過去ログ倉庫
アルビのような個の力より連携で崩すスタイルなら、メンバーをがちゃがちゃしないで固定した方が実戦積めて質が上がるのは当たり前
シュート練習しなきゃシュート精度上がらないのは当たり前
松田だけ寵愛してたら実力者から辞めていくのは当たり前
疲れてる選手が動けず判断鈍りシュート精度落ちるのは当たり前
選手もあれだけど、監督やコーチが酷いと思うよ。
1234516☆ああ 2024/04/14 08:45 (iOS17.4.1)
>>1234508 安易に物事言い過ぎですよ。
あの状況ならカード切らないのが最適解です。
早川も小見も守備きちんとやってたので帰る必要がなかった。
現場の立場で言うとそんなです。
1234515☆ああ 2024/04/14 08:44 (iOS16.1)
端の人とか跳べとかちゃんと応援しろとか強制ぽいこと言ってN離れが進んで空席が目立つようになっていいの?ならNをオレンジに埋める為に色々な人が居て良いし、意見・行動を尊重するべき
1234514☆ああ 2024/04/14 08:43 (iOS17.4.1)
>>1234511 サボってなくね?
1234513☆ああ 2024/04/14 08:42 (iOS17.4.1)
>>1234508 リードした状況なら出せる。
コーチやったことある人なら共感出来るかもですが、状況がよくない状態で同カテゴリーの公式戦で試合経験ない選手を起用するって結構難しいんですよ。プロなら尚更だと思うけど。
シビアに物事考えましょうよ。
1234512☆ああ 2024/04/14 08:42 (iOS17.4)
>>1234500
見てもないのに想像で出来ると言う人も出来ないと言う人も恥を知れと思うけど...
1234511☆ああ 2024/04/14 08:42 (iOS17.4.1)
松田守備サボる追いつけないとわかるとすぐ諦める。
そうゆう所を指揮官は見ないのか?それとも攻撃の時の体力温存の為に守備しなくて良いと指示してるのか?ダニーロの方が守備必死さが伝わる。
男性
>>1234509
コルリが変わってチャントの種類が変わった。最近サポになった人が秋葉さん、寺川強化部長、代表の船越コーチのチャントなどなどを聴いたらたまげるだろうな
1234509☆ああ 2024/04/14 08:34 (iOS17.4.1)
>>1234503
20年以上前からそんな話もありましたね
問題は新潟のチャントはメッセージ型チャントが多いんだよね
多数を巻き込みたいならシンプルな音楽性チャントが良いんですよ。浦和さんとかみたいに。
男性 30歳
>>1234506早川小見は普通。それ以上なんでもない。左サイド狙われてたしレッド出て押せ押せでなぜ森を出さない。
>>1234506
そんなタラレバ意味無くね
小島じゃなくて阿部なら勝ってたとかなんとでも言える
1234506☆ああ 2024/04/14 08:21 (iOS17.4.1)
90分出た、早川小見がよかったなら多分勝ってるだろ
きちんと現実を見れてない人が増えたんだよな。まぁ引き分け狙いで観てるサポーターもいるかもしれないが。
アルビサポなら選手みんな応援してるから、無闇に贔屓に誰かに肩入れして見るのやめてほしい。
長倉森なら勝ってたんじゃない?って見方してる人の気持ちは当たり前。この5試合勝ってないんだから。てっぺん諦めないなら、色々変えなきゃならんよ
1234505☆ああ 2024/04/14 08:21 (iOS17.4.1)
>>1234488
ではどういう事なのでしょうか?
1234504☆橙と青 2024/04/14 08:17 (iOS16.1.2)
昨日はなんか勝てた試合だし、よく引き分けたって気持ちでなんとも言えない気持ちですね。
それより、札幌のチャントの方がリズムも良くてカッコよくてアルビはダサいなと改めて感じた。
1234503☆ああ 2024/04/14 08:14 (iOS17.4.1)
たまにnの端で見てるけど、中心部付近とは雰囲気全然違うよ。その理由はコールリーダーが遠いから。中心部付近だとコール開始〜1フレーズ遅れくらいまでついていけるけど、端の方だともっと遅れる。
もし端の方まで巻きこみたいなら、両端に副コルリみたいなの配置してやるといいかもしれない。
↩TOPに戻る