過去ログ倉庫
692621☆ああ 2022/03/14 13:23 (iPhone ios15.3.1)
条件が同じってのは対戦相手が言うのはわかるけど、まともなピッチを用意してない向こう側が言うことではない。
692620☆ああ 2022/03/14 13:21 (SO-05K)
ときどき出てくる、条件が一緒という理屈(?)は全く理解しがたい
天候以外の何をもって一緒というのか
プレー施設の不備が原因で、著しい有利不利を招く可能性があるのを知りながら放置する
オリンピックを考えてみれば分かるはず
予算不足とかで安易に許してはならない深刻な問題です
692619☆ああ 2022/03/14 13:18 (Pixel)
おらは応援し続ける!
692618☆ああ 2022/03/14 12:54 (SC-41A)
ピッチコンディションによって戦い方は変えるもの。
昨日のコンディションの批判をする人もいますが、それはお互い同じなので、いいわけにできません。
昔、ただの素人の部活サッカーでしたが、同じようなコンディションでドリブルで仕掛けて相手に取られてピンチになった後、
交代させられた選手がいました。
プロと素人を比べるのはナンセンスかもしれないですが、昨日は秋田の戦い方と気迫(気持ち)に負けました。
プロなので結果が全て。
なんとなく、シーズン前の「覚悟を持ってアルビにきた、残った」というメッセージが軽く感じられました。
まずは次初勝利!期待してます。
692617☆ああ 2022/03/14 12:51 (iPhone ios15.3.1)
>>692606
ウチが上がって二度と対戦しなくて済むようになるのがいいね
692616☆ああ 2022/03/14 12:46 (XQ-BT52)
>>692614
そういうのもういいって。
692615☆ミズキのサポ 2022/03/14 12:45 (SH-54B)
男性 31歳
あ
昨日はお疲れ様でした。
まぁ秋田戦の試合を観てムリに前を向こうとかではないんですが、
敗因は単純にピッチのコンディションだよなと思ってしまいます。
相手も同じ条件ですが、たまたまお互いのパフォーマンスの有利、不利がハマってしまってアルビの良さが出せず、ただ前に蹴り出すという単調でつまらない試合になってしまったんだなと思います。
例えとして合ってないかもですが、
F-1(車のレース)でも何億賭けたマシンでも世界一のレーサーでも雨が降れば簡単にコースアウトして、無名の運転手に抜かれるということがあります
ただアルビがしたいのは水溜りのピッチで勝てるようになりたい訳じゃないですし、縦ポンを極めたいわけじゃないでしょうし
皆さんは最高のピッチでアルビが今やっているサッカーが最高だと証明したいから応援してるんでしょ?
僕はここでアルビを疑う訳にはいきません。
転んでもタダでは起きない、そうでしょ?
692614☆ああ 2022/03/14 12:45 (iPhone ios15.3.1)
>>692613じゃあ神戸の三浦監督
692613☆ああ■ 2022/03/14 12:43 (iPhone ios14.8)
>>692611
解任派は次の監督とか候補いるんですか???
692612☆ああ 2022/03/14 12:41 (iPhone ios15.3.1)
監督交代で強くなるような内容に見えるからしょうがないよね。
力をフルで発揮できてそうな選手が見当たらない。みんなギクシャクしてやりづらそう。今年の対戦相手4チームはどこもやりたいサッカーをやれてた。
692611☆あるびくん 2022/03/14 12:33 (F-41A)
秘密歳
神戸の三浦監督解任だそうですね。
神戸早い決断です。で、アルビは?松橋解任ならんの?早い決断しないと本当にやばくなるよ。何回も言ってます。フロントちゃん見てる?
692610☆ああ 2022/03/14 12:31 (F-41B)
男性
サッカーはいろんなスタイルがあることを認めないといけない。
勝ったうえで否定するのはわかるけど、負けて言うのは負け惜しみの他には聞こえない…
秋田の選手たちも河川敷での試合を希望してない。
条件は同じ。
あと、秋田が試合前に応援練習?とかしようとしたときに太鼓叩いて邪魔していたのはどうかと思うな。
サポーターの質が問われる。
692609☆ああ■ 2022/03/14 12:27 (iPhone ios14.8)
FWも収められないし崩す力がないんだから今はこれしかない気が
692608☆ああ■ 2022/03/14 12:24 (iPhone ios14.8)
>>692600
大宮戦の後半の戦いが出来るのは相手の体力が消耗して隙が出来るようになった時だけ
前半ガチガチに固められた相手に対して至恩のドリブルや堀米のオーバラップを生かすのは難しい。。
だからこそ相手が体力消耗するまでは無失点で抑える必要がある
692607☆ああ 2022/03/14 12:23 (Chrome)
J3で最弱レベルだった岩手を昇格させた秋田豊がしみじみ言ってた
「監督は長くやらなければいけない」
あちこちの名門クラブで無能扱いされた秋田の言葉は重い
継続こそ大事ということをもうみんな忘れてしまったかな
一応アルベルトからの路線継続とはいえ、松橋監督は1年目だからね
↩TOPに戻る