過去ログ倉庫
1856825☆ああ 2025/06/26 18:39 (iOS18.5)
>>1856821
タイトルも人件費もない新潟のどこがビッグクラブなんだ?
1856824☆ああ 2025/06/26 18:39 (Android)
>>1856820
新潟の話題を出すとバズることを覚えた近藤さんですね
1856823☆ああ 2025/06/26 18:38 (Android)
ポゼッションを継続するなら、その経験のあるCBに来てもらいたい。
正直、毎試合、得点つながるミスパスをするマイケルでは不安。稲村もまだフィジカル弱いし。
1856822☆ああ 2025/06/26 18:37 (Android)
ダニーロ兄貴3年で覚醒の兆しだから、ミゲルも3年やれば何とかなるのかも
1856821☆ああ 2025/06/26 18:35 (Android)
>>1856818
新潟はヒッグクラブじゃないみたいな言い方
1856820☆ああ 2025/06/26 18:32 (iOS18.5)
現役時代2度のJ2降格を経験し、そのなかで痛感したことがある。
それは、チームの中で監督よりも上の立場になってしまう選手が現れると、チームは崩壊するということ。
監督が選手に気を遣い、言いたいことも言えなくなってしまう。選手の顔色をうかがって起用を決めるようになってしまったら、チームは終わります。
本来、監督はチームの基準を明確に示し、それに従えない選手はたとえ実力があっても使わないという姿勢を持つべき。
パワーバランスが監督よりも選手のほうに傾いてしまったとき、チームの規律も、まとまりも、競争も失われていきます。
その先にあるのは、組織の崩壊です。
もうこれ新潟のことやん
1856819☆ああ 2025/06/26 18:29 (iOS18.5)
昨日は選手が伸び伸びやってた。もともと監督より選手が頭使ってやってたチームだと思うのでそこは強みだと思うんだけど
1856818☆ああ 2025/06/26 18:29 (Android)
>>1856812
長倉はビッグクラブ志向だから、アルビはあくまで腰掛けだったな。
1856817☆ああ 2025/06/26 18:28 (iOS18.5)
マリノスに降格されると次回の昇格枠一つ埋められたようなもんだから困る
1856816☆ああ 2025/06/26 18:27 (iOS18.5)
>>1856813
入江もプロの監督は初だから、そういう意味では素人。樹森と違って何年もアルビに携わっているから選手の特徴や内部事情は理解してるだろうが。
1856815☆ああ 2025/06/26 18:26 (iOS18.5)
東京の野澤は昨日試合出て翌日(今日)移籍発表。稲村も試合に出てたから破談したとか言ってる人いたけど油断ならんな。明日突然来るかも。
1856814☆ああ 2025/06/26 18:25 (iOS18.5.0)
たらればやめよう
1856813☆ああ 2025/06/26 18:25 (Android)
高木、矢村、小野の使い方を前のシロート監督はわからなかった。
これからどうなろうと、前の監督よりは良かったと言えるようになってほしい。
1856812☆ああ 2025/06/26 18:24 (iOS18.5)
長倉取れてれば今頃降格圏抜けてたよ
1856811☆&◆cdoiRuqsME 2025/06/26 18:23 (iOS19.0)
ダニーロってまじでボール奪われなくなったよな
安心感ある
↩TOPに戻る