過去ログ倉庫
655588☆ああ 2021/11/10 14:41 (iPhone ios14.7.1)
だめだな
返信超いいね順📈超勢い

655587☆ああ 2021/11/10 14:38 (iPhone ios14.8)
そもそも俺らはJ1で戦う資格すらないんだからまず昇格でしょうが。
内容よく立って磐田に勝ち点差20もつけられてるうちは話にすらなってないんだから。
返信超いいね順📈超勢い

655586☆ああ 2021/11/10 14:37 (iPhone ios14.8)

それ言ってて恥ずかしくないの?w
返信超いいね順📈超勢い

655585☆ああ 2021/11/10 14:36 (iPhone ios14.8.1)
日本人の質は新潟も高いよ
磐田も選手の質はかなり高いけど昇格優先にして大きな問題を抱えてしまったね。これから厳しくなるよ
京都も甲府もいい感じだ
京都は昇格したらj1でもある程度やれるだろうし、残留出来ると思う!もしかしたら中位争いも期待できるかも
正直新潟の今のサッカースタイルは世界のトレンドではない!かといって古いわけではないけど
ヨーロッパの新しいシステムを構築出来るのはさすがアルベルト監督だし、試合途中での修正能力はかなり高い
松本の監督みたいに後半修正しないでそのままって事はあまり無いから
ただただ監督辞任、継続どちらでも時間はかかる。是永さんはラジオでも言ってたから理解してこのサッカーをやるって決めたんだと思うけど、このスタイルは本当の意味で時間がかかるよ!
返信超いいね順📈超勢い

655584☆ああ 2021/11/10 14:21 (iPhone ios15.0.2)
今季千葉選手が入ってビルドアップがかなり良くなったように、FWだけが変われば全てが変わるとは思いませんし、ハマるかどうかの問題はあるけど、質の高い選手が入れば間違いなく良くなる部分はあると思います。
返信超いいね順📈超勢い

655583☆あい 2021/11/10 13:40 (iPhone ios14.8)
磐田の場合は、ルキアンは元より前線の山田、鈴木、大津がキャリアハイの得点力を発揮してる。
遠藤が離脱していた時も勝っている。
監督の指示は、常に「判断。」
なので考える事をサボらない、頭を常にフル回転させている選手が使われている印象。
返信超いいね順📈超勢い

655582☆ああ 2021/11/10 13:30 (iPhone ios14.8)
外国人がいたら代わりに谷口の出番が少なくなってて2桁も取れてないだろうからそんな簡単な話じゃないんだと思う
返信超いいね順📈超勢い

655581☆ああ 2021/11/10 13:30 (iPhone ios14.6)
アタッキングサードまでの運びはJ2の中でも突出してると思うけど、そこからのフィニッシュまでの持っていき方が絶望的よな。結局得点見てもカウンターが多いし。
返信超いいね順📈超勢い

655580☆ああ 2021/11/10 13:23 (iPhone ios14.8.1)
昇格への重要度としては大きな割合を占めているとは思いますが。
返信超いいね順📈超勢い

655579☆ああ 2021/11/10 13:22 (iPhone ios14.8.1)
私もルキアンのようなFW居る居ないだけの差とは思いません。
返信超いいね順📈超勢い

655578☆ああ 2021/11/10 13:05 (Chrome)
アルベルト側からすれば、他のスペイン人監督みたいに
J1からオファーないかなぁって、もう少し待ってみたいところじゃないの?
アルビ側からすれば、なるべく早く決めてもらわないと、来季の編成が遅れてしまう。
万が一の時には、次の監督を早く探さないと、良い人はどんどん決まっていってしまう。
返信超いいね順📈超勢い

655577☆ナカタ 2021/11/10 12:45 (iPhone ios15.0)
アルベルトは単年契約だよ
返信超いいね順📈超勢い

655576☆せいの 2021/11/10 12:43 (SO-51A)
男性 50歳
ぼん蔵は俺もオススメ😍
うちの会社の人もみんな旨いって言ってる😅
東イオンの前だから、行ってみて!
返信超いいね順📈超勢い

655575☆ああ 2021/11/10 12:42 (iPhone ios15.1)
アルベルト監督を欲しいチームは沢山あるだろう。来年は、コーチも連れて来れそうだしね。普通にJ1からオファーあるでしょ
返信超いいね順📈超勢い

655574☆ああ 2021/11/10 12:41 (iPhone ios14.5)
1206みたいな勘違いはサポがしてる分には結構だけどアルベルトのコメ見てるとアルベルトも本気で思ってそうだから怖いんだよな。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る