過去ログ倉庫
398520☆あ〜 2019/08/25 11:39 (SH-03K)
監督監督といっているが、ピッチ内は選手が
サッカーしてる。
ある程度の約束(マーク等)セットプレー等々
必要だと思うが。
用は、選手たちに、どれだけ落とせるかだと
思います。
前鈴木監督は、正しくそれを選手に落とした
だけと、考えてプレーが出来なかった。
ようは、理解の問題だと思う。
398519☆ああ 2019/08/25 11:36 (Chrome)
フランシスのスペースをつぶさないためにあえてマイケルは上がらないで後ろから組み立てに参加するっていうのが狙いだったとしたら
もうちょっと左サイド中心に相手を崩して、相手のマークを左サイドに寄せてから右サイドのフランシスを使うような形作れたらよかったのかもしれませんね
398518☆匿名 2019/08/25 11:34 (SH-03K)
男性
昨日鹿島の質問答えてくれた方ありがとうございました
398517☆ひかる 2019/08/25 11:32 (iPhone ios12.4)
シーパスの金返せって投稿がありますが…
それって外食してまずいから金払わないってごねてるのと一緒だよ。
398516☆ああ 2019/08/25 11:23 (iPhone ios12.4)
柳下かキジェさんに土下座して来てもらって...
398515☆☆ああ 2019/08/25 11:19 (iPhone ios11.1.2)
吉永さんの戦術の引き出しが多いなら来年もやってもらってもいいけど、今のサッカーしか出来ないなら無理だわ。
なら監督なら金かけてユンジュファンさんに来て欲しいなぁー
398514☆おき 2019/08/25 11:15 (none)
最初から吉永って人いるけど
俺からしたら吉永もなかなかの
ヘボ監督だわ
398513☆ああ 2019/08/25 11:14 (iPhone ios12.4)
みんなヤンツー好きだなぁ
まぁオレもだが笑
398512☆ああ■ 2019/08/25 11:08 (iPhone ios12.4)
キジェが退任しそうだったとき新潟と京都が取りに行ったけどまず新潟を断ったんだよな
同じカテゴリで自分が育てたチームと戦いたくないからか、新潟の提示した報酬がダメだったのか知らないけど
結局湘南に残留したんでどのみちダメだったっぽいけど次の選択肢が酷かった
成績が散々でも辞任しない、違約金が重いので解任決断できなくてズルズル引き伸ばした挙句に状況が悪くなり結局解任
それでもなんとか残留したが残留決定が遅れたことでまた監督選びで出遅れてしまい
どう見てもハズレ監督で慌てて間に合わせたが結局それが致命傷
ヤンツー退任時に適切な監督にうまく交替できなかったのが今へと繋がってしまった
398511☆ああ■ 2019/08/25 11:04 (iPhone ios12.4)
ヤンツーさんの頃のハイプレスやカウンター主体のサッカーはハマってたけど、カウンター一辺倒のサッカーは対策が立てやすい。
当時はそれを跳ね返すだけの力強さもあったけど、川又やレオが居なくなれば同じサッカーは出来なくなる。(質がだいぶ落ちる。)
カウンター主体のチームがボールを持たされる→ボール保持時の戦い方を身に付けるってのはある意味当然の流れ。
この部分を否定するアルビサポーターも多いけど、これが出来なきゃ淘汰される。
つまり、今のサッカーが通用しなくなる前に(逃げ道があるうちに)次のステップに進もうとしたけど、ヤンツーにはボール保持時の攻撃の引き出しが少なく、限界を感じて退任しました。
398510☆ああ 2019/08/25 11:00 (iPhone ios12.3.1)
SBばかりコロコロいろんなメンバー試して
SBをなんだと思ってるんだ…
398509☆ああ 2019/08/25 10:59 (iPhone ios12.4)
男性
それじゃ来年も吉永ちゃんだね
398508☆あぁ 2019/08/25 10:59 (SO-02H)
勲(優しすぎる)なら、監督はうっちーがいいかな…
アルビはキジェのような厳しい監督が欲しい
398507☆ああ 2019/08/25 10:56 (iPhone ios12.4)
初めから吉永さんだったら変わってたろうねー
今の編成は片渕さんの戦術やコンセプトに合う選手を連れてきたりしてるだろうからね
片渕とやってることがほぼ違う吉永さんがそれをなんとかしてやってるって感じだから合わないところとかでてるんだと思う、初めからなら補強する選手から何やら変わってたと思います
398506☆ある 2019/08/25 10:54 (iPhone ios12.3.1)
柳下監督がいなくなったとき、退任が監督の本人の意思かどうかは置いといてチームはacl圏内狙うと公言して、サポーターの中ではなんでacl圏内いけないんだって風潮があった
退任後降格一直線。
目標たてるのは良いけど目標と結果が対極的過ぎてその時のチームのフロント、サポーターは相当センスが無いとしか言えない。特に仕事としてやってるフロント。何やってんだ。どんな乗り物でも操縦者が方向間違えるなら事故しか起きない
↩TOPに戻る