過去ログ倉庫
368531☆ああ 2019/04/18 08:05 (F-02H)
すべて他人任せ。
与える者と与えられたい者の違いがそのままアウェイホームの雰囲気の差になってるんだろうね
368530☆アルビ兄さん 2019/04/18 08:02 (P-01J)
ここの、投稿者は監督問題、選手起用、社長のクラブ運営対して首を突っ込みずぎる傾向あります。
368529☆やま 2019/04/18 07:54 (L-02K)
私はアイシテルニイガタほどのアルビを代表する名チャントを出し惜しみしすぎてると思います。
毎試合やってもいいと思うし、なんなら入場時これに変えてもいいんじゃないかとも思います。
歌詞の内容的にも。
368528☆アルビール 2019/04/18 07:53 (iPhone ios12.1.2)
チームを変え*勝ち*サポーター喜ばせ*観客増
社長としては希望・イメージは必ずあるはずだろうが、
チームを盛り立てる為にスタジアムの雰囲気を変える *(その為に)サポの応援などにも率直に意見交わし応援・雰囲気を変える
ってな事を是永さんだからこそ期待、お願いしたい!!
368527☆A☆L☆B 2019/04/18 07:27 (SH-03K)
バモスのチャント、
ふつうに、「バモス、カウエ」
でいいと思います。
先程テレビで出ていた言葉で「アモーレ、カウエ」
でもいいかも(笑)
意味 バモス→レッツゴー
アモーレ→愛してる
368526☆ああ 2019/04/18 06:57 (602KC)
男性
吉永さん大丈夫?
まだ一試合もみてないから不安
Jの経験なしも不安
勝てば選手、サポ、監督の力
負ければすべてが監督の責任(&フロント)
しかしながらサポは信じるのみ
368525☆としみつ 2019/04/18 06:55 (Chrome)
ヴィッセル神戸はバルサ化と報道されている通り、上層の人間が監督に対してこんな味付けの料理を作ってくれと要求しているので、
監督の思い通りの味付けの料理が作れないのでしょう。
そんなクラブの監督はやりにくいでしょう。
しかも選手起用までクラブ側から要求されているらしいですね。
つまり、クラブからこの食材を使ってくれと監督に強要してるのと同じことです。
監督(料理人)は自分がいいと思った食材(選手)で料理をするのが普通ですよね。
368524☆としみつ 2019/04/18 06:47 (Chrome)
手倉森さんのVファーレン長崎ですら勝点11しか取れてないのですね。
オリンピック日本代表監督、日本代表コーチ経験ありの監督でさえも苦戦しているのがJ2。
新監督に淡い期待は持っていいと思いますが、過度な期待を持たない方が賢明だと思います。
過度な期待を持つとうまくいかなかった時の落胆が大きいですからね。
368523☆下のあんにゃ 2019/04/18 06:47 (KYV37)
神戸の監督の解任理由
『選手起用を巡る首脳陣との対立』って監督が気の毒。
この手の解任理由って昔からままよく聞くけど、
選手起用なんて回りが口を出す(べき)ことじゃなく、監督が一番良い選択をすれば良いんがな。
368522☆ああ 2019/04/18 06:35 (iPhone ios12.1.4)
次は必ず勝ちたいな
もちろん一筋縄ではいかないのがJ2だけど
もう困った時の片渕監督はいないからな
吉永さん本当お願い
368521☆アルビサポ3年目 2019/04/18 06:22 (SO-01J)
いやーCLのシティvsスパーズの試合は凄かった
あれ見るとやっぱVARは必要って思えるわ
368520☆チャントの話題ついでに 2019/04/18 05:02 (SO-02H)
「カウエ」のチャントの歌詞
どうにかならんかな
早口過ぎて口が回らない上に覚えらんぞ
聞いている選手にも伝わっていないはず…
368519☆jj 2019/04/18 02:26 (iPhone ios12.2)
オフェンスはブラジル3人に調子の良い方のワタナベ
ボランチはカウエに新井
前6人はそんな感じでかな
368518☆あしたわっか 2019/04/18 02:17 (SO-03F)
女性
ヴェルディー戦
急きょ20日のヴェルディー戦に行ける事になり興奮しています。
小さい子供がいる為、車で味スタ周辺まで行きたいのですが、12時頃のスタジアム周辺駐車場は どこも満車になってしまうのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授ください。宜しくお願いします☆
368517☆ああ 2019/04/18 02:12 (iPhone ios12.2)
確かにゴール裏に関してはビッグスワンよりアウェイの時の方が熱を感じる。わざわざ新潟から遠出した人や普段ビッグスワンに通えない人たちも集まるからそれだけ盛り上がるのかな。でもやっぱりビッグスワンでも昔のように相手に圧を感じさせるような応援をしたい。
↩TOPに戻る