過去ログ倉庫
408196☆ああ 2019/10/29 09:42 (F-02H)
京都戦で、早く前に蹴れー!とどんな時でもパス回しを否定していてウザい客だなと思っていたら
ロングボールの扱いをミスして相手に獲られても、狙いはわかる!もっとやれ!と励ましていた
ミスしたらそれすらも非難すると思ったが、根性座ったカウンター絶対論者もいるもんだね
変に感心してしまいました
408195☆ああ■ 2019/10/29 09:35 (iPhone ios13.1.3)
吉永でこのメンバーでいけたら来年楽しみだわ
まあ2、3人は確実にオファー貰っていなくなるけど
408194☆京都サポ 2019/10/29 09:28 (iPhone ios13.1.3)
当日はありがとうございました!
一番欲しかったお土産は持って帰れませんでしたが、皆さんに教えていただいた場所やグルメ、いくつか巡りました!
試合後から2日目は一日中、良い天気で新潟の街を楽しめました(^^)!
開幕戦はドローでしたが、この終盤に来て新潟さんはその順位にいるチームじゃないなと、むしろ京都と逆なんじゃないかと思うぐらい強かったです(^^;
今シーズンも残り4節ですが、下向いてしまうようなことも何度かあったと思いますが、可能性の残る限りお互い最後までJ1への道を走り続けましょう!!
本当にたくさんの情報ありがとうございました!!
408193☆名前 2019/10/29 09:24 (iPhone ios12.4.1)
男性
監督も社長も変えなくていい
所で 今期30分以上試合に出てないフィールドプレーヤーっている?
408192☆あああ 2019/10/29 09:03 (iPhone ios12.4.1)
プレーオフ争いがギリギリの今、2つの誤審で勝ち点3を勝ち点0にされた福岡戦が悔やまれてならない。
408191☆ああ■ 2019/10/29 08:19 (SO-04H)
なんで下位チームに勝てないのかな?絶対油断や慢心の気持ちあるんだろうな。全試合死ぬ気でプレーすれば絶対素晴らしいチームなのに。
408190☆アルビノ 2019/10/29 07:44 (iPhone ios13.1.2)
来季の課題は下位のチームから「しっかり勝ち点3を得る」ってことなのは明らか、来季に向けて栃木・岐阜には勝ち以外許されない
まぁこれ来季J2にいる前提の話だけど…
408189☆あああ 2019/10/29 07:37 (S3-SH)
吉永さんそんな、悪いサッカーしてないよ。
継続でいいです。普通に。
みなさん安心して。
408188☆あああ 2019/10/29 07:34 (iPhone ios12.4.1)
日報のコラムで、ウッチーが、守備は献身的で統率されていた、とコメントしていた。
マイケルの存在が大きいけど、残り試合で良い結果が出れば監督継続もアリかと。
408187☆ああ 2019/10/29 07:25 (iPhone ios12.4.1)
吉永さん来年も続けて欲しいな。
んでもってヨッシーって呼びたいな。ダメ?
408186☆でんと 2019/10/29 05:56 (iPhone ios13.1.3)
男性
可能性は限りなくゼロに近いけど、まずは目先の試合に勝つ事{emj_ip_0792}
サッカーは何が起こるか分からないからね。
降格を避けようと鹿児島、岐阜が次節5位6位相手に引き分け以上の頑張りを見せるかも知れない。
京都、水戸は共に強敵相手なので負けるかも{emj_ip_0793}
毎週、勝手な妄想続きです。
408185☆ああ 2019/10/29 05:14 (DM-01K)
男性
京都戦17000人も入ったのは、NSGサンクスデーでNSG生はスタジアムに行かないと単位もらえないから、NSG生のおかげだね!
408184☆イエローカード■ 2019/10/29 03:46 (iPhone ios13.1.2)
吉永さんは、チームとしての形を段階的に完成させようとしてるのかなって感じる。
フランシスやレオナルドを中心とした速攻で得点を重ねていた時期
「今はカウンターによる得点が多いけど、もっとボールを保持しながら崩す形も作りたい。」
と言っている選手達が多かった。
チームとして練習している形と、実際に試合の中で生まれるゴールとの間に違いがあったんだろうなってのが窺える発言。
だけど、ここ数試合はそういう形からのチャンスシーンが増えた。京都戦の2点目なんかはまさにそれ。
そしてこの前発売された戸嶋が表紙のララアズの中で
「後ろでブロックを作るだけじゃなくて、前から奪いに行く守備も出来るようになりたい。」
っていうコメントがある選手から出た。
それを踏まえた上で京都戦の守備を見てみると、前から奪いに行く姿勢が見えた。チームは次の段階に進んでるのかな。
解任を望む声も多いけど、個人的には最終的にどういうチームになるのか楽しみだなって思いが強い。
408183☆あああ 2019/10/29 01:14 (iPhone ios13.1.3)
男性
連動したプレスだけではない。
京都戦を見ていれば、自陣から15本のパスをつないでゴールにつなげた。
正直あれはDAZNの前で唸ってしまった。
要所要所でプレスのかけどころ、そしてパスサッカーでゴールへ目指すことを使い分けてる。
昔のハイプレスカウンターサッカーとは全く別物。試合しっかり見てほしい。
吉永さんがやろうとしてることを来年も続けて欲しいよ。
↩TOPに戻る