過去ログ倉庫
747508☆ああ 2022/06/12 11:11 (iOS15.5)
そっか、勝ち点差的に次の2試合の結果も重要なんだな。
747507☆ああ■ 2022/06/12 11:09 (iOS15.5)
>>747493
鈴木がフル出場だったのも最後まで脅威を与えるという意味だったのかも
谷口が交代したのはケガじゃなかったのか
747506☆ああ 2022/06/12 11:08 (iOS15.5)
>>747464すごいカードだな
747505☆ああ 2022/06/12 11:06 (iOS15.5)
>>747503
去年は13戦無敗ですからね。序盤ボロボロの今シーズンで立て直し上回ったのは、たったの1どころか偉大な1歩だと感じます!
747504☆あめ 2022/06/12 11:00 (iOS15.5)
>>747501
今のサッカーって偽○○みたいに相手の虚を突く攻撃がないと中々点が入らないよね。うちは至恩は言わずもがな鈴木、藤原、田上とこう言うの得意だから見ていて楽しい。
747503☆ああ 2022/06/12 10:58 (iOS14.8.1)
昨年のJ1〜J3を延べランキングにすると
・昨年のJ2から抜けたチーム
21位(磐田)、22位(京都)
39位(相模原)、40位(愛媛)、41位(北九州)、42位(松本)
・今年からJ2に加わったチーム
17位(徳島)、18位(大分)、19位(仙台)、20位(横浜FC)
43位(熊本)、44位(岩手)
こうやって見ると今年のJ2は明らかに去年よりレベルが高い
その中でたった1とはいえ去年より勝ち点が多く取れてるのはマジで凄い
相当強くなってるよこのチーム
747502☆ああ 2022/06/12 10:52 (iOS15.5)
>>747500
素晴らしいですね。
747501☆新潟の白鳥応援団◆CkF0LquoGw 2022/06/12 10:52 (Chrome)
男性
千葉選手の縦パス ズドン!
大分戦の1点目、コージさんから高木選手へのパスも良かったですが、攻撃の起点となった千葉選手からコージさんへの縦パス、最高でしたね。それと、あの場面、コージさんが何故あの位置まで下りてきていたのか、高木選手が1列目に、コージさんが2列目半に、あの場面だけ瞬間的に本来のポジションと入れ替わっている感じがしました。それで、大分の守備陣が、あの場面だけ、あれ?あれ?となって、その隙を突いて高木選手が「中央突破」したように見えました。間違ってたらごめんなさい。
747500☆コメ邪馬 2022/06/12 10:49 (SCG08)
力蔵さんがかつてインタビューでこんなことを語っていました。
・選手にやれと言う以上は自分がまず行動で示さないといけない。だから練習後に自分も必ず走ります
・選手には「教える」のではなく「促す」。自分で決めたのが本当の答えたがら
・選手時代は苦しい時の方が多かったから、選手が苦悩する気持ちは理解できる。しかし過度な深入りはしない。
・今を精いっぱいやっていれば、いつも運命が自分の進むべき道を指し示してくれる。ただ、運命は偶然にはやって来ない。一生懸命でなければ、それは振り向いてくれない。
力蔵監督は、こういう指導者としての哲学を持っているので、マリノスで下部組織やトップのコーチをしていた選手からもいまだに、慕われているんでしょうね。
そういや、飛躍した星もマリノス下部組織出身で力蔵監督の教え子ですね
色んな選手にチャンスを与えるのも頑張っている姿を見ているからですね。
力蔵監督の更なる飛躍に期待したいです
747499☆ああ 2022/06/12 10:43 (iOS15.5)
開幕前のJ2優勝・昇格予想で、ほとんどのサッカー評論家がアルビを5位〜7位くらいにあげていた。
「あぁやっぱりそんなのかなぁ」と自信なくしてた。
でも本当は「アルビだって優勝の力はあるんだぞ。何でみんなアルビをあげないの?」
と、一人心の中で叫んでいる自分がいた。
あの時の自分を信じてあげれば良かった。
と、10月23日の午後に涙を流していたい。
747498☆ああ 2022/06/12 10:35 (iOS15.4.1)
神田さんといえば元強化部長の方?
747497☆ああ 2022/06/12 10:31 (SC-56B)
神田さんとは誰なんですか?
747496☆ore 2022/06/12 10:29 (iOS15.4.1)
前半戦終了
去年があったから今年がある、この監督だから判っている安心感、残り21試合終わった時に全員がMVPなんだろうなぁ。去年と違う新潟を見せつけて昇格勝ち取りたい。正直J1でも至恩観たいが・・・
747495☆あああ 2022/06/12 10:20 (CPH1983)
>>747451
@横浜FC戦、開始から直ぐ小見君にミトちゃんの若い力で横浜を寄せ付けなかった。コロナ禍で選手層が心配な中アルビの底力を見せた試合。
A群馬戦の巧から谷口のゴール、狭い所を通した巧のパスが凄い。巧の後半戦の活躍に期待をこめて。
B伊藤涼太郎、去年はヨシアキに頼り切りだった所に涼太郎が入ってくれた事によって選択肢が増えた。最近のアルビにはいないタイプの選手、完全移籍で来てくれた事が嬉しい。
747494☆アルビファン 2022/06/12 10:17 (iOS15.4.1)
今年の夏は補強ってよりキープメインかな
特にJ1の下位に金ありそうなところ多いし、残留のために多少高めに移籍金提示するだろうから
後至恩はすまん。後半年だけ待ってくれ。そしたら海外行きなさい。
↩TOPに戻る