過去ログ倉庫
1961502☆ああ■ 2025/08/27 07:14 (iOS18.6.1)
>>1961501
フロントは育てるって発表したんだわ
擁護派は内容や経緯をみて、樹森さんと最後まで頑張る決意で応援してた。及第点の評価も結構あったし、自分も初年度あのメンバーでよくやってる評価だった
それをひたすら経緯経過関係なく、切る、変えるってひたすらクラブの最初の意向に反する希望を出したのは解任派。で、解任解任騒ぐだけ
無責任以外にないと思うがね
苦しい時に支えていくべきだったよ、新任監督を育てるがクラブと我々の役目だったが、、解任派は解任と騒いでただけ
1961501☆ああ 2025/08/27 07:08 (iOS18.6)
>>1961497
擁護派解任派どちらでもないが、ここでこの人になったら良いなという意見そんなに必要か?
決定権なんてそもそもないし、フロントが決めるわけだから良かったら良い、悪ければ悪いとリアクションしかとれないのに
1961500☆ああ 2025/08/27 07:06 (Android)
>>1961483
結果出せばと簡単に言うが、あの戦力でどうやって戦えと?
J1舐めすぎだろ
1961499☆ああ 2025/08/27 07:06 (Android)
ポジショナルサッカーって引き出しないと研究されてすぐ詰むの
世界的なトップ選手達でやるなら研究を上回れてもうちや瓦斯程度の選手でやるサッカーじゃないのは明白
今のトレンド縦に早く強度高くは研究したところでそもそもの強度が高いからそこに対抗出来る強度を持たないと張り合えない
結局やってるサッカーが選手個々の能力と比べると難易度高すぎる
涼太郎や三戸やコジがいて初めて成り立つプランだった
1961498☆ああ 2025/08/27 07:04 (Android)
男性
「精神的支柱」にも耐用年数はあるんだよな。強度の落ちた柱じゃ家が持たない。
1961497☆ああ■ 2025/08/27 07:00 (iOS18.6.1)
>>1961489
結局内部昇格。アルベルトや松橋さんのラストも研究されまくって全然勝てない。
それを踏まえて樹森さんは頑張った。
元に戻した選択。シンプルに落ちるべくして、落ち込んだフロント采配なんだから
樹森さん、入江さんを比べるとかではない。やり方は樹森さんが良かったってのは紛れもない正解なんだわ。松橋さんの落ち込みを改善努力した
入江さん、就任当初どう?経過1番見てきたはずだよ。
解任派、9割の人が結局最後まできちんと次期監督だれがいいか言わなかったわ。結局内部昇格して、元に戻ってより勝てなくなった。
1961496☆ああ 2025/08/27 06:59 (iOS18.5)
>>1961495
樹森も1試合平均勝ち点1点以外で降格ペースだったのに今がそれ以上にひどいことによってヒーロー扱いかよ。
1961495☆ようさん@ 2025/08/27 06:56 (Android)
もう樹森さんのこと散々言ってた人あやまれ!
入江さんに工夫がない
1961494☆ああ 2025/08/27 06:47 (Android)
男性
チーム、選手のことを熟知していることが入江さんの強み、就任理由だったのなら、新加入選手が主力となったチームの指揮を任せるメリットって何かあるかな、と思ってしまう。これが経験豊富な戦術家とかならまだしも。
1961493☆ああ 2025/08/27 06:29 (iOS18.5)
>>1961490
あなたはチーム関係者でしょうか?
そうでなければ適当な事言わないで。
1961492☆ああ 2025/08/27 06:16 (Android)
男性
>>1961490
今でも分断されてるという根拠は?
1961491☆ああ 2025/08/27 06:15 (Android)
男性
>>1961343
いいねしてるやつも含めて全員アルビに関わらないでもらえるかな?勘違いしてるのはあんたらだろ。
1961490☆ああ 2025/08/27 06:14 (iOS18.6.2)
>>1961483
ほんとに選手たちの総意?今でも分断されてるし
某選手とその周りの賛同者の総意では?
1961489☆ああ 2025/08/27 06:13 (iOS18.6)
>>1961482
それは結果論だろ。
仮に違う人が監督で成績上向いたら変えてよかったになる。
1961488☆ああ 2025/08/27 06:11 (iOS18.6.2)
来シーズンは昇降格がないのでよほどの希望を見せないとj2までついていってくれる選手が少なくなりそうだから消化試合と思わず戦ってほしい
↩TOPに戻る