過去ログ倉庫
1252972☆ああ 2024/05/02 10:52 (iOS17.4.1)
明日は2がいかに愚かな選択を犯したかを思い知らせる日だからな。
圧倒的な勝ち点3を
1252971☆ああ 2024/05/02 10:50 (iOS17.4.1)
どうせ明日も小見と松田と早川はスタメンだよ笑笑
1252970☆ああ 2024/05/02 10:49 (Chrome)
5月になったし天気良い連休だし戦術松田やめよては。
1252969☆ああ 2024/05/02 10:47 (iOS17.5)
>>1252965
次の監督には攻撃と守備両方デザインして欲しい。
結局金と個人となると新潟としては夢がなくなるからね。
もし金と個人が動かしがたく重要なら、強度上げるスタイルにならざるを得ない気がする。
1252968☆ああ 2024/05/02 10:46 (iOS17.4.1)
松橋監督、就任会見でのあなたのコメント覚えてますか?
「積み上げたスタイルに、勝利に固執する姿勢を加えていきたいと考えています。負けは断固として受け入れられない意思で戦っていきます。」
今負けている試合をなんとか点を取ろうと最善を尽くせているでしょうか。選手に情けや甘えは要りません。ダメならスパッとその選手を下げたり等、勝つための努力はしているんでしょうか。
1252967☆ああ 2024/05/02 10:44 (iOS17.4.1)
>>1252963
あはは
1252966☆ああ 2024/05/02 10:39 (iOS17.4.1)
>>1252963
え?新潟来るの?お休みしてていいんだよ?
1252965☆ああ 2024/05/02 10:38 (iOS17.4.1)
>>1252956
元からそういうコンセプトじゃん。
攻撃時の人数制限とか最たる例だけど、まず守備がお粗末だと試合にならんと。守るための手段として、ボールを保持していれば相手の攻撃機会を奪えるよねって思想。「金があれば、質の高い選手がいれば」ってボヤいてたのも、結局攻撃は最後の質がないとお手上げなのを悟っていたんだろ。
FC東京戦の仲川のゴールなんか、アルベルが一番やられたくないと考えてる失点だと思うよ。
1252964☆ああ 2024/05/02 10:36 (iOS17.4)
>>1252948
野球かな?
1252963☆ああ 2024/05/02 10:35 (iOS17.4.1)
2「僕と新潟の戦いではない。平常心で広島の勝利のためにプレーする」と私情は捨てて挑む。
1252962☆ああ 2024/05/02 10:33 (iOS17.4.1)
>>1252953
なんで、そんなに強気なんだ
先週に試合見て皆だってガッカリしただろ
自信無くしただろ
もう今年は諦めたよ
最後のJ1を楽しもうよ
1252961☆あああ 2024/05/02 10:33 (iOS17.4.1)
鈴木、小野ツートップ、
2列目に、長谷川元、高木、太田、谷口、巧の中から2人の
4 4 2 見たい。
1252960☆ああ 2024/05/02 10:32 (iOS17.4.1)
>>1252953
ふざけてないよ。
ただ交代しようとしたら何故か失点するだけなんだ
1252959☆ああ 2024/05/02 10:29 (iOS17.4.1)
>>1252957 なんで?鳥栖でボロクソ言われてるけど
1252958☆ああ 2024/05/02 10:28 (iOS17.4.1)
谷口 ←今季のトップスコアラー
ここで外すと彼のモチベに関わる
高木 ←今季のトップアシスター
ここで外すと彼のモチベに関わる
小見 ←今季の出世頭、期待のホープ(松橋の脳内)
ここで外すと彼のモチベに関わる
松田 ←彼の実績を手柄に一緒に鞠に帰りたい
ここで外すと自分のキャリアに関わる
↩TOPに戻る