過去ログ倉庫
2021917☆ああ 2025/10/23 09:03 (iOS18.6.2)
>>2021911
ポジショニングと体の向きを整理するトレーニングとしてポゼッショントレーニングをしてたからですよ。本来はそういうトレーニングですが、体の向きが一向に改善しない選手が多々いるってのは、指導者がトレーニングの目的を分かっていない可能性が高いって事です。
4対4+3フリーマンが代表例で動画は出回っていますが、パスだけでなく、DFの練習にもなりますし、ロンドの重要性がよく分かります。
2021916☆ああ 2025/10/23 09:03 (Android)
昇格1年目とかパスワーク結構通用してたし、2年目もリーグは悲惨だったけどルヴァン決勝まで行けたし、今年も柏とか好成績収めてるから選手や指導者次第だろうね
2021915☆ああ 2025/10/23 09:00 (iOS18.6.2)
降格が早い段階で決まると残りの試合いきなり
勝ち出すチームが出てくるけどアルビはそうなら
ないことを願う。入江の続投理由にもなってしますので。
2021914☆ああ 2025/10/23 08:59 (iOS18.7)
男性
元希にはオファーがあったのに残ってくれたことに感謝。シーズン後はどこに移籍しても誰も恨まんよ。
2021913☆ああ 2025/10/23 08:57 (Android)
このクラブが枯れて土に還り、何年か後に新しいクラブが小さな芽を出すなら、おれは希望が持てる
老いて無残に生き延びる姿はゴメンだ
2021912☆ああ 2025/10/23 08:51 (iOS18.6.2)
パスと強度は哲学的に相反しそう
強度の方が長期で再現性高いのでそっちに戻したら?
j2では弱強度パスサッカーは通じるんだろうけど、j1では無理という結論だよね。
2021911☆ああ 2025/10/23 08:51 (Android)
アルベルのときはポゼッションゲームばっかりやってたけど、かなりパスワークは向上してたな
2021910☆ああ 2025/10/23 08:48 (iOS18.6.2)
練習がぬるいっていうより、モバイルに上がってるポゼッションゲームでも、狭いスペースでわちゃわちゃボール回してるだけでコンセプトとか無さそうだから、選手の視点が揃わなくて強度かけれないってだけなんかもね。
2021909☆ああ 2025/10/23 08:47 (Chrome)
>>2021894
4万人時代を経験してる人間だから中野の思考はサポーターはいて当たり前、スタジアムに来て当たり前の
考えが染み付いている。
っていうか、ここまでサポーターを多くしたという彼なりの自負があるんでね。
そんなものは20年も前の話し。
サッカーのトレンドに対してもそうだが、時代に追いついていけてない。さっさと退陣するのがクラブのため。
そしてこのまま無勝で終えるのがいいかもね。
ここで中途半端に連勝とかされたものなら入江の続投の理由にもなるし、それだけは無理。
20年以上応援してきてこのクラブに対して負けを願うのは初めて
2021908☆ああ 2025/10/23 08:45 (Android)
>>2021904
勝敗より節目の試合って意味くらいしかないね
2021907☆ああ 2025/10/23 08:45 (iOS18.6.2)
泥臭く闘うのがアルビのスタイルって言いながら、練習がぬるいって選手にずっと言われてるのは何の冗談だよって思う。
やたら負けた時に謝るし。
2021906☆ああ 2025/10/23 08:40 (Android)
中野 次の社長探しとけ。あっ内部じゃなくて外部からな
最終セレモニーで退任と次期社長の発表せ。あと監督もな
2021905☆ああ 2025/10/23 08:28 (iOS18.6.2)
>>2021896
め新潟県は野球王国だよ。
野球で通用しない子がサッカーやバスケといった他スポーツに行くんだよ。
2021904☆ああ 2025/10/23 08:23 (iOS18.6.2)
次日曜なんだ
土曜に降格決まって現地に行くモチベってなんだろ?
2021903☆ああ 2025/10/23 08:22 (iOS18.7)
来年はレオシルバが強化部長やって欲しい
↩TOPに戻る