過去ログ倉庫
952061☆味ビレックス 2023/04/14 08:06 (SC-53B)
秋春制はワールドカップの為なんですか?
返信超いいね順📈超勢い

952060☆ああ 2023/04/14 08:02 (iOS16.3.1)
除雪をする体なら、座席や階段、駐車場のみならずそこからスタジアムへの動線やEゲート前広場も必要か。色々大変だな。まぁそれは事実上無理だからその時期は新潟開催はしないでしょうね。

しかしヨーロッパでは冬もやってるとか安直に言う人は、なんも分かってないな。
うっすら積雪があるだけで、雪上の歩き方をニュースでやってるのを見ていつも笑ってしてしまうが、そういう所の人はシャトルバス降りてからスタジアムに入るまでにケガをしないようくれぐれも注意してもらいたい。
返信超いいね順📈超勢い

952059☆あああ 2023/04/14 07:58 (Chrome)
事件は会・・・・
返信超いいね順📈超勢い

952058☆たがいににいがた 2023/04/14 07:48 (iOS16.2)
>>952057 来年から20チームになるから、20チームで組んでみた
返信超いいね順📈超勢い

952057☆たがいににいがた 2023/04/14 07:47 (iOS16.2)
仮に今年が秋春制だとすると。

8/19〜12/3でホーム12試合、アウェイ5試合
12/9〜2/24(1月は試合なし)アウェイ10試合
3/2〜5/12ホーム7試合、アウェイ4試合

これでやらせてくれ。
返信超いいね順📈超勢い

952056☆ああ 2023/04/14 07:39 (Chrome)
俺たちはサポーターだから、サポーター目線で意見すればいい
スタジアムの急階段は圧雪にご注意になるのか?
座席に溜まった雪は足元に捨てるなってか?
観客の負担や危険を考えているのか ふざけないでほしい
返信超いいね順📈超勢い

952055☆ああ 2023/04/14 07:35 (iOS16.4.1)
試合開催は関東でいいけど練習場所はどうするんだろ。雪国チームは練習無しで試合臨んでねということかな。
それとも体育館でひたすらフットサル?
返信超いいね順📈超勢い

952054☆ああ 2023/04/14 07:32 (Chrome)
日本の気候は特殊って言う人もいるけど、8月なんて19時開催でも
名古屋とか京都とか28℃近い酷暑の日もあるわけであって、
日本全国で見たらどこのチームでも今の開催方式だって不満があるよ。
返信超いいね順📈超勢い

952053☆ああ 2023/04/14 07:24 (Chrome)
>>952052
雪国への配慮は必要とのことだから、
2月中は関東の試合を多めにするだとか考えてるってことよ。
1月の最極寒期はさすがに試合はないかもしれないが。
3月の試合は今だってホームを開催してるんだから言い訳はできないよね。
返信超いいね順📈超勢い

952052☆ああ 2023/04/14 07:21 (SCG07)
>>952050
湘南の坂本GMが「雪国への配慮は必要」としながらも賛成の意向を示した。

坂本さん、あの寒〜い、雪が舞う中で我々サポーターと同目線で観戦してみてくれや。10キロで良いから雪の積もるなか、スタジアムまで移動してみてくれや。お偉方と一緒にぬくぬくした貴賓室で見るんじゃなくて、風にあたってくれや。
関東にあるクラブの幹部には軽々しく発言してもらいたくない。
返信超いいね順📈超勢い

952051☆alb 2023/04/14 06:57 (Firefox)
awayとはいえ、ここのところは2月中旬にシーズン始まっているし、シーズンによっては12月に入ってから最終戦があったこともあるので、全てのチームとは言いませんがウィンターブレークを取ればいけそうな気がするけどな・・・観戦には厳しい時期ではあるけど長いシーズンそういう時期もあっると思えばなんとかなるような気がします。
返信超いいね順📈超勢い

952050☆ああ 2023/04/14 06:47 (iOS16.4.1)
まだ何も決まってなく鹿島社長も否定的見解を示した。これが現実。
それより明日はアビスパ戦、絶対勝とう!
返信超いいね順📈超勢い

952049☆ああ 2023/04/14 06:38 (iOS16.2)
日本より高緯度にある国、地域も秋冬制でやっています。
ただ、日本は世界有数の降雪地域であるという事を見落としてはならないです。

日本より降雪量がある国、地域で秋冬制を敷いているリーグはあるのかな?
ご存知の方いらっしゃいますか?
返信超いいね順📈超勢い

952048☆ああ 2023/04/14 06:05 (Chrome)
CLでシャフタールドネツクかどっかの試合を見たことあるが、オレンジ色のボールを使って試合をしてたような気がする。
ウクライナとかでもできてるから観客を度外視すればできないことはないと思う。
ウクライナやロシアみたいな豪雪地帯もCLに合わせたリーグ体型になってるだろうから、
JリーグもACLが秋春ならトップクラブのスケジュールに合わせるという
形がとられてもおかしくはない。
返信超いいね順📈超勢い

952047☆ああ 2023/04/14 05:19 (iOS16.2)
一般的に選手は秋春制が良い(夏場のパフォーマンス、海外移籍)

ただその選手たちが前提にしている環境は、太平洋側の気候、つまり雪が降らなく、冬でも比較的温暖な所。豪雪地帯で生活、練習、試合する事も考えている選手は一部でしょう

秋春制の問題の一つは、今まで以上に選手が降雪地帯のチームを所属先として選ばないという

これ、我々のチームには、じわじわくる問題だと思いますよ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る