426842☆ああ■ ■ 2020/01/23 22:47 (Chrome)
私は、3年くらいは昇格を逃しても我慢する覚悟でいる。降格はさすがに論外だけど…
というのもアルビはいま改革始めたばかりだしスタート時の状況も悪すぎたので今後も難題や巧くいかぬ事が多いはず
J1昇格は勿論目標だがそれだけでなく、失った観客動員の回復や財政状況の改善等、やらねばならぬ事が山積みのはず
更に、金満でも大都市クラブでもないうちは、補強をする上でも有利な立場を得にくい。今季の助っ人も殆どはまだ未知数
なので数年の間は、結果より過程に着目すべきなのかなと。負けたから解任を叫ぶ、昇格逃したから解任、と結果に翻弄された反応をするのではなく
監督のやりたいサッカーが、試合を追う毎により深く表現できるようになっているか、進むべき道を間違えてないか、とかそっちに着目したい
じゃないと、うまくいかないときに支えられるサポとは言えないもんな。苦しい時こそサポートが必要なのに、そういう時に俺達が圧力かけてたら意味ない
負けたとしてもクラブとしての成長や試合内容、個々のプレーや意識に改善が感じられるならOK
そんなスタンスで、少なくとも3年は、降格さえしなければまあ良し、という意識で見守りたい
諦めもしないけど、楽観もしない。
チームの苦境を理解しつつ、クラブには粘り強くJ1目指してもらいたいし、監督や社長やイズムがコロコロ変わるクラブにもなってほしくないので