優しさがあるか。
特にスポンサーに見放されたらどうにもならない。
恐らく今年も去年のような結果を招いたら戦力的にもクラブの内情も相当危険な所までいくんじゃない?
単に昇格ってよりはクラブとして2年目はそれなりの結果を出さないとまずい状況だと感じ取れたけど
368246☆ああ 2019/04/15 09:11 (SCV38)
自分としては昇格を逃しても片渕監督と今季最後までやりたかった。
開幕から9試合で降格圏だったら話は分かるけど。
なんとかギリギリでも昇格して翌年ボロボロで1年で降格するくらいならしっかり力を蓄えてJ2優勝して昇格したい。
プロは結果が全てとはいえ、これまで何度もピンチを救ってくれた片渕さんに恩を仇で返す形になった。
吉永さんには期待もしてるし、アルビを応援する気持ちは変わらないが好転するとは思えない。
368245☆あか 2019/04/15 09:01 (iPhone ios11.4.1)
当分は今のサッカーをベースに組合せで何とか凌ぐしかないですね。
新たにチーム戦術落とし込んで即結果は中々酷だろうし‥
ただ組合せ次第では十分勝点拾える選手いるので、そこの化学変化は期待したいですね。
368244☆あめ 2019/04/15 08:45 (iPhone ios12.1.4)
モバアルZの社長の趣旨説明ムービー見たけど、コメントの一言ひとことに重みがあって相当の危機感があった。
おそらく吉永さんは今年一年は相手チームの研究をして昇格できなかったら来年から監督だったのかも知れないが、こうなった以上情報収集を徹底して準備不足だけはないようにしてほしい。
後、形はどうであれ休養期間を経て片渕さんがアルビに残ってくれるのは嬉しかった。
↩TOPに戻る