1926823☆タカヨシ 2025/08/02 13:04 (Android)
男性 51歳
>>1926814
樹森監督がブレまくって選手が動揺して纏まりが無くなったことが原因だと思います
選手側からいつも言うことが違うなんて言われる監督では選手はバラバラになってしまいます。
そこでキャプテンの堀米が統一性を持たせようと発言したと思います
堀米の発言は監督、クラブを思ってのことです
強化部長を含めて話し合いを持ちキャプテン自らマスコミにも公開しています
それでも樹森監督が選手を纏めきれないとの強化部の判断で解任です
入江新監督の全員が戦力発言もそれまでチームがバラバラだったのを引き締める為の発言かと
ただ解任のタイミングが少しまずかったのと怪我人か出て入江新監督に上手く引き継げなかったのは残念です
1926814☆ああ 2025/08/02 12:46 (Chrome)
2025アルビの軌跡
松橋を待った結果、監督選びに出遅れて樹森抜擢&流出の穴埋めはほぼJ2から(新井以外戦力外という近年稀に見る編成失敗)
↓
樹森の理論は間違ってなかったものの選手のクオリティ不足で序盤勝ち星を落としまくる
↓
自信を失った樹森はブレて試合内容が劣化の一途
↓
堀米がクーデター起こして松橋サッカーに回帰、それでも浮上できない
↓
樹森解任、入江は松橋サッカーへの完全回帰を指向
↓
夏に大量流出したので慌てて金を使い主にJ1や海外から補強、なお入江は未だ公式戦勝ちなし
うーん、この