過去ログ倉庫
1916422☆あぁ 2025/07/20 23:27 (iOS18.5.0)
しかし、アルビって頭の悪いサッカーしますよね。
同じミスの繰り返し、負けてるの後ろで回す。
ゴール前でシュートではなく、パス意味わからん。
返信超いいね順📈超勢い

1916421☆ああ 2025/07/20 23:26 (Android)
広島は交代で出てくる戦力が他チームのスタメンでもおかしくなくて、強いチームって本当にそんな感じだよね
うちのスタメンが柏のベンチなわけで

そりゃあ勝てないよね
返信超いいね順📈超勢い

1916420☆ああ 2025/07/20 23:26 (iOS17.6.1)
>>1916412
他に良い選手がいません
返信超いいね順📈超勢い

1916419☆ああ  2025/07/20 23:26 (Android)
男性
99は今年はノーゴールかな
何千万円はドブの中だな
返信超いいね順📈超勢い

1916418☆ああ 2025/07/20 23:26 (iOS17.4.1)
一か八かで中村航輔にオファー出そうフロント
返信超いいね順📈超勢い

1916417☆ああ 2025/07/20 23:26 (iOS18.5)
>>1916398
なんで神戸?
パスサッカー目指してたの?
返信超いいね順📈超勢い

1916416☆ああ 2025/07/20 23:26 (Android)
>>1916405
ショートカウンターやるのにスタイル関係ないっつーの(笑)
前で奪えるからショートカウンターできんの、つまり重要なのは守備はなの。
返信超いいね順📈超勢い

1916415☆ああう◆CTy9UgpcTk 2025/07/20 23:25 (Android)
男性
>>1916401
ここでの議論なんかそんなもんでしょ
賛同を得ようとはしていない
みんな意見は違うものです。
返信超いいね順📈超勢い

1916414☆ビックりスワン 2025/07/20 23:25 (Android)
男性
>>1916339
高木はボールを散らせる、くさびを入れる、正確なキック
それよりは笠井の良いところは?私の見解は良くてハーフ時間まで。矢村の方が可能性感じるけどな
返信超いいね順📈超勢い

1916413☆ああ 2025/07/20 23:25 (iOS18.5)
もう割り切った戦いをしないといけない時期

ポゼッションは捨てよう
返信超いいね順📈超勢い

1916412☆ああ 2025/07/20 23:25 (iOS18.3.2)
今日も試合見ててつくづく思ったけどさ確かに長谷川に助けられた試合は何試合もあるよ?けど長谷川ってそんなにいいプレーしてる?
返信超いいね順📈超勢い

1916411☆ああ 2025/07/20 23:25 (Android)
降格する典型的なチームだわ
入江のアルビらしさアルビ、ポゼッションにこだわる、長く居る選手を使う温情采配等々無くならない限り勝てないね
樹森は負けても次引き分けとかにしてたからね
相当ひどいよこれ
返信超いいね順📈超勢い

1916410☆ああ 2025/07/20 23:25 (iOS18.5)
監督交代後にチームとして何をしてるかって、またチームを0から作り直そうとしている。そして何もできていない。そこがもう詰みなのよ。これをやるんだったら樹森さんを切る意味なんて無かった
そしてその結果チームとしては何もできないサッカーになっている。もうサッカーのベースすらなくなってるからここからどんな補強をしたところで特効薬にもならないと思うね
ただ後ろからパスを回すしか能がなく、じゃあそれで効果的に前進できるかといったらそれもできずに、中盤でただただ迎撃されて終了
数年かけて積み上げてきたサッカーがたった半年で跡形もなく消え去った
完全に終わりだよ
返信超いいね順📈超勢い

1916409☆ああ 2025/07/20 23:25 (iOS18.5)
J2優勝した年は楽しかったよな〜
返信超いいね順📈超勢い

1916408☆ああ 2025/07/20 23:25 (Chrome)
最下位転落…新戦力が可能性あるプレー連発も広島に敗れ「自分の力不足」入江徹監督
試合前は、勝ち点18で最下位の20位だった横浜F・マリノスが勝ったため、
勝ち点19のまま足踏みの新潟が最下位に転落した。

入江徹監督は

「試合の入りで相手の勢いにのまれた。前半はいい形がありながらも決定機を生かせなかった。
後半の入り、エラーからの失点はもったいない形だった。
自分の力不足。自分の責任。今の状況打破をスタッフ、選手含めて、もう少しやっていかないと行けない」

合流して間もなく、手探りな部分が多い中で中盤の底でゲームメークしながら、
時折、前線に飛び出して攻撃に厚みを出した白井は、

「昨年に対戦し、新潟の良さは理解している。もっと連係面を深めていきたい」

最終盤に右サイドバックの位置から逆サイドまでランニングし、決定機を迎えた植村は
ゴールを割れず悔しがったが、攻守両面で可能性のあるプレーを連発した。

「あれは決めなければいけなかった。
ボールを持った時のパスコースは多いし、プレーの合間の会話がとても多かった。
中断期間で課題を見つめながら、新潟らしさを磨いていきたい」
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る