過去ログ倉庫
2031865☆ああ 2025/10/28 07:20 (iOS18.6.2)
>>2031275
こうでもしないとフロント動かない
言ってくれてありがとう
2031864☆ああ 2025/10/28 07:17 (iOS18.6.2)
>>2031857
いや、経営の関わり方は色々な方式があるんだよ
君たちはわからないだけで
2031863☆ああ 2025/10/28 07:17 (Android)
男性
>>2031856
中野さんは今頃羽田からスペインへ飛ぶために新潟駅に着いたかな?
2031862☆ああ 2025/10/28 07:15 (Android)
男性
>>2031858
将来の上場準備のために内部留保を厚くしたかった意図が、というけど
今日とか明日の飯にもありつけないのに明後日は来ないよね🤣
2031861☆&◆cdoiRuqsME 2025/10/28 07:15 (iOS18.7)
>>2031860
まちがいねえ
2031860☆ああ 2025/10/28 07:12 (Android)
>>2031851
アルビを応援してきた10年で、アルベルの数年間が一番ワクワクして期待がもてて誇りも持てて楽しかったよ。
外国人ガチャは虚しいし。
2031859☆ああ 2025/10/28 07:11 (iOS18.7)
売上自体は上がってるのに人件費に関しては様子見とか言ってたぐらいだし、2018〜22時代よりはお金あるはず。ただ、リーグの選手や指導者の年俸自体全体的に上がってるし、円安で海外から獲得となるとちょっと厳しいかも。
2031858☆あああ 2025/10/28 07:07 (iOS18.6.2)
日報の記事で、お金はあるけど、出してない、投資してなかったのが明るみに出たな。
噂では、人件費を決めるのは、やはり社長ではなく、会長など別の人な気がする。
だとしても、頭を下げてでも降格しないためにお金を使って欲しかった。それも社長の仕事でしょ!
2031857☆ああ 2025/10/28 07:03 (iOS18.6.2)
>>2031853
よく調べもしないで言う奴多すぎるな
普通に考えたら南場さんが買い取るとかありえない
2031856☆ああ 2025/10/28 07:02 (iOS18.6.2)
決して言葉にはしないけど、アルベルから見ても現状はよほど見るに耐えないサッカーだったんだろうな。
指導者からそう思われたり、ここまで言動を取られてしまう現状をまずクラブは受け止めた方がいいし、せっかくなんだから、今後のアドバイスを受けるだけでもコンタクト取った方がいい。破談になるとしてもポーズにはなるから。
2031855☆ああ 2025/10/28 06:59 (iOS18.6.2)
>>2031849
変わる気変える気もなく、それっぽいこと言って批判してなんになるのか。今より100倍いい提案じゃね?
2031854☆ああ 2025/10/28 06:59 (Chrome)
最初はこ◯ずが言い出した与太話みたいなものだったのがどんどん広まり、とうとう大本営の日報が連載記事に取り上げるまでになってしまったな
sns時代の凄さですわあ
2031853☆ああ 2025/10/28 06:58 (iOS18.6.2)
南場さんここで度々名前出るけどDeNAはSC相模原の親会社だと何度言えばいいんだろう
2031852☆ああ 2025/10/28 06:55 (iOS18.6.2)
アルビレックスみたいな人件費から考えると降格が妥当なクラブだと、やっぱどっかで『まあ、こうなるよな』という雰囲気が出てしまうのかな。
堀米や早川など、クラブにめっちゃ愛を持ってくれる選手は例外だとしても、選手も人間だもんね...
2031851☆ああ 2025/10/28 06:54 (Chrome)
>>2031847
レイオフは禁止。あとサイドバックのオーバーラップも禁止で基本ハーフバイタルに立たせて、意図的にウイングに1対1対の状況を作らせる。
カウンター対策やリスク管理において有効な戦術ですが、ウイングの質に依存するサッカーで、あの時は至恩がいたから出来た戦術です。
松橋さんがやったのはアルベル時代のこうした縛りを無くし、出来るだけ選手に自由にやらせることでした。
ただ選手が入れ替わる中で自由は"無秩序"に変わっていったため、今の様なサッカーになってしまいました。
↩TOPに戻る