過去ログ倉庫
1681445☆ああ 2025/03/22 20:24 (iOS18.3.1)
>>1681429
無いものねだりしても、しょうがないじゃん。
Jリーグの成り立ちからいって、オリテンや柏・磐田辺りまでのJクラブは大企業のサッカー部がプロ化したクラブが殆どだ。
じゃあ、NSGが富士通やヤマハ発動機と同じだけのお金出せると思う?
これが答えだよ。
1681444☆ああ 2025/03/22 20:19 (Android)
次のガンバ戦も負けは濃厚ですが10試合。
いや11試合は耐えましょう。
1681443☆ああ 2025/03/22 20:19 (Android)
>>1681442
トーナメントとリーグ戦は別物だから
アルビがルヴァン取りそうだったみたいなものかな?
1681442☆ああ 2025/03/22 20:17 (iOS18.3.2)
>>1681424
今の代表のサッカー見てる?
全然非現実的じゃないよ
前回はスペイン、ドイツに勝ち クロアチアには互角の戦い
サッカーは実力の次に運も大事。結局ゴールを決めた方が勝つスポーツなんだからどこの国にもチャンスがあるよ
多分アルビがJ1リーグで優勝目指すって言うよりは簡単な話だと思う
1681441☆ああ 2025/03/22 20:15 (Android)
>>1681435
村上の千年きっかわさんはテーマパーク級だと思ってる
1681440☆ああ 2025/03/22 20:15 (Android)
サッカーは降格があるから好きですが野球は降格ないから燃えません。野球は高校野球(新潟)だけ。応援してます。
1681439☆スナフキン 2025/03/22 20:10 (iOS15.8.3)
アルビはプレミアでいう、
ブライトンを目指しているのではないか。
決して潤沢ではないが、
有能な選手を育成、輩出している。
ククレジャ、ベンホワイト、ダンバーン、トロサール、マックアリスタ、カイセド…
今在籍選手も三笘をはじめ、
代表選手も多いし、移籍の噂も絶えない。
一過性のビッグクラブに夢見るときもある。
でも、よそのその後の凋落ぶりを知ってるだけに…
足元見つめて前を向いて歩いて成長していく
アルビのようなクラブも、悪くない。
すんごく難しいミッションではあるけど。
膨張よりも、成長したい。
プレースタイルもブライトンみたいだった
去年まではね…
1681438☆ああ■ 2025/03/22 20:10 (iOS18.3.2)
Oisix売上高1484億円
NSG売上高1190億円
1681437☆ああ 2025/03/22 20:09 (Android)
>>1681428
アルビの利益着服してるみたいな陰謀論は論外だと思うが、殆どは利益出てるんだからちゃんと強化費出せや!って訴えだと思う
1681436☆ああ 2025/03/22 20:07 (iOS18.3.2)
OisixとNSGってどっちがでかいん?
1681435☆ああ 2025/03/22 20:04 (iOS18.3.2)
グルメはあっても他サポ達にオススメできる新潟(市)の観光地全くない問題
1681434☆ああ 2025/03/22 20:03 (Android)
個人的には、瀬波温泉に何泊かして村上の街や笹川流れをゆっくり楽しみ、鮭尽くしやら村上牛やら胎内のハム、岩船港鮮魚センターの海鮮、日本酒〆張鶴でまったりと過ごしたいです
1681433☆ああ 2025/03/22 20:01 (iOS18.3.2)
日本は日本海側はネットで裏日本と言われたり、それ以外でも未だにメディアや一般社会でも思ってる以上に偏見や差別があるからスポーツで日本海側が成功しようというのはなかなか難しいよね。
アルビレックスがあれだけ昔サポが多かったのはそんな地域でも誇りを持って応援できるものが出来て夢を見れるものがあったからだと思う。現実は厳しかったけども。
サッカーじゃないけど大きい都市でしかやらない人たちも多い中で新潟公演もちゃんとツアーに組んでたりしてくれるアーティスト達は応援したくなるw
1681432☆ああ 2025/03/22 19:57 (iOS18.3.2)
>>1681424
女子は優勝してるから非現実ってわけでも無くない?
1681431☆ああ 2025/03/22 19:55 (Android)
>>1681405
前日入りの1日観光ですかね?
彌彦神社はいかがでしょうか?
空港〜リムジンバスからの新潟駅→弥彦駅が超絶タイミングよくないので、一度、新幹線で燕三条へ行き燕三条地場産センター物産館で三条と燕の職人の技の金物を見学or購入し、近くのイオンでB級グルメのイタリアンかこれまた近くの小嶋屋そばで名物へぎそばを堪能してからJRで越後一宮、弥彦神社へ
タオルを持っていくと、おもてなし広場というところで足湯も楽しめます
新潟に戻ってきたら日航ホテルの展望台で新潟の街と日本海、タイミングが合えば夕日も見れるかも。その後はピアBandaiもしくは万代周辺で新潟の旬と日本酒をお楽しみください
新潟は広いので車がないと大変。とにかく広い
↩TOPに戻る