過去ログ倉庫
395138☆あいう 2019/08/16 15:12 (S2)
ちょっと、詐欺にあった気分。
395137☆あいう 2019/08/16 15:10 (S2)
選手バスについて
新潟交通のバスを、アルビの選手移動専用のラッピングバスにする時に、たしか自分は募金したと思う。5000円。なのに、そのバスをサポーターのツアーバスに使い選手は普通の新潟交通のバスに乗っているのは、どうしてなんだろう?この前の山形戦も、選手は普通の新潟交通バスでスタジアム入りしてた。なんで?と思った。だれか知ってる人いませんか?
395136☆ある 2019/08/16 15:08 (SHV40)
女性
ヤンツーさんが、コースケの件でアルビレッヂに来た、加藤久さんに、いい環境だろうと言ってたの思い出した!
トップチームだけでなく、レディースや下部組織も
一緒にできる環境は、凄い事なんだよね?
395135☆アウェー新潟 2019/08/16 14:36 (iPhone ios12.3.1)
男性
これから大きな朗報がありそうな予感…
395134☆ああ 2019/08/16 14:20 (iPhone ios12.4)
市陸で十分とか言っておいていざ市陸開催になったらトイレとか駐車場とか文句ばっか言いそう
395133☆ああ■ 2019/08/16 13:40 (iPhone ios12.3.1)
え?トイレって仮設でしたっけ?
395132☆あかさ 2019/08/16 13:38 (iPhone ios12.4)
男性 30歳
陸上競技場使えない事 、そろそろ みんな分かっても良さそうなのに。
もう何年も前の事で何回このやりとりしてる?
395131☆アルビ兄さん 2019/08/16 13:25 (P-01J)
市陸はJリーグの開催基準から
外れてるし、トイレ問題1つとっても、陸上競技場内にはなく再入場のかたちをとらなくてはならない。
しかもトイレは仮設。
395130☆あかさ 2019/08/16 13:20 (iPhone ios12.4)
男性 30歳
新潟市陸上競技場について
Jリーグクラブライセンス が出来た事によって 陸上競技場では開催出来ません。
395129☆あいう 2019/08/16 13:05 (S2)
夏休みなのに13000とか、やばいよね。市陸でちょうどいい感じ。
395128☆ああ 2019/08/16 13:04 (ANE-LX2J)
高徳と亜土夢に戻れる場所を作れてないのが事実。誰もキャリア晩期に低年俸のJ2の田舎クラブなんか来たくない。
395127☆あいう 2019/08/16 13:03 (S2)
知り合いが陸上関係だが、ビッグスワンの賃料は、かなり高いらしい。観客が入らないこの状況が続けば、経営的にまずくなるんじゃないか?そうでなくても2年連続の赤字。市陸開催も現実となるか。悲しいけど、そうせざる得なくなるかもしれないな。
自分は、最初、スワンが好きで試合見に行ってたので、そうならないでほしい。
395126☆おお 2019/08/16 09:24 (SO-02H)
男性
選手側からみたアルビの良さ。
ルーキーでも試合に出られる。
サポ多いので注目度はある。
J2、J3チームに比べれば練習環境は良い。
特にJ1いたときでも他所へのレンタル含めルーキーで試合に出られる可能性あったってのはプロへの登竜門として魅力だった半面、活躍すると出ていかれてしまうってのも必然だったわけで…
その強みもJ2長くなってしまうと失われてしまうため…
てことでベテランは何人かは必要だけどあまりにも多いと将来のないチームになってしまうと思います。
395125☆ああ 2019/08/16 08:24 (SOV36)
今日、主力の放出がなければ移籍市場は成功でしょう。大(は個人的には残念だったけど)、川口、平松と合わせて放出して予算が膨らむことをおさえつつ、層の薄い守備陣にマイケルを獲得できた訳ですし。欲を言えばベンチに入れていない選手をもう少し放出できると予算的には良いのでしょうが、練習の強度を考えると厳しいのかもしれませんね。
何にせよ、今年はプレーオフ圏内(できれば4位以内)を目標にしつつ、来年以降も見据えての動きだと思いますが的確な入れ替えだと思います。
395124☆あめ 2019/08/16 07:40 (iPhone ios12.4)
今の予算規模を考えれば1人でも獲得すれば御の字じゃないかな。
舞行龍は勝ち癖ついてる川崎の考えや雰囲気を新潟に伝えたいって言ってるから、これだけでも下手なメンタルトレーナー入れるより全然良いと思う。
社長が当初言ってた新潟で育った選手の復帰で集客増が見込めるし、前半の穴だったCBの補強で、去年のカウエの様なチームの起爆剤になってくれる可能性も高いし、何より山形戦の敗戦による終戦ムードを一蹴してくれたのが本当に嬉しい。
↩TOPに戻る