過去ログ倉庫
938487☆ああ 2023/03/21 19:28 (iOS15.7.3)
>>938482
わかる。どうしてこうも戦術クラスタもどきな人って人を見下したがるんだろうな
938486☆ああ 2023/03/21 19:20 (Chrome)
>>938483
フリーキックの場面は、あの位置でパス交換していたから相手が潰してきて生まれたのであって、セーフティなプレイでも位置でもないと思いますよ。
938485☆ゆん 2023/03/21 19:19 (SHV40)
人から聞いたんだけど今日の甲子園で、アイシテル ニイガタ歌っていたらしい。
替え歌にしてだけど、なんか嬉しい( ゚∀゚)
938484☆ああ 2023/03/21 19:16 (iOS16.1.1)
早川も覚醒してくれ
938483☆ああ 2023/03/21 19:02 (iOS16.3.1)
>>938477
ダニーロが高い位置取ってたのは監督からの指示の可能性ありますよね?小見は貰いにくる動きが多いとおっしゃいますが逆を言えばセーフティなプレーばかり選択してるとも言えます。守備側からして常に裏を狙ってる選手と足元で受けようとしてばかりいる選手どっちが怖いかですね。そこらへんを使い分けて相手の嫌がる事ができる選手が戦術理解度の高い選手かと思います。
フリーキックのチャンスは相手がファールで止めるかどうかの問題なので距離感云々の問題ではないと思います。
938482☆ああ 2023/03/21 18:54 (iOS16.3)
>>938468
言ってる事は間違ってないけど言葉遣いのせいで全部しょぼく見える
938481☆蔵王アルビ 2023/03/21 18:43 (SC-51B)
先日の浦和戦を見てると、やはり外国籍選手は戦術に慣れるまで、時間がかかりそうですね。
浦和戦は前半と後半が別のチームのような試合に感じた。
今後は控え選手の底上げが重要かもね。
詠太郎、頑張れよ。
938480☆ああ 2023/03/21 18:43 (SC-02K)
>>938472
島田は川崎戦と浦和戦は良かったと思う
浦和はプレスを2人で来たり、3人で来たりしてたけど、島田が相手の出方に応じてDFラインに入ることで、相手に押し込まれることなく前線に供給できてたよね
後半にトップや右サイドが機能していないなかで、押し込まれなかったのは島田のゲームメイクが機能してたからだと思ってるわ
938479☆ああ 2023/03/21 18:37 (iOS16.3)
ちなみに小見くんはがちで今シーズン覚醒します
938478☆ああ 2023/03/21 18:34 (iOS16.3)
やっぱ新卒はとるべきだったなーと
938477☆ああ 2023/03/21 18:33 (SC-02K)
>>938471
一言でいうなら戦術理解度の高さですわ
浦和戦で解説の寿人さんが言ってたけど、後半選手間の距離が遠くなったのよね
特にダニーロは前にポジション取って新井との距離が遠くて、縦パスが通らなくて右サイドは機能しなかった
小見は貰いにいく動きも多くて、他の選手と近い距離にいてくれるのよね
後半の最後フリーキックのチャンスがあったけど、あれも選手が近い距離で何度も攻撃を作り直して生まれたチャンスだからね
938476☆ああ 2023/03/21 18:32 (Chrome)
標準語だろうが新潟弁だろうが関西弁だろうがどうでも良い。
そこにアルビが好きな気持ちがあるのなら(`・ω・´)キリッ
938475☆ああ 2023/03/21 18:30 (iOS16.1.1)
今こそ貴章を戻して欲しい。高さが足りない
938474☆ああ 2023/03/21 18:29 (iOS16.1.1)
>>938472
笑顔が素敵
938473☆ああ 2023/03/21 18:26 (iOS16.3.1)
>>938465
関西にもアルビサポがいらっしゃって嬉しいです。
もし、関西圏の方じゃないのに関西弁使うって癖強いわ
↩TOPに戻る