過去ログ倉庫
433774☆ああ 2020/05/03 11:47 (iPhone ios13.3.1)
ウッチーが「戻りたいから、嘆願書お願い!」って言ってるのかな?
433773☆N 71 2020/05/03 11:35 (iPad)
男性
俺の想像ですが・・・。
嘆願書とあわせて、示談書も作っているのではないかと思います。
ウッチーとしては、ジュニアユースに戻る交渉をするのが落とし所になるのだと思います。
433772☆ああ■ 2020/05/03 11:30 (F-02H)
内田さんも自分が悪くないというなら徹底抗戦すればいいし、元サヤに戻りたいなら詫び入れればいい
落としどころを見つける意思を見せていたというなら、わかりやすくその意思を形にして見せて欲しい
433771☆ああ 2020/05/03 11:29 (iPhone ios13.3.1)
嘆願書書いてどうなるの?
こんな大変な時期にいくら意見が正しくても、一丸になれない、我慢できない人は組織としても扱いづらい。
双方合意なんじゃ?
戻れても?って感じです。
いくら功労者でも、たった1人にアルビを壊されたくないです。
433770☆あああ 2020/05/03 11:14 (iPhone ios13.3.1)
えのきどさんが、誰もトクしない。ポジティブな落とし所はないだろうか。と書かれていたが、全く同感。賛否両論で揉めるのは悲しい。
433769☆N 71 2020/05/03 10:58 (iPad)
男性
ああさんへ
あなたに信用されなくて結構ですよ笑
最初にSNSで出回っているものと言ってますので、そちらを確認すればどのようなものかわかると思います。
433768☆ああ■ 2020/05/03 10:48 (F-02H)
弁護士が作成したと書いてある
例文なんて書いてない
後付けしておいて他人を非難するなんて、なんだか信用できない人だな
433767☆N 71 2020/05/03 10:43 (iPad)
男性
あるすぱあさんへ
弁護士が作成したのは例文ですよ。
あまり経験がない弁護士とか言う前に、あなたが勉強して下さいね。
433766☆あるすぱあ■ 2020/05/03 10:14 (iPhone ios13.3.1)
もはやアルビ関係ないことですが、会社と嘆願者の双方にとって時間の無駄にならないようお伝えします。他の皆さんにとっては板汚しですが見捨ててください。
嘆願書、弁護士さんが作成されたと書いてありましたので、作成者はその方になります。作成者と署名者とは本来異なります。
署名した人が全員作成者になるというのは辞めた方が良いと思います。自分が筆頭嘆願者になる覚悟で署名している方がどれだけいるか分かりませんし、1弁護士からきた嘆願書と、「サポーターたち」からきた嘆願書とでは、与える印象が変わります。
弁護士を筆頭に立たせるなら、その方の名前の記載は必須ですし、署名後にその項目を加えると文書を改変したことになってしまいます…
あまり経験の無い弁護士さんなのかと思いますが、大変な仕事ですので色々勉強して頑張っていただきたいです。
433765☆ああ 2020/05/03 10:12 (iPhone ios13.4.1)
ホントそう{emj_ip_0794}
真のアルビサポならアルビレックス新潟を支えるべきなのに、空気読まないで反旗ひるがえして何が目的なんだよ{emj_ip_0795}
また元サヤに戻りたいんか{emj_ip_0795}
ふざけんなよ{emj_ip_0794}
433764☆アル 2020/05/03 10:06 (SCV31)
お早うございます
セカンドキャリアにも影響してくるだろうに…
なぜこんな事をするのやら…
早く収束することを期待します。
433763☆ああ 2020/05/03 10:03 (iPhone ios13.4.1)
飛ぶ鳥跡を濁すとはね。非常に残念で恥
クラブは毅然とした態度を取るべきですね。15年も在籍してると勘違いしちゃうんだろうな。
433762☆ああ■ 2020/05/03 10:01 (Firefox)
クラブと意見の食い違いがあり激しく議論することもあった
意見をすり合わせていく中で契約違反に当たる行為や言動があったと指摘された
どちらも内田さんの言葉です
これで、理由を聞いていないとか思い当たらないというのはちょっと違うかなと思います
433761☆ああ 2020/05/03 09:59 (SC-03K)
解雇されるのに理由聞かないってのが意味わからん。
433760☆N 71 2020/05/03 09:51 (iPad)
男性
○○さんへ
理由を言わずに解雇する方が問題でしょ。
聞かなかったことに落ち度はないし、説明会でジュニアユース関係者には一切説明は無かったです。
日報に双方合意あるように、事実と違う事を伝えた事も問題です。
当事者しかわからない事があるかもしれませんが、裁判となればそれがわかりますし、このままではチームの事信じられないので、私は嘆願書を書きました。
↩TOPに戻る