過去ログ倉庫
1456367☆ああ 2024/10/06 07:36 (iOS18.0)
男性
>>1456366
力さんは神戸戦のイメージが根強く残ってるんでしょ。
前半終了後めっちゃ褒めてたし。
1456366☆ああ 2024/10/06 07:34 (Android)
最初から右に小見ちゃん、左に園長、橋本、後ろにデンでスタートしてたら前半であそこまでボロボロにはならなかったはず 川崎戦でうまくいかなかった高木の右の失敗を鹿島戦で同じことするとはやっぱりおかしいわ
1456365☆ああ 2024/10/06 07:33 (iOS17.7)
サイドで起点作るしかないと思う
真ん中は潰されるし
ジリ貧だけど
強靭なCF、ボランチ、トップ下
連れてこないと無理だろうな
1456364☆ああ 2024/10/06 07:31 (Android)
>>1456336
大方同意かな。
コマがない訳では無くて、あっても使っていないのが問題。
怪我とかコンディションとか外側からでは分からない部分もあるんだろうけど、右サイドの起用にせよ、橋本にせよ、星にせよ何で使わないの?って選手が多すぎる。
1456363☆ああ 2024/10/06 07:31 (Android)
秋山は最終ラインまで下がってパス回しに参加も、横パスバックパスがほとんどだから、相手の圧がかかるとディフェンス諸共道連れに押し込まれる悪循環なイメージ。
ボールを回してる側が罰ゲーム受けてる鳥カゴを見てるよう。
1456362☆ああ 2024/10/06 07:31 (iOS17.6.1)
何がしたいのか分からんチームになってしまったな
昨日は交代選手が入ってくるまで終始何がしたいのか分からんかった
1456361☆ああ 2024/10/06 07:30 (iOS17.7)
秋山がスローダウンする理由
フィジカル勝負に自信がないから
選手生命短そう
1456360☆ああ 2024/10/06 07:27 (iOS18.0)
男性
何か最近の試合はみんなボールウォッチャーになってて味方の動き、意図意識したプレーをしてないように見える。
要は連動性がほぼ無いということ。
チーム内のルールが徹底されてないからこういう事になる。
監督、、感情論だけでサッカーはできないんだよ。
日本代表みたいに選手みんなサッカーIQ高い選手ばかりじゃないんだから。
チームの心臓を秋山に任せるのは酷すぎる
1456359☆ああ 2024/10/06 07:26 (Android)
>>1456336
わかりやすい解説ですね
中学生でもわかる改善ポイントなのに、そのまま変えないで試合に臨んで大量失点してから、ようやく手を付ける
プロなんだから監督も当然わかってるはずなのに、本当に理解に苦しむ采配だよなあ
1456358☆ああう 2024/10/06 07:25 (Android)
男性
なんで怪我人が戻ってきたほうが苦労してるんだ?
監督の依存症が治らないと良くならないのでは?
J2のときに重要な動きをしてくれた人が歳を重ねて動けなくなってるのに監督の中で時が止まってるような感じがします。
2022年の良いイメージしか持ってない監督、まずあなたが変わらないと!!次世代の選手出てきてるんだから過去の栄光に縛られるな!!
1456357☆ああ 2024/10/06 07:24 (Android)
>>1456354
鹿島の応援はつい口ずさんでしまうんだよな
シンプルで、迫力あり、カッコいい
1456356☆ああう 2024/10/06 07:20 (Android)
男性
元希は甲府からオファー来てそうだよね〜。
でも大事なのは2年目だぜ元希!
1456355☆ああ 2024/10/06 07:20 (Chrome)
新井だヤンがどうだとか女々しいらもういいわ!
1456354☆ああ 2024/10/06 07:19 (iOS18.0)
>>1456221
後半4枚代えで、ここから仕切り直しと思った中心部が選んだ渾身のチャントがアレアレオーオーだった時、帰るサポも出てきた
あれは盛り上がらないし、ダサすぎる
1456353☆ああ 2024/10/06 07:19 (iOS18.0)
男性
>>1456343
遠藤とか柴崎とかとタイプ似てると思うけど彼らがゆっくりプレーしてるのはスローダウンして良い時だけで速攻時はワンタッチとか多いイメージ
秋山は終始スローダウン。
その違いだと思う。
秋山にボールが渡ると相手DFが全員戻ってしまう。
あと最終ラインまで戻ってパス回し参加してるけどそれが逆に真ん中の人数が薄くなって結局横パスで回してるだけで無意味なプレーに繋がってる。
パスの精度が高いんだからその役割は宮本に任せて秋山はもっと高い位置でプレーするべき。
そして、前向く意識もっと持たないと話にならない。
悔しい、、、
↩TOPに戻る