過去ログ倉庫
1398924☆ああ 2024/08/08 09:03 (iOS17.5.1)
ベンチに島田がいる状態で
ヘベレケ秋山を使い続けたのは2回目
お気に入りはやめてくれ
1398923☆ああ 2024/08/08 09:03 (Android)
気が緩むも緩まずも監督次第
ヤンツーさんであれば気が緩むはずもなくって感じかな
1398922☆ああ 2024/08/08 09:03 (iOS17.5.1)
>>1398915
3点目を取りに行くのも1点を確実に守りきるのもどっちも正解だと思うけどチーム内の意思疎通ができてなかったように思える
1398921☆ああ 2024/08/08 09:03 (Android)
町田相手なら2点リードでも確実に勝点3目指して守備固めてた。磐田は順位下だからプライドが邪魔したんかな。目の前の敵が最強の敵って言葉実践できてないの監督さんだよね。
1398920☆ああ 2024/08/08 09:02 (iOS17.5.1)
島田秋山宮本
ゴメス稲村デン千葉マイ藤原巧
小島
7-3-0にして逃げ切って欲しかった
1398919☆橙と青 2024/08/08 08:59 (iOS17.5.1)
ワントップにして、ストッパー入れた方が絶対にいい。ボランチの空いたスペースがありすぎるから1人ストッパーがいることでカウンターも今よりは抑えられると思う。
1398918☆ああ 2024/08/08 08:58 (iOS17.5.1)
締めで島田を使わないならこの補強期間でボール奪取にだけに特化した超スーパー刈り取り型ボランチを補強してほしいな
例を挙げるならゴンサみたいな選手
1398917☆ああ 2024/08/08 08:58 (iOS17.5.1)
長倉も宮本も2年前は全く違う景色でサッカーやってた。昨日は主力中の主力
藤原も谷口もそう。恐れずに、J1なら狩れよ
1398916☆橙と青 2024/08/08 08:56 (iOS17.5.1)
監督に一つ、納得いかないところがある。
流れを切るな、流れは大事だと何回も口にしていたが流れが悪い時や明らかにコンディションが悪い選手を時間を決めての交代はピッチの選手や交代の選手達の流れを無視してるよね。後半60分、70分ならないと交代しないってそれこそ流れ崩してるだろ。
1398915☆ああ 2024/08/08 08:56 (iOS17.5.1)
ロスタイム入る段階で1点勝っててかつ1人多い
1人少なくなった相手はDF減らすのではなく中盤減らしてる
この状況で必要なのって3点目を取りに行くことじゃなくて1点を守りきることだと思う
確かに3点目取れて2点差着いたらほぼ勝ち確だし明らかに楽になるけどまずは目の前の勝ちを取りに行かないとなって思う
1398914☆ああ■ 2024/08/08 08:55 (iOS17.5.1)
谷口とダニーロを入れた時点では3点目を狙いにいってたからしょうがないね
1398913☆ああ 2024/08/08 08:54 (iOS17.5.1)
5バック、7月に大型守備ボランチをJ3から
これだけで勝てた。甘いのはフロントと監督、コーチ
選手の問題じゃない。残り10分で秋山置いておく意味がない
1398912☆ああ 2024/08/08 08:52 (iOS17.5.1)
パワフルに体張れる巧、経験あって終盤のパス回しには適任の島田、千葉がいるのに交代枠余して終わったのは謎だろ
連戦だからっていうのが理由なのかもしれないけど正直連戦でも島田はともかく千葉巧はスタメン出てる気配ないし勝ち切るために変えてよかったな
夏で暑くて70分辺りから明らかにガス欠してる選手もいるし積極的に変えてもらいたい
1398911☆ああ 2024/08/08 08:52 (iOS17.5.1)
2点目
何でダニーロはポジション捨ててあんなに上がったんだよ
1398910☆ああ 2024/08/08 08:51 (Android)
交代で入ってきた古川、渡辺りょうがジャーメインの得点アシストしてるのに、谷口は3つ決定機外してダニーロは守備めちゃくちゃで失点の基点のひとつになってるのは実に味わい深い
↩TOPに戻る