過去ログ倉庫
882089☆ああ 2022/11/05 23:56 (iOS15.6.1)
複数選手を取らないといけないし年俸バランスも考慮しないといけないし
882088☆ああ 2022/11/05 23:50 (iOS16.0)
金銭面的にはしようと思えば大型補強できる気がするけどどうなんだろ。
882087☆ああああ 2022/11/05 23:37 (CPH1983)
マリノスの優勝シーンを観て最終節町田戦を見直すオレ、やっぱりアルビが好き
882086☆ああ 2022/11/05 23:29 (iOS15.6.1)
>>882036
新潟を自動昇格予想していた人いましたよ
三浦泰年。ただし2位予想
882085☆ああ 2022/11/05 23:26 (iOS15.6.1)
>>882084
あれ自分達がイケてると思ってやってるのが痛い
882084☆ああ■ 2022/11/05 23:21 (iOS15.5)
新潟駅前のスケボー少年どうにかしてくれ
882083☆ああ 2022/11/05 23:14 (HWV32)
人数かけて守る。人数かけてパスワークを駆使して攻める。+補強で攻撃バリエーション。が良いと思う。
882082☆ああ 2022/11/05 23:14 (iOS15.6.1)
通常は前から奪いに行くかミドルゾーンでブロック組んでそこから出て行くかでしょう
スタミナとか得点の状況によってはゴール前に釘付けになってしまう展開もあると思いますが
基本的には自分達でボールを握って時間を進めたいはずなのでよっぽど残り時間が少なくない限りDFを増やすことはやらなさそうな気はします
とはいえ来年はJ1なのでわかりませんね
882081☆ああ 2022/11/05 23:12 (iOS16.0)
男性
J1にあがって、いろんなレベルの目標を掲げる人が選手でもサポでも出てくると思うけど、そんなときでも「目の前の敵が最強の敵」は全員にとってブレない指針になるんじゃないかな!
つまり松橋力蔵男前ってこと!
882080☆ああ 2022/11/05 23:07 (iOS16.0)
正直昇格チームがドン引きして残留なんて見たことない。大抵力尽きて終了。残留するチームはどんな試合でも自分たちのゲームはする。そうするとなんだかんだそこそこ勝って中位フィニッシュってイメージ。
882079☆ああ 2022/11/05 23:03 (iOS15.6.1)
奪った後のこととか後ろの高さ不足を考えると引いて守るのはできるだけしたくないけど状況によってはせざるを得ない事もあるでしょうね
882078☆ああ 2022/11/05 22:53 (iOS15.6.1)
>>882071
別にドン引きサッカーに戻そうって言うんじゃなくて、相手や展開によって柔軟に引いた戦術もチョイス出来るというのも戦術の幅が広がって有りなんじゃないかなとは思う
882077☆後援会 2022/11/05 22:52 (SHV46)
現在の所属選手の契約更新・レンタル移籍・退団、新加入選手の要望など確認したうえで、松橋監督は契約更新したと思います。J1に向けてどんな体制になるか楽しみです。
882076☆ああ 2022/11/05 22:46 (iOS15.6.1)
とりあえず浦和ボコしたい
882075☆ああ 2022/11/05 22:39 (iOS16.1)
東京は今日、目の前で戦う選手そっちのけでマリノス先制コールを川崎サポに向けてやってた。あんなとこの監督がアルベルなんて、来年は好きな思いも変わる試合になるかもしれない。
↩TOPに戻る