Bリーグ掲示板

☆Mademoiselle美麗
先程の『ピッチレベルの差』についての理論ですけど。

一つの実例が、今シーズンJ1初参戦のファジアーノ岡山です。

ファジ、ここまでホームではまだ無敗なんです。
京都パープル、ガンバ、毬、瓦斯をいずれもクリーンシートで退けてる。
エスパと川崎ヘタ〜レとはドロー。

ヘタ〜レは今シーズンまぁ調子乗ってるし、当然下馬評ではファジの方が分が悪い……と思われながら、スコアレスドロー………。
地元のスタジアムに対して批判じみたことを言うのも何なんですけど(苦笑)、おそらく、芝のコンディションがJ1歴の長いクラブと比べるとやはり幾分荒いのではないかと思います。
ヘタ〜レも、得意のパス回しで幾らか勝手が違ったのかも……。
ガンバの掲示板などでもそういったコメントを見かけました。
その点、エスパなどは近年J2に結構居ましたから、そういうピッチコンディションも把握してた部分もあり、対策できたということかも?

で、逆にアウェイでは未だ未勝利。
横C、劣頭、セレッソに負けてます。

クラブの名前で言えば、
『ガンバや毬や皮先に負けてないのに、なんで横FCに負けてるの?』
って話にもなりそうですが、そこが『J1仕様ではない』ホームのピッチの利……って事じゃないでしょうか?
ですから、現在のように、「カップ戦は下位カテゴリーのホーム開催」というレギュレーションを続けていると思わぬジャイキリが起き易くはなると思われます。
実際、当のファジアーノが1回戦で北九州ギラヴァンツにやられて早々に敗退してますしね。

……でもでも、Antlersにだけは乗り越えて欲しかったんだよねぇ〜……!!
┐(;>Ο<)┌バカバカ~~ッッ!!

長々とお読み頂きありがとうございました!





(Android)
2025/04/09 22:43

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません

プロ野球掲示板

🔙TOPに戻る