過去ログ倉庫
494146☆あああ 2020/11/16 23:59 (SC-02M)
正直、アルベルト監督もバルセロナに戻ると思う。もう理想のサッカーは無理だろう。
494145☆いいアルビ 2020/11/16 23:50 (SC-41A)
女性
千葉戦の時
是永前社長なら例えばゴール裏で
例えばtweetで闘ってる選手達を
応援、後押しして下さいって
言ってたんだろうなぁって思った。
シーパス継続の手続きのブースに
行って皆に頭を下げて笑顔でお礼
言ってたんだろうなぁって思った。
負けた後に選手達に、サポに向けて
元気づける言葉を発信して
くれたんだろうなぁって思った。
今回の記事も出なかったか
出ても直ぐアクションして
くれたんだろうなぁって思った。
494144☆ああ■ 2020/11/16 23:44 (iPhone ios14.1)
5流新聞新潟日報
494143☆あいう 2020/11/16 23:34 (S7-SH)
そのいい選手たちがいなくなるのさ。耐えられないな。
494142☆あるび 2020/11/16 23:28 (iPhone ios14.1)
アルビの肩をもてまでは言わんが揚げ足取ろうとしてばかりで正直見るに耐えないよ日報さん。あんだけ内田潤さんの時は肩を持ったのにさ。ルールを破ったのは内田潤さんだったのに
494141☆ああ 2020/11/16 23:22 (iPhone ios14.1)
アルビの体制を崩壊させたのは日報ってことでOK?
494140☆ああ■ 2020/11/16 23:20 (iPhone ios14.1)
h ttp://tamajun.net/647/
2人のこの笑顔見てよ。泣けてきちゃう。
494139☆ああ 2020/11/16 23:18 (iPhone ios14.1)
女性
私はアルビが今の状況でも全力のプレーを見せてくれる選手たちを本当にリスペクトしてます。
だって自分が選手だったら嫌だもん今のアルビ。笑
Twitterでもマウロとかシルビとかいいこと言ってて本当にいい選手に恵まれてると思う。
494138☆あるび 2020/11/16 23:16 (iPhone ios14.1)
日報の会見の質問は見てられなかったよ正直。アルビのスポンサーなのか?と思ってしまう節が度々あった
494137☆あるび 2020/11/16 23:15 (iPhone ios14.1)
加藤さんが納得したなら是永さんはアルベルト続投や後任社長も考えてるかもしれないよね。 今の時代オンラインでもzoomやSkypeなどで顔を合わせながら話せることもできる。姉妹店のアルビシンガポールに是永さんがいくってことはアルビと関係がなくなるわけではない。 そこで是永さんと話し合いながら経営が任せられそうな難波さんが新潟の社長になって欲しい
494136☆悲しい 2020/11/16 23:14 (iPhone ios12.4.8)
男性
そうですよね
アルベルト監督の続投は、唯一残された希望ですよね
494135☆ああ 2020/11/16 23:14 (SM-N975C)
日報がどう書こうが自由ですけど、会見で粛々と質問して記事を書けば良かったのに、煽るような質問の仕方をして、煽るような文面で記事を書いた部分は非があったと思います。そのせいで今の反応がある。ある意味で自業自得だと思う部分もあるかなと…
494134☆めっし 2020/11/16 23:06 (SO-02J)
なんかさ大人のダークな事情はあるにせよ、それらはスポーツには似合わないよね。
至恩の涙流す本気のプレーとかさ、
藤田の成長したセービングとかさ、
テセの復活ハットトリックとかさ。
俺らがみたいのは政治じゃなくてサッカー!
アルベルト監督と共に来シーズンも戦いたい。
494133☆ああ■ 2020/11/16 23:05 (SO-01M)
加藤さん、おそらく12日に是永さんと会ってます
たくさん話をした上で、彼の決断に異論を挟まなくて良かったと言っています
多分、是永さんと会う約束をしてたから話を聞いた上で語りたかったんだと思われます
494132☆悲しい 2020/11/16 23:04 (iPhone ios12.4.8)
男性
アルベルト監督続投希望
ここ数年は、諦めることが習慣になってたけれど、今年ここまでワクワクしてスタジアムへ行くことができました。
コロナ禍でも9,000人以上のお客様が来てくれています。
ここまでお客様が集まるのは、「ただアルビレックス新潟だから」ではないと思います。
今年のこのワクワクがあるからではないでしょうか。
サッカーはファン、サポーターがいるからこそだと思いますし、スポンサーはそのチームの宣伝力とサポーターに大きな宣伝効果が期待できると思うから、スポンサーになるのだと思います。
チームとファン・サポーターとスポンサーはないのか支えてあっているものだと思います。
どんな形になっても、自分は結局、アルビレックス新潟を応援し続けていると思います。
ただ、今はアルビレックス新潟が今までのマンネリから脱するチャンスだと思っています。
是永社長、玉乃GM、アルベルト監督はその可能性があることを体現してくれました。
現社長には、今期のアルビレックス新潟の結果を見て、感じとってほしいと思います。結果はここ数年よりずっといいはずです。
それを壊すは簡単です。そして、またファン・サポーターをがっかりさせないでほしいです。その結果、スポンサーは離れていくわけです。
結果がでれば、スポンサーがついてきます。
現フロント陣は気づいているはずです。
もう悲しい知らせを新聞で読むのはごめんなさいです。
↩TOPに戻る