過去ログ倉庫
952005☆ああ 2023/04/13 19:56 (Chrome)
長いものに巻かれるじゃないけど、
マリノスとか浦和とか川崎とか神戸が秋春制のメリットを主張すると
押し通される可能性もある。
多数決だったとしても
952004☆ああ 2023/04/13 19:49 (Safari)
秋春制とか議論する価値もないけど、普通に降雪地のクラブとして屋内練習場は欲しい。
建設費22億Jヴィレッジほど立派なものとは言わないが。
952003☆ああ 2023/04/13 19:45 (SO-41A)
>>952001
そうなんだよね
しかも進出先を検討中の企業様個人様なんかにも新潟の悪い印象を与えかねないしね
年度の扱いとか日本社会全体の話に持っていかないとね
952002☆ああ 2023/04/13 19:41 (HWV32)
全県がサッカーチームを持ち、日本サッカーを盛り上げて行く。と言う当初の目的は守られるはず。
雪国を切る事はあり得ない。
冬場は暖かいアウェイで、気候の良いサッカー観戦日和は、ホーム。
考え様によっては、これはこれで、なかなか良いのでは?
952001☆ああ 2023/04/13 19:38 (SO-51A)
雪国大変アピールだと、お前らせいぜい頑張れよな反応
経営的な損失を訴えていけば、一部を除いた多くのクラブに自分事として感じてもらえる
全クラブを秋春制反対に引っ張り込もう
952000☆ああ 2023/04/13 19:22 (F-52A)
アントラーズの小泉社長のツイートのINACの社長のコメント
951999☆ああ 2023/04/13 19:18 (iOS16.3.1)
>>951990
最後wちゃっかりしてんな〜
951998☆ああ 2023/04/13 19:17 (Chrome)
>>951997
だから移行してないんだよ
ビジネス的にメリットがあるならとっくに移行してる
951997☆ああ 2023/04/13 19:14 (SO-41A)
男性
秋春制って経済効果出ないと思われるのワイだけ?特に夏休みJリーグ無いのって全クラブ痛いと思うんだよね。地域密着とは何か?
951996☆ああ 2023/04/13 19:08 (Chrome)
秋春制については、議論のプロセスがさっぱり見えてこない
少なくとも、雪国クラブがどのような意見を出して、それにどう答えているのかはリーグが責任を持って公表すべきだ
あるいは、アルビを含む雪国クラブ側が積極的に状況を発信していくのでもいいだろう
相撲界の閉鎖性が問題視される時代に、公益社団法人を名乗るプロサッカーリーグまで隠蔽体質と批判されないようにすべし
マスコミももっと注目してほしい 頼むぞ新潟の報道機関
951995☆ああ 2023/04/13 19:08 (iOS16.3.1)
冬の期間に天然芝の管理も厳しいよ
951994☆ああ 2023/04/13 19:03 (iOS16.3.1)
スタジアム、練習場、駐車場等の除雪の費用
芝の問題(人工芝に出来るルールに変えたとしてその費用は?)
雪による交通の麻痺(雪による事故が起こる事故が起こる可能性が上がる)
観客数の減少による減収
まともに練習、試合が出来るのか?
これは言い過ぎかもしれないが雪によって選手の獲得もより難しくなる可能性もある
951993☆ああ 2023/04/13 18:56 (iOS16.1.1)
秋春制もちろん嫌だけどいずれ移行すると思う
951992☆ああ 2023/04/13 18:56 (iOS16.4.1)
結局専スタ屋根付きで解決、専スタまで新潟駅から地下鉄でも通してくれJリーグ。
951991☆ああ 2023/04/13 18:54 (iOS16.3.1)
アウェイサポがノーマルタイヤ履いて来て、大渋滞引き起こすところまでは見えた
↩TOPに戻る