過去ログ倉庫
622942☆はなげ 2021/08/27 10:40 (H4233)
10:23
鳥栖は直接的にはスポンサーが撤退したことですが、スポンサーがいるからと言ってでかい予算を組む必要はないし、結局スポンサーでなく経営陣の資質の問題と思います。
というか、鳥栖はとにかく昔から経営闇が多すぎです。あそこはとにかくひどい。
622941☆ああ 2021/08/27 10:34 (iPhone ios14.7.1)
神戸みたいにぶっ飛んだレベルでガラッと180度変わるならそれはそれで歓迎するかも。食われる側はもう飽きた。いつもハイエナみたいに取ってきた柏や他のクラブから食ってやる側になりたい。
まあそんなに夢見てもしょうがないので地道にやるしかないのが地方クラブの運命なのだが。
622940☆ある 2021/08/27 10:27 (iPhone ios14.7.1)
コロナ禍なのに新規スポンサーさんが増えてるの嬉しい。本当にありがとうございます!
622939☆ああ 2021/08/27 10:23 (iPhone ios14.7.1)
鳥栖みたいにでかいスポンサーがいくつも撤退して何十億の負債をかかえ、良い選手をお金に変えないといけないパターンがあるよ。
622938☆ああ 2021/08/27 10:21 (iPhone ios14.7.1)
親会社で失敗したケースってあるんですか?
622937☆はなげ 2021/08/27 09:57 (H4233)
ですね。以前も書きましたが親会社とスポンサーでは違いすぎますしね。親会社でなくスポンサーが長い目で見て良いと思います。
622936☆ああ 2021/08/27 09:50 (iPhone ios14.7.1)
そう言ってズルズル実績落としてるからね
このままでいいんですか?
622935☆ああ■ 2021/08/27 09:47 (iPhone ios14.7.1)
親会社やビッグスポンサーも良し悪しじゃない?
そりゃ良い時は良いかもしれないけどちょっと親会社の業績悪くなったら手のひら返していきなり撤退とかも有り得るし
やっぱり大口に頼るより今みたいに小口でもスポンサーの数どんどん増やしていくのが手堅いじゃないかな
622934☆はなげ 2021/08/27 09:43 (H4233)
むしろ親会社が大幅黒字ならサッカークラブは赤字が大きい程良いのも事実ですよね
(もちろん極論ですが)
実際Jリーグ初期はバブルでそんなんでしたね。採算度外視でスター選手海外から連れてきて。結果バブルが弾けて大問題なりましたが。。
親会社が穴埋めするのはともかく、神戸のように計画性なく選手とって行政から借りて何億円も借金踏み倒すのはマジで受け入れ難い。
622933☆ああ 2021/08/27 09:41 (iPhone ios14.7.1)
逆境から這い上がるのは客観的に映画とかで楽しみたい派なんすよね
当事者としてはやはり安定した親会社いる方が良くないですか?
大きな決断になるかもしれませんが、何と大きなスポンサーを獲得して欲しいですね
622932☆ああ 2021/08/27 09:40 (iPhone ios14.7.1)
素直に親会社欲しいっす…
622931☆ああ 2021/08/27 09:36 (Pixel)
瀬口はモバアルでてますか?
苦労人だから
ベンチ外でも
チームを鼓舞してもらいたい!
622930☆コメ邪馬 2021/08/27 09:36 (SCG08)
親会社を持っているクラブは、仮に収支が赤字でも、親会社や関連会社が広告宣伝費名目で赤字を補填できます。
ですから、大企業が親会社についているクラブほど資金面で有利なのは明らか。サッカーのみならず、野球、バスケなどプロスポーツはみんなそうです。
ですが、資金力の通りの順位にならないのがプロスポーツの醍醐味です。琉球なんて大宮の何分の一の低予算で昇格争いをしていて凄いですよ。アルビも親会社がなく、限られた資金の中でよくやっていますよ。
622929☆ああ 2021/08/27 09:36 (iPhone ios14.7.1)
澤を代表に!
622928☆ああ 2021/08/27 09:35 (Pixel)
瀬口は?
↩TOPに戻る