過去ログ倉庫
425189☆ああ■ 2020/01/16 16:03 (iPhone ios12.4.4)
ポジショナルでもポゼッションでもどちらでもいいんですよね。そんなことは監督も細かくサポーターにも言ってませんし。それより、別の方もおっしゃってましたが、新潟の去年のウィークポイントは守備なんですよね。守備に関して言えば、個人戦術が出来てなければチーム戦術が機能するはずないんで。
新潟の場合は、監督にそこから鍛え直してもらう必要があります。スペイン式の守備戦術ってわりとわかりやすいんで選手達も課題をすぐに見つけられると思います。
前も書いたんですが、スペインは守備の型一つ一つが言語化されてるんで、日本にはなかった指導を受けられるのは間違いないです。
425188☆宇宙刑事シャリバン 2020/01/16 15:54 (SO-03J)
256歳歳
ああ
これ誰?
(iPhone ios12.4.2)
2020/01/16 13
山形→C大阪の坂元選手です
425187☆ああ 2020/01/16 15:50 (iPhone ios13.3)
ファビオー!!!楽しみだぜ!
425186☆ああ■ 2020/01/16 15:36 (iPhone ios13.3)
ファビオついに来日!!!
425185☆あか 2020/01/16 15:28 (iPhone ios13.1.2)
ポジショナルは確かに難しい…俺も分からない。
とりあえずポジショナル=ポゼッションは全く別物ってくらい知ってればいいと思う。
カウンターを主とする戦い方にもポジショナルという考えは持てるし、実戦していける。
ポゼッションは戦術でポジショナルは考え方
こんな感じでいいのかな?笑
425184☆ああ 2020/01/16 15:22 (iPhone ios13.3)
去年のアルビってボールポゼッション率で相手を上回った試合ってあったっけ?
いつもポゼッション率4:6ぐらいで相手の方がボール持ってた(持たせてた)イメージある
425183☆ああ 2020/01/16 15:17 (Chrome)
男性
ポジショナルプレーとポゼッションサッカーが混同してる人は悪いことは言わないから、書き込み控えた方がいい
俺もよく分からん
425182☆ああ 2020/01/16 15:08 (Firefox)
それは、ポゼッションサッカーというより
ポジショナルプレーのことのようですね
守備面攻撃面ともに個人戦術のミスが多いと言っています
ポジショナルプレーの理解を深めていくために
1対1、1対2、2対1の局面を徹底させていくのだと思います
そしてそれは、保持率を上げゴールに向かう機会を多くするため
そして、保持率を上げるためにボールを奪う。ということです
425181☆ああ■ 2020/01/16 15:02 (iPhone ios13.3)
ボールを奪い取る技術は既にアルビは出来ています
その先をアルベルト監督は作ろうと言っているんです
気になる人はYouTubeとかで「バルセロナ ポゼッションサッカー」と検索してみてください
バルセロナの選手たちの前を向き続ける姿勢、オフザボールの時の動きだしとか、これまでのアルビに無いもの、取り入れて行かなきゃならないものが沢山あります
強いアルビの理想系がそこにあります
425180☆ああ 2020/01/16 14:38 (Firefox)
ポゼッション=支配率、保持率
相手からボールを刈り取ることで、相手の時間を削り取る
自動的に自分たちの保持率が上がる。試合の主導権を握るということ
保持率を上げるため相手に奪われないことが主眼になると、16年のサッカーになってしまう
ドリブルしない、クロスを上げない、ミドルを打たない
そんなことで保持率を上げても勝てないのはすでに経験している
だから、ポゼッションを上げ主導権を握るサッカーをするためには
ボールを奪う。アルビサポの気性にもあっているサッカーだと思います
425179☆ああ 2020/01/16 14:26 (iPhone ios12.4.4)
フランシスいなくなるならリョーマ放出は誤算だったな…
425178☆ああ 2020/01/16 14:18 (SO-02J)
理由はどうあれ始動直後の移籍話は水を差された感じ。
425177☆ああ■ 2020/01/16 14:15 (iPhone ios13.3)
書き方が悪かったから間違った捉え方させたならすまないけど新潟主導って言われると語弊があるかもだけど選手のタイプの話ね
フランシスには勿論残って欲しいけど、仮に残ったとしても去年のカウエみたいに戦術に合わなくて、(カウエの場合はコンディション不良の面もあるかもだけど)使われないのなら他のクラブに行った方がフランシス自身のためにもなる
勿論ポジションとかフォーメーションとか変わってフランシスも活きる戦術を監督が取ればフランシスは必要なピースだからね
後ポゼッションサッカーっていうのはいわゆる10年代〜のペップバルサのような、それこそ吉永前監督がやろうとしてたボールポゼッションを上げるサッカーでボールを刈りとるって意味では無いよ
それにアルビならある程度もうその力はついてる
アルベルト監督はおそらく不用意なパスや守りに入るバックパスはあまりせず、本場バルセロナのティキタカのような華麗さと俊敏さまでいかなくとも、攻撃的なパスをより増やしていくということ
やはりパスミスで流れを失うことが前シーズンは良くあったからね
425176☆のんじい 2020/01/16 14:14 (iPhone ios12.4.4)
フランシスとは関係ない話題ですみません。
金沢の新スタジアムの話題です。金沢らしく、ウエルカムゲート^_^ 23年完成予定。こんな素晴らしいスタジアムが決まっていればツエーゲンも頑張るだろうな。ちょっと羨ましいけど、アルビがJ1に昇格するから新スタでは戦えないね。
425175☆たがいににいがた 2020/01/16 14:07 (iPhone ios13.3)
インスタで昨日の集合写真載せてる選手が多いですよ。公式では出てないかな…
↩TOPに戻る