過去ログ倉庫
504778☆ああ■ 2020/12/17 18:10 (iPhone ios14.2)
ゴメスってユース時代やプロの最初の方はボランチの選手でしたよ。
サイドバック(WB)を主戦場に変えてからも、ボランチでちょくちょく試合に出てたはずです。
504777☆いい 2020/12/17 18:09 (iPhone ios14.2)
あるある探検隊さんいつも教えて頂きありがとうございます!おかげでログインし忘れせずに済んでます!それにしてもアルビダントツの1位!!アルビサポ凄い!!
504776☆いたたた 2020/12/17 18:00 (SH-04G)
田村前社長の最終戦セレモニーで発した「黙って!」は、スポンサーパートナー企業への感謝の挨拶を述べているとき、Nスタンドから罵声ブーイングで謝意がかき消されていたからだよな。
504775☆あるある探検隊 2020/12/17 17:57 (iPhone ios14.2)
ウォーキングアプリログイン忘れずに
504774☆ああ 2020/12/17 17:56 (iPhone ios14.2)
来季はボランチ補強して残るとしたらゴメスは左ハーフかバックかトップ下で勝負させてあげて欲しい。 今ボランチやらされてるがボランチはそう簡単にできるポジションでもない。これは決してゴメスを叩くとかではなく、人には適性ポジションがある。
504773☆ああ 2020/12/17 17:47 (iPhone ios14.2.1)
日本人の悪い所で戦術をきっかりやろうとしすぎてる気がする。選手でしか気づけないところを見つけてそこを修正して臨機応変にやらないといけないのに。だから頭が固くなってサポートに手が回らないと思うんだよね
504772☆ああ 2020/12/17 17:38 (iPhone ios13.6)
最近の出来だけで見たら来季は大幅な入れ替えがあっても納得してしまう。
来季も必要とされてチームの為に闘ってくれる選手には精一杯応援したい。
あと今いるメンバーは怪我なくシーズン終わって欲しい。
504771☆ムム 2020/12/17 17:36 (Pixel)
田村の考えは、一に身の丈、ニに堅実、三に残留…。それも大切だが、発想力に乏しく飛躍的にクラブ価値を高める機会を失った。浦和の次に観客数が多いところが誇りだったがどんどん埋没。是永さんには、その閉塞感打破の可能性を感じた。いつか、より逞しくパワーアップして戻ってきてほしい。
504770☆ああ 2020/12/17 16:56 (iPhone ios14.2)
田村が社長やってた時代はJ1だからまた今とは状況違うけどな
504769☆ああ 2020/12/17 16:52 (iPhone ios14.2)
田村は結構選手売ったからね。まあ誰が優秀とか比較するもんでもないがアルビを良くしてください
504768☆ああ 2020/12/17 16:50 (iPhone ios14.2)
その末路が「黙って」ですか。
時の流れは残酷ですね。
504767☆タカヨシ 2020/12/17 16:41 (L-03K)
男性 48歳
連続で申し訳ないが
経営では田村貢社長は凄かった。
地域密着、地元優先で連続黒字、売り上げ30億円。
アルビが一番元気だった頃が中野、少し飽きられつつあった中での売り上げ上昇は素晴らしい。
サポーターからの評価はあまり高くないかも知れないが田村は経営面で会社を成長させた。
中野社長は原点に戻り地域密着、地元優先でまたアルビにお金を出したい、アルビの試合を見に行きたいと思わせるクラブにして欲しい。
アルビから離れてしまった人、アルビを知らない人、みんなまた集まってビッグウェーブを作ろう!
504766☆ああ 2020/12/17 16:25 (iPhone ios14.2)
Fly Emirates
Eat Osenbei
504765☆タカヨシ 2020/12/17 16:20 (L-03K)
男性 48歳
新潟だと少額スポンサーは後援会の方にいく感じ。
けど後援会の寄付金もかなり減った。
中野社長は後援会とのお付き合いも上手いので少しずつでも回復出来ると良いが。
504764☆ああ■ 2020/12/17 16:11 (iPhone ios14.1)
金がない、金がないと
クラブ側が嘆いたことがあるかは知らないが
資金力が下がる原因を作ったのは誰なのか
獲得に数千万円かけた選手の費用対効果はどうだったのか
話題作りのために戦力にならない懐かしの選手を獲得したり
新潟で引退させる!ということのために
最後の数分しか出ない選手に二千万円とか費やしたり
クラブ側が反省すべきことはたくさんあると思う
↩TOPに戻る