過去ログ倉庫
・伊藤涼太郎みたいなクラブの看板になるネームバリューある選手がいない
・監督の謎スタメンと謎采配で自爆
・連勝はできないけどあっさり連敗はするので弱いイメージがつく
観客動員数減るのも当たり前だね
1228290☆ああ 2024/04/08 08:15 (iOS17.3.1)
>>1228273
アルビはブラック企業でゆとり教育なのか。
1228289☆ああ 2024/04/08 08:15 (iOS17.3.1)
そもそも前節アレだけ走り回ってチャンスクリエイトした巧をベンチにも入れない時点でマネジメントとしてはおかしいけどね
1228288☆ああ 2024/04/08 08:14 (iOS17.0.1)
>>1228287
ほんまそれ。采配とか交代とかに関しては慎重になりすぎ
1228287☆ああ 2024/04/08 08:11 (iOS17.4.1)
松橋監督にもう少し柔軟性があればなあ、、、
1228286☆ああ 2024/04/08 08:10 (iOS17.3)
松橋って「俺はこう思う」みたいな考えがあったら誰になんと言われようと絶対に曲げないんだろうな
逆にそういう雑音があればあるほど意地でも自分を貫きたがる意固地タイプというか
ウチの職場にもそういう人間いるからよく分かる
島田より涼太郎が期待していた陣平、稼働率の悪過ぎる鈴木よりヤマケンの方がベストだろ
1228284☆ああ 2024/04/08 08:09 (iOS17.3.1)
>>1228273
めっちゃ分かります!
良いプレーしてもスタメンになれない
悪いプレーしても試合に出れる
評価基準が明確じゃないと選手の士気は上がらない。
1228283☆alb 2024/04/08 08:08 (iOS17.3.1)
男性
島田は今季限りって感じるな…情で出てるし左足しか使えないし正直キツいと思う
1228282☆ああ 2024/04/08 08:08 (Chrome)
何よりも先ず力さんが変わらないといけないタイミングにきてる。
全員が戦力と公言し通用したのは、一昨年はまだしも譲っても去年まで。
現実的に主力が複数抜かれた今年は明らかに通用してない。
選手に配慮をしながら結束力を高めようとする手法は限界だな。
今は変化が必要なタイミング。
それをやらなければならないのは先ずは監督からだろうな。
1228281☆ああ 2024/04/08 08:05 (iOS17.3)
高木or長谷川元のチョイスはまだ分かる
でも宮本と長倉に関しては先発以外選択の余地ないだろ
1228280☆ああ 2024/04/08 08:05 (iOS17.3.1)
>>1228271
打てない場面で無理に打て、という訳でなく、明らかなシュートチャンスも綺麗にやりすぎてるのが問題。
結果宇宙開発が続けばそれはまた別の問題。
シュート精度低ければ批判されるのは当たり前。
1228279☆ああ 2024/04/08 08:05 (iOS17.3.1)
明らかに点取れなそうなスタメンでしっかり点取れないのはおもろい
1228278☆ああ 2024/04/08 08:04 (iOS17.3.1)
>>1228273
わかる。古くからの選手は、他のチームだったら1つのミスで試合出れなくなるのを忘れてる気がする。いつの間にか仲良しチームになってますよね。プロなんだから競争する事を忘れさせたらチームのレベルは下がりますよ!
選手の成長に期待するのはわかるけどそういう選手をピッチに入れるにしてもせめて1人ずつだわ
二人以上いるとウチのサッカー成立しないし他の選手の負担が大きすぎる
↩TOPに戻る