過去ログ倉庫
666129☆ああ 2021/12/10 09:44 (iPhone ios14.7.1)
今年も昇格即降格のチームがいた一方で札幌、湘南、鳥栖は定着してるな
残留は次の残留を生む原動力になるが
新潟のJ1時代末期の運営はあまりにもお粗末だった
残留を重ね続けるのは容易ではないし立派な事だが
残留を続けるより降格してから再起する方がイバラの道だったな
666128☆ああ 2021/12/10 08:47 (iPhone ios14.8.1)
ミスった。今年→来年
666127☆ああ 2021/12/10 08:39 (iPhone ios14.8.1)
今年こそは藤田岡本秋山至恩の共演を見たい。
移籍するかもだけど、、
666126☆あああ■ 2021/12/10 08:21 (iPhone ios15.1)
やっばり、勝ち切りたい展開では、リスクを冒してでも人数を掛けないと!日報を読んで感じました。
松橋さんなら、改善してくれそう!
666125☆ああ 2021/12/10 08:20 (iPhone ios15.1)
やっぱタッパある攻撃陣は必要だよね。
666124☆下のあんにゃ(代替機) 2021/12/10 08:16 (HTV33)
草津にいた時に何度かポカしてた選手が浦和移籍とか、人生何があるか分からないと改めて思わされる。
よもやよもやだ。
666123☆五ツ星 2021/12/10 08:15 (SOV36)
男性
今日の新潟日報に総括(上)が載っている。
是非一読を。
自分が疑問に思っていたことが書いてある。
666122☆ああ 2021/12/10 08:13 (iPhone ios15.1)
小塚の14番空いたからね。
666121☆ああ 2021/12/10 07:54 (iPhone ios14.7.1)
日報見ると、戦術に疑問持ってた選手も居たんだね。かなりアルベル続投望む人いたけど、来季は監督を力蔵さんに変える最適なタイミングだと改めて思う。
666120☆ああ 2021/12/10 07:37 (iPhone ios15.1.1)
2/19 A大分
2/26 A長崎
3/6 H岩手
666119☆ああ 2021/12/10 07:14 (iPhone ios14.8.1)
Jリーグ全体として、以前なら高卒大卒一年目の選手を引き抜くのはタブーな雰囲気があったけど今はそんなの無くなった
J2からJ1へ、J3からJ2へ移籍する選手は年々増えている
666118☆ああ 2021/12/10 07:05 (Safari)
退団した選手で新潟の練習は緩かったって言ってた人いたよね。
そういう印象がついてしまうと成長の為に来るような有望な若手も来てくれなくなる。
666117☆オケ 2021/12/10 06:55 (J3173)
いい選手は金持ちクラブ、上位クラブにとられる。そりゃ一年一年が勝負の選手はそうなるのは明白。世の中金だよ。選手に金出せばアルビ愛にもつながるということだ。それをサポは勘違いを勝手にするだけ。
666116☆あああ■ 2021/12/10 06:51 (iPhone ios15.1)
何年か前なら、完全移籍で加入した選手は、最低2年は心配しなくて大丈夫だったのに、近年は1年で移籍とか全然有り得るのは辛いな。
666115☆ああ 2021/12/10 06:43 (iPhone ios14.8.1)
腰掛けというか成長のために移籍してくるそしてさらに上を目指す
アルビだけの話ではなく世界中のサッカー界で当たり前のこと
↩TOPに戻る