過去ログ倉庫
466939☆Zu 2020/09/19 19:21 (iPhone ios13.6)
カウンターがいいとかポゼッションがいいとかの議論ほど意味ないよ。なぜならカウンターでもポゼッションでも組織として機能していれば勝てるチームになれるから。今はその下地を作ってる段階。
466938☆ミミズ 2020/09/19 19:20 (F5321)
昔は一部で万年下位の定位置でがんばってたけど、今では二部で万年中位がしっくりくるようになっちまったね。
J1の感覚なくなっちゃった。
466937☆ああ■ 2020/09/19 19:20 (iPhone ios13.7)
てかテセが入ってから攻撃の形に行き詰まりを感じるよ。テセを活かすかを再度チームで考えた方が良いのでは?最近のテセならスタメンはシルビーニョでテセは途中投入が良いと感じます
466936☆あき 2020/09/19 19:20 (iPhone ios13.7)
男性
後手踏んだパス回ししてるから、苦し紛れで最後責任転換のパスで終わるし、正直レベルにはあってないと思う。
前もしおん以外はアイディアが圧倒的にないし、これならなにかしら決まった形あったほうが今よりは良さそう。なかなか練習の時間ないにしても他チームと比べてレベルが低い。
466935☆ああ 2020/09/19 19:19 (iPhone ios13.7)
バルサのサッカーなんてやってないよ。
バルサのサッカーじゃなくて、グァルディオラ監督のサッカーやってる。
466934☆ああ■ 2020/09/19 19:17 (iPhone ios13.7)
バルサだからできるサッカーでもないと思うぞ。てかバルサのサッカー見たことある? 全く同じことはしてないぞ。 決定力や選手間の噛み合いなど根本的なとこだよ
466933☆Zu 2020/09/19 19:14 (iPhone ios13.6)
選手のクオリティがないとポゼッションサッカーできないとかいうのはサッカーの本質がわかってない人がいうこと
466932☆ああ■ 2020/09/19 19:14 (iPhone ios13.7)
うちのエースが苦しんでる。きっと彼はアルベルトサッカーの中心になるはず頑張れ応援してる
466931☆ああ■ 2020/09/19 19:12 (iPhone ios14.0)
点取られてから動きが見違えるように変わってギアが2段階ぐらい上がるサッカー、あれは監督が悪いの?
466930☆ALB 2020/09/19 19:12 (SC-03L)
バルサのサッカーはあのクオリティの選手達が居てこそ
未完成だとずーっと攻めあぐねてるようにしか見えない
466929☆ああ■ 2020/09/19 19:05 (iPhone ios13.7)
選手層は交代カードを見ても厚くないよ。 アルベルトの中で肝となる選手は大金使っても残して合わない選手は入れ替えていくしかないと思う。
466928☆白鳥 2020/09/19 19:03 (Chrome)
男性
アルビは選手層厚いっていわれるけど、本当に厚いのか?
交代メンバーもフルに使わないし、ほとんどメンバー固定だし
466927☆ああ■ 2020/09/19 19:03 (iPhone ios13.7)
来年の編成はどうなるか分からないが、三戸くんのような期待の星特にSBの新卒が欲しい
466926☆ああ■ 2020/09/19 19:02 (iPhone ios13.7)
ボールは持てるけど、攻撃時の崩しやゴール前でのアイディアがもうちょっとだね。
梅山さんも言ってたけど、ボールを持つことが目的じゃない。あくまでゴールを取るための手段。ポゼッションが目的化しちゃアカンね。
新潟の試合の後に山雅と長崎の試合見てたけど、J2のレベルもかなり上がったなぁって思った。上がるのは簡単じゃないけど、これ以上離されないようになんとか踏ん張って欲しい!!
まだまだ試合はあるし可能性がある限り俺は諦めない。
466925☆ああ 2020/09/19 19:02 (iPhone ios13.7)
男性
あともう一歩!あともう少しっていう試合が続いてますね。やはりこれが、完成度の差なのだと思います。
個人的には、戦術面は定着するのに時間がかかると思っています。なので、セットプレーがなんとか改善できないかなと…。新潟は身長高い選手が多いと思いますが、ドンピシャヘッドのゴールって、北九州の時のファビオくらいじゃないですか?なんとかセットプレー改善できないかなー。
↩TOPに戻る