過去ログ倉庫
626170☆あいう 2021/08/29 21:03 (S7-SH)
男性
課題は守備だと思う。失点の多さが物語ってる。攻撃に意識が行き過ぎだと思う。いい守備から攻撃にいってた。開幕の連勝してた頃は。みんな相手チームより走ってセカンドひろって、奪われたらすぐに奪い返してという、大変なことをチーム全体でやってた。そこに立ち返るべきだと思う。
返信超いいね順📈超勢い

626169☆ああ 2021/08/29 21:02 (iPhone ios14.7.1)
大宮で躍動してる河田見てるとなんかモヤモヤする
返信超いいね順📈超勢い

626168☆ああ 2021/08/29 20:58 (iPhone ios14.7.1)
甲信越全部大敗で草
返信超いいね順📈超勢い

626167☆ああ 2021/08/29 20:57 (SH-51A)
男性
逆にモチベーション下がるでしょ。
期待されて無かったら。
返信超いいね順📈超勢い

626166☆あいう 2021/08/29 20:56 (S7-SH)
男性
現状、去年の長崎みたい。もうどうにもならないのかな。
返信超いいね順📈超勢い

626165☆下のあんにゃ 2021/08/29 20:56 (SOV42)
山形は新潟にお付き合い敗戦、甲府も厳しい結果。

まだ我々にツキはある。

猿岩石の「ツキ」が頭ん中流れとる。
返信超いいね順📈超勢い

626164☆あいう 2021/08/29 20:54 (S7-SH)
男性
いっそ期待するのやめたら、選手も気持ちが楽になって、またいい試合するようになったりして。でも、昨日みたいなアルビは見たくない。たぶん期待するのもやめられない。
返信超いいね順📈超勢い

626163☆はなげ 2021/08/29 20:45 (H4233)
守備については後ろへのスピードがかなり遅いのは明白なので、そこはもう割り切ってるんだと思います。
その代わり相手のロングボールに対しては強く当たる、必ずセカンドボールを取ることにプライオリティを置いているんだと思います。
逆に言うと、守備の前提が攻撃からなんですよね。相手のカウンター狙いのロングボールを取るっていう。昨日のように攻撃がそもそもできないと、守備としての戦術も成立しないのが新潟です。

4点昨日は取られてますが、やはり課題は攻撃だと思います。
返信超いいね順📈超勢い

626162☆ああ 2021/08/29 20:36 (iPhone ios14.6)
こんな大敗は予想外だったけど
最下位チームに勝って浮かれてるけど
そんなうまくいかないだろうなと思ってた
まあこんなもんだよねという感じ
返信超いいね順📈超勢い

626161☆ああ 2021/08/29 20:33 (iPhone ios14.7.1)
スペイン人のコーチじゃないと聞く耳持たないでしょアルベルト
返信超いいね順📈超勢い

626160☆アルビイズム 2021/08/29 20:32 (SH-41A)
ヘッドコーチ必要だよ!
メンタルトレーナーも必要だよ!

とにかく、次から巻き返し出来るか?
だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

626159☆はなげ 2021/08/29 20:31 (H4233)
基本的には一人二人補強の問題ではないと思うけど、強いて言うならセンターバック、FWでなくて中盤じゃないでしょうか?
高木以外に中盤で前向ける選手がいないから高木だけ前向かせずファウルしておけば中盤潰せる感が昨日すごく有りましたよね。

もちろんセンターバックにダンクレーみたいにヌルヌル前に運べる選手で相手FWをかわしてビルドアップという手も有りますが、センターバックを一人補強したところで昨日のように相手が前3人でプレスかけてくればセンターバックが剥がすのは現実的ではないですからね。
福田に期待するところが大きかったんでしょうが、個でなく連携で剥がすのが基本なので、正直やはり補強の問題ではない(というか補強で解決する気はない)んだと思います。
返信超いいね順📈超勢い

626158☆ああ 2021/08/29 20:31 (SH-M08)
なんとなく勝ち点で首の皮1枚つながってる感あるけど、未消化の山形-京都はどっちに勝たれても困るなぁ

次節の水戸-山形は、u-20合宿で山形は樺山君と半田君不在だから水戸に追い風吹いてるわ
返信超いいね順📈超勢い

626157☆ああ 2021/08/29 20:31 (iPhone ios14.7.1)
新太とか河田みたいなゴール前でのフィジカル強くてシュートも上手い選手欲しいね。
返信超いいね順📈超勢い

626156☆ああ 2021/08/29 20:29 (iPhone ios14.7.1)
確定 京都


磐田
琉球
山形
新潟
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る